見出し画像

【企業研究】楽しく働くための就活の軸

 自分以外の人に代わりに評価してもらっても大丈夫なくらい具体的にできると最強。

 文系修士就活生の牧場のちーずけーきです。
 自己分析を終え,企業研究編に入ります。そう,自己分析終わり。もう後は面接中に聞かれてから考えるか,ONE CAREERで予習してその都度準備します。疲れたし。

 自分を表現するキーワードの深掘りをした前回はこちら ↓


 割と一般的なことしてた気がする自己分析と違って,こっからはたぶん合う人・合わない人がおもいっきり分かれると思います。自分の志望業界とか,性格とかによってね。
 今回からの企業研究は,あくまで,牧場のちーずけーき(人材・教育・出版業界志望,まあまあ気が強い)流ですからね。

何より最初に就活の軸を立てよう

 まずは企業選びの方針を固めます。私は以下の4つの観点からそれぞれ考えました。ひとりで考えてもいいですが,すでに社会人として働いている人と話をしてみると,「その軸は,こういう風土じゃないと叶えられないよ」とか教えてもらえたりします。軸の解像度上がるのでお勧めです。

・企業理念
・事業内容
・会社の風土
・労働環境

 私は最終的に,各観点につき,1~4つの軸ができました。かなり細かいほうかもしれません。具体的には,こんな感じ ↓

企業理念

① 顧客が楽しく前向きになることが目標であるか。
(メモ)例えば「高品質な塾事業で優秀な人材を輩出!」とか掲げてたら,この軸を満たしていないことになります。一番大事にしてました。

事業内容

① 前向きな活動や挑戦のための商品を提供している。
② 商品の開発から顧客に届くまで,会社の中で一貫して行える。
③ 顧客の顔が見える。
(メモ)②は,(面接では決して言いませんが)いつか転職するかもしれないことを念頭に置いた軸です。自分の適性がどの段階にあるのか見極められるし,経験が詰めたら転職もしやすそうだな,と。③は,モチベーションになるからです。

会社の風土

① 人事評価が客観的である。
② 社員の育成環境が整っている。
③ 自分の周辺の仕事へアクセスしやすい。
④ 会社のトップの考えが社内に浸透している。
(メモ)③は,「自分っで納得のいく商品を売りたい」という軸をさらに具体的にしたものです。例えば営業職に就いたとして,「なんでこういう仕様になってるんだ」という点に納得がいかなかったら,私は楽しく売れません。なので,他部署や多職種の人とお喋りがしやすかったり,部署移動の希望を出せたりすることを求めました。

労働環境

① 転勤がある場合は事前に打診がある。
② 残業時間は平均して月○○hまで。
③ 毎月の給料は手取りで××万円以上。
(メモ)転勤あるけど大丈夫? って面接で聞かれることもある。私は,今はどこに飛ばされてもいいと思ってるけど,将来の自分がどう思っているかわからなかったので,①のようにしました。あとの2つは,「私を大事にしない企業で働く気はねえよ」とすこし強気で。

軸はなるべく具体的に書くとあとあと助かる

 次回は,私が企業研究をどのようにしているかについて書きます。そこで,「軸を具体的に」はめっちゃ役立ちました。
 例えばあなたが企業AとBを比較するとします。例えばあなたの軸が「大手企業である」だったら,社員数,シェア率,知名度など多くの指標が入り乱れていて,比較がしづらいと思いませんか? 自分が大手企業であることを望む理由を明確にして,その理由をもとに,具体的な指標を決めましょう。多くの人に良い商品を届ける影響力が欲しいなら「シェア率〇%以上」,充実した福利厚生を求めているなら「家賃補助△万円以上」とかね。

 軸は,会社説明会に参加したり面接を重ねたりしながら,増減してもいいし,ちょっと変わってもいいです。私が使った4つの観点から外れても,もちろんいいです。自分に合う企業を選ぶためにも,できるだけ具体的にしることをおすすめします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?