見出し画像

【ブックレビュー】僕はゲームのように生きることにした。


一言で表現すると?

こーちゃんの行動力に驚き、マネできんと思いつつも、
「幸せに生きる」「ポジティブに生きる」方向性を教えてくれる良書

Amazonレビューは驚愕の⭐︎4.7

とんでもない高評価を得ている本ですが、読んでみれば、その意味がわかります。

書いてある内容は、そこだけを切り取ってしまえば一見きれいごとに取れるかもしれませんが、著者の素直な想いが溢れていて、幸せへの道標を教えてくれたような想いになれます。

見返り求めず!?でも欲はたくさん!?

オーストラリアを自転車で横断しようとしたりする破天荒な行動力は驚き以外に何もありませんが、この世は単純なGive&Takeではなく、Give&Giveでも良いのだと。それが巡り巡って自分に返ってくる。

そして、こーちゃんは行動一つ一つに欲は隠していない。
欲の塊だったりするw

ただ、それが身近で自分も参考にできるんじゃないかと思える(共感)

やっぱり、欲無しでGiveばかりはできませんよね(笑)

ドラクエの主人公を繰り返す

誰だって最初はレベル1
武器も防具も貧相で弱い

そして、冒険を繰り返していくと、強くなる
ただ、一定の強さを手に入れた後の、また新しい旅を始める行動力の大事さも教えてくれる。

クリア後の裏ボス、レベル100にするまでの、作業のようなレベル上げ、、、ではなく、
また、新しいゲームをレベル1からやる
その方がワクワクするよね?

と、ゲームに置き換えて説明してくれたところが、とても分かりやすい。

人生はゲームのように明確なゴールはなく、どこがエンディングかは人それぞれではあるが、やり切った後に次のステージへ行く。新しいゲームに挑戦しよう!!と教えてくれる。

私もちょうど今がターニングポイント
次のステージに行かなければならない時、そんな絶妙なタイミングで、この本に出会えたことに感謝したい。

感謝する生活

そう、とにかく感謝することを基準に生きることが大事。日常のあらゆることに注目して感謝する。その感謝の輪は広がって、周りの人も幸せになり、自分にも幸せは返ってくる。自分も幸せになれる。

でも、無理に人を幸せにしようと気負う必要はない。助けて欲しい時は助けて貰えば良いわけで、そして感謝しよう!!

そんな生き方、ちょっと自分に当てはめてみたい。実践してみたい。
今から感謝の生活。

そして、この記事を見つけてくれた皆様に感謝!!
さらに、ここまで読んでいただけた皆様に感謝!!

ありがとうございます!!

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?