記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

映画『猫は逃げた』、怒れる女と巻き込まれる男。

映画監督の今泉力哉と城定秀夫のコラボレーション企画「L/R15+」により誕生した『愛なのに』と『猫は逃げた』。本作は離婚直前の夫婦とその浮気相手たちが、猫のカンタによって引き寄せられ、つながれていくちょっと不思議な物語だ。

そしてこの物語の主人公はきっとカンタだ。
カワイイし、素晴らしい演技もしている!週刊誌記者の広重と妻でレディコミ漫画家の亜子をつなぎとめ結婚させたのもカンタだ。親権をめぐり離婚できない理由にもされてしまったが。そして亡くなってもなお、彼等の縁をつなぐ活躍ぶりをみせた。

それに対して人間たちはグダグダだ。
広重は同僚記者の真実子と浮気をし、亜子も編集者の松山と浮気の関係にある。しかし広重は亜子に未練があるように見える。それは亜子も同様でだと思う。彼女が足をつった際、マッサージする松山の介助が全くダメで、その要領を心得ていた広重の存在の大きさに気付き、涙したようにわたしには見えた。彼等の気持ちは離れてしまったが、途切れた訳ではないのだと思う。だから最初から真実子と松山は、ある意味ふたりのけんかに巻き込まれていただけなのかも知れない。

そんな4人が一堂に会し、展開される修羅場が最高だ。脚本の城定監督が今泉監督を意識したであろう映画『街の上で』を思わせるドライブ感が実に見事だ。亜子はカンタを誘拐した真実子を責める。しかし、真実子は負けない。逆に広重の優柔不断さや松山と亜子の浮気を持ち出し逆ギレ、修羅場と化す。女の口論の傍らで、静かに話を合わせるしかない広重と松山。この横並びの構図がまたシュールだ。
みんながお互い後ろめたさを抱えている。亜子と真実子はどのようにこの口論の主導権を握るか、ハラハラする展開には息をのんだ。売り言葉に買い言葉で、お互いにボロが出て男たちも巻き込まれ泥沼化していく。着地点の見えない、そして真剣だからこそ滑稽なこの修羅場は、今泉力哉監督だからこそなせる技なのだろう。

亜子を演じた山本奈衣瑠の透明感には驚かされる。監督は彼女の美しい瞬間を引き出し、見事にとらえている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?