Yuko K

経済記者を経て現在はリサーチャー。仮想通貨、為替・株など短長期のトレンド、政治・経済動…

Yuko K

経済記者を経て現在はリサーチャー。仮想通貨、為替・株など短長期のトレンド、政治・経済動向を発信中。 インベスト・ビュー主催。

最近の記事

  • 固定された記事

「ChatGPT」登場で消える職業

米タブロイド紙のニューヨークポスト紙は、米マイクロソフト社などが出資するOpenAI社が開発したチャットアプリの「ChatGPT」などの人工知能 (AI)の出現は、今後ホワイトカラーの職業を消し去って行き、その動きは今のところ誰にも止められないとロチェスター工科大のシー教授が提唱していると報道した。 シー教授によると最先端技術の開発が進むに連れ、米国の主要産業であるITのリストラの動きは加速し、その動きはすぐそこまで近づいているとして警告した。シー教授以外にもニューヨーク大

    • 国別仮想通貨優良ランキング

      ネットメディアのコインジャーナルは、2022年の国別の暗号資産 (仮想通貨)総合ランキングを発表した。ランキングを作成するにあたって、国ごとに仮想通貨ブロックチェーン新興企業数、仮想通貨時価総額、暗号資産取引所数、仮想通貨保有者スコアの4項目を数値化し、最も優れた国を10点満点としランキングしている。 世界で最も優良の暗号資産を提供しているのは仮想通貨先進国の米国で、暗号資産関連スタートアップは1992社を数え、時価総額は約469.5億米ドルに上りダントツの1位となった。暗号

      • 米政府、気球問題で中国のハイテク企業6社に制裁

        米商務省は10日、中国政府が米国の上空に偵察を目的に気球を飛ばしたことを重大な国家安全保障上の脅威とし、中国の航空宇宙企業6社を対象に輸出を禁止する「エンティティリスト(禁輸リスト)」に追加する制裁措置を発表した。 米ウォール・ストリート・ジャーナルによると、気球を製造した関連会社は、北京南江空天科技、中国電子科技集団公司第四十八研究所、東莞凌空遙感科技、鷹門航空科技集団、廣州天海翔航空科技、山西鷹門航空科技集団でいずれも国営企業で直ちに輸出規制の対象になる。 4日米サウス

        • 人工知能と人間の平和的共存

          IT経営者さえ予想を上回るほどのAIの急速ぶり ここ数年で人工知能(AI)分野の開発が急速に進んでいるのはニュースなので知られているところだが、米マイクロソフト社などが出資するOpenAI社が開発した「ChatGPT」の文章生成AI機能が大きな話題を呼んでいる。 米マイクロソフト社のサティア・ナデラCEOは、1月18日にスイスのダボスで開かれた「世界経済フォーラム(WEF)」の年次総会 (ダボス会議)で「AIは大きな可能性を秘めており驚くべきものがある。ChatGPTの機能

        • 固定された記事

        「ChatGPT」登場で消える職業

          ChatGPTは革新的発明ではない?

          海外メディアのDZNETによると、米メタ・プラットフォームズのチーフAIサイエンティストであるヤン・ルカン氏は、Collective[i] Forecast主催のオンラインによる経営者、プレス向けの小規模イベントに参加し、ライバルのマイクロソフト社が出資しているOpenAI社が開発したチャットアプリのChatGPTについて意見を述べたと報道した。 ディープラーニングのパイオニアであるルカン氏は、ChatGPTのような技術が多くの施設で研究されているが、「特に革新的という訳で

          ChatGPTは革新的発明ではない?

          新興企業OpenAI社に増資、米マイクロソフト社

          米マイクロソフト社は23日、新興企業OpenAI社との長期パートナーシップの第3段階として今後数年に数十億米ドルの追加投資を行うと同社の公式ブログで発表した。OpenAI社はChatGPT、DALL-E 2などの人気AIツールを作成している。 同社によると、2019年と2021年に続く今回の追加投資でAIスーパーコンピューターシステム開発を強化し、OpenAI社の高度なAI テクノロジーの商品化に取り組む。また、クラウド「Azure」を搭載した「Azure OpenAI S

          新興企業OpenAI社に増資、米マイクロソフト社

          アルファベット社、AI投資強化へ

          2022年12月、米グーグル社の創業者ラリー・ページ氏とセルゲイ・ブリン氏が同社経営トップと数回に及ぶ会議を行い、自社でチャットボットを含む20種類の人工知能(AI)に関連した製品開発を行うとニューヨーク・タイムズ社(以下タイムズ社)が伝えた。2人は同社の親会社である米アルファベット社の取締役であるが2019年からグーグル社の経営を退いている。 チャットボットとは 人工知能 (AI) と自然言語処理 (NLP) を使って、顧客の質問を理解し、人間の会話をシミュレートして自

          アルファベット社、AI投資強化へ

          ビル・ゲイツ氏、AIが革命を起こす

          マイクロソフト社の共同創業者のビル・ゲイツ氏は、Web3、メタバース、人工知能(AI)などの最先端テクノロジーの中で、今後AI は2000 年のインターネット普及に匹敵するほどの革命をもたらすとした手記を発表した。 ゲイツ氏は、投稿サイトRedditの中でWeb3やメタバースよりもAIが最も進歩するとの見解を示した。またジェネレーティブAIについて「 AIの進歩に非常に感銘を受けている。将来大きな影響を与えるだろう」との意見を述べ、ChatGPTに関しては「アプローチ全部が

