ストレッチの是非(1)---筋の収縮とストレッチ???---

先日のEyal Lederman先生の「Functional stretching」の講習会で、私は「目から鱗が落ちまくり」でした(笑。特に以前、他のブログエントリーで紹介した「(非外傷性の)痛みの場合、それは筋が収縮しているから痛むのではなく、うっ血している状態(むくんでいる状態)かその箇所が敏感になっているからだ」という事柄については、講習会後もLederman先生とメールのやり取りをし、疑問を解消しました。
というのも、私は、たとえば長時間のデスクワークで首肩凝り(痛み)を感じ始めた時、それは首肩の筋肉が「収縮して」「緊張している」から痛みを感じるのだ、ということをずっと信じていたからです。だからこそ、以前は筋肉が凝った時(痛い時)は、そこの筋肉が収縮しているから伸ばしたほうがいい)ストレッチをしたほうがいい)と自分でも思っていたし、患者さんにもストレッチをするように薦めていました。ここで以前のブログでも紹介した図を引用します。

ここから先は

4,148字 / 2画像
このマガジンを購入すると、更新記事はずっと追加料金なしでよむことができます。またコメントもできますので、書籍とは違い、読者とのインターアクションも積極的に行っていきたいと思います。よろしくお願いします。

ファシアについて徒手療法家が知っておくべき情報を随時更新していきます。またファシアに限らず徒手療法に関する事柄も随時追加していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?