          ビル・ゲイツ氏、AIが革命を起こす

          英ヘンリー王子が回顧録を出版する理由

          英国王チャールズ3世の次男ヘンリー王子が10日、回顧録の「スペア」を出版する。英国のタブロイド紙 (大衆紙) は、ミスで英国よりも早く発売されたスペイン語版を入手し、刺激的な一部内容を各社紙面に一斉に掲載した。 ガーディアン紙によると、兄であるウイリアム王子は、ヘンリー王子の妻であるメーガン妃を「難しい」、「失礼」、「不快」などと批判的な発言をし、口論の最中、兄であるウイリアム王子から床に叩きつけられと主張。その際に襟元をつかまれ、付けていたネックレスが床に叩きつけられるな

          英ヘンリー王子が回顧録を出版する理由

          なぜ今世界の中銀は「金」を買うのか?

          中銀の金購入量は1971年以来最多を記録 金の国際調査機関ワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)によると、世界の中央銀行の金購入量が2022年第3四半期に過去最多の399トンだったと発表した。中銀による保有率は1971年のニクソン・ショック以来過去最多を記録。世界全体での金需要は世界全体で1181トンと前期比28%だった。 ニクソン・ショック 1971年8月、当時のリチャード・ニクソン大統領がインフレ高騰や失業に対する経済政策として金と米ドル兌換 (交換) 停止を発表し

          なぜ今世界の中銀は「金」を買うのか?

          来年の日銀総裁退任を待たずに金融緩和策の修正へ

          日本銀行は、19~20日に開催された金融政策決定会合で、大規模な金融緩和策を維持すると全会一致で決めた。一方で、金融緩和策の一部が修正されるため、市場では事実上の「利上げ」と受け止められ日米の金利差縮小が意識され、ドル円は137.30~40円から円買いドル安へ急速に進行。一時は131円を割り込む場面もあった。 ドル円チャート  資料: Trading View 日銀のYCC運用の見直し 今回の会合では、金融緩和策の一部であるイールドカーブ・コントロール(YCC)の運用見直

          来年の日銀総裁退任を待たずに金融緩和策の修正へ

          チューリップ・バブルがビットコインを後押し

          かつてオランダを中心としたヨーロッパでチューリップ・バブルというのがあった。世界初の「投機バブル」とも言われ、1637年にそのバブルが崩壊する直前には、チューリップの球根1つの値段が平均年収の100倍にまで上昇。バブル崩壊と共に、株価市場の大暴落から銀行は次々と倒産し、投資家は全財産を失ったと言われている。 オランダは現在でもチューリップの世界有数の生産国で、米国に次いで 2 番目の農業輸出国でもある、そんな中、長期化するロシアのウクライナ侵攻によるエネルギー価格の高騰により

          チューリップ・バブルがビットコインを後押し

          メタの3兆ドル市場への野望

          メタが18年ぶりに社員を大量解雇 米IT大手メタ・プラットフォームズは11月9日、全社員の13%にあたる1万1,000人以上の解雇を発表した。ロイター通信によると、ソーシャルメディアのフェイスブックの親会社であるメタ・プラットフォームズのマーク・ザッカーバーグCEOは、新型コロナウイルス流行が落ち着きを取り戻しつつある中、需要がコロナ以前に戻り広告収入が大幅減少。高インフレで中銀が利上げを行うなどの世界的なマクロ経済的要因に加え、業界内の競争激化なども影響し、同社は10月に

          メタの3兆ドル市場への野望

          VC投資、Web3.0などが一歩リード

          Web3.0、DeFiへの投資意欲は継続 米金融調査のピッチブックが、第3四半期のベンチャー・キャピタル (VC)投資についてレポートを発表した。同期では「Web3.0」「DeFi」が最も有力な投資先となり、第2番目はフィンテックで第3番目にバイオテクノロジー投資に人気が集まったという。一方で、VC投資のピークであった2021年の第4四半期に比べ、投資額が大幅に減速した理由として、マクロ経済における影響を挙げ、世界での中央銀行の利上げや高インフレなどが一服すれば、今後需要は

          VC投資、Web3.0などが一歩リード

          バイナンスの準備金証明(PoR)

          バイナンスが新たな資産運用の指針を発表 暗号資産(仮想通貨)交換業最大手のバイナンスは25日、準備金証明(PoR)システムを発表した。同業のFTXトレーディングが米国時間の11日、米連邦破産法11条を申請し事実上経営破綻したことを受け、チャンポン・ジャオ最高経営責任者(CEO)が業界の資産運用の透明性を担保するための施策を打ち出すとツイッターで説明したわずか2週間後、早くもそのメカニズムが同社ウエッブサイトで公開された。 準備金証明(PoR)とは バイナンスは、この準備

          バイナンスの準備金証明(PoR)

          FTX前CEOがイベント出席

          暗号資産(仮想通貨)交換業のFTXトレーディングサム・バンクマン・フリード前CEOが、30日ニューヨークタイムズのイベントに参加することをツイッターで表明した。11日に米連邦破産法11条を申請し事実上経営破綻して以来、公での場を控えていた前CEOが、久々にジャーナリストからインタビューを受けるという。 年に1度行われるこのイベントには、サム氏の他にマイク・ペンス米前副大統領、イエレン米財務長官、ウクライナのゼレンスキー大統領などが出席するが、サムFT✕前CEOは直接会場に訪

          FTX前CEOがイベント出席