見出し画像

はじめまして、かんかん怒るぞ日記のりよちゃんです。🙂

はじめまして、かんかん怒るぞ日記のりよちゃんです。
文章は苦手ですが、発達障害児育児の子育てのことを認知理解して頂きたいと思いnoteを配信していこうと思いました。
私の自己紹介をします。現在、アラフォーのりよちゃんには、発達障害児の兄妹の二人のママです。兄のりんりんは、国立支援学校小学部二年生です。自閉症スペクトラムの知能指数51、療育手帳B1の息子です。こだわりが強く、マイクラ、トイレ大好きな男の子です。🚽
妹のかんかんは、公立幼稚園に通う年少さんです。知能指数は、境界域と発達外来では言われております。おてんばで元気な女の子です。お顔に傷が常にあります。でも、人形やぬいぐるみ、ファッション大好きな乙女な女の子です。(笑)🥰
二人ともTHE自閉症という感じです。(笑)
りよちゃんの夫は、通称おとーです。パソコン通信関連をお仕事にしているおとーは、家電量販店に勤めております。ADHD傾向のサラリーマンです。あちらこちらに頭と足をぶつけています。また、財布などの物を無くしたりの大騒ぎをおこしてます。😓
りよちゃんは、通称おかあです。(笑)HSPとADHD傾向があります。人間関係は、学生時代から苦手で生きづらさを抱えております。ママ友関係も凄い負担感を感じどうやって逃げるか考えているおかあです。(笑)昔は、保育士をしておりましたが、女性社会の上下関係、暗黙のルールに病んでしまいました。現在、フリーランスのオペレーターとして在宅で働いております。保育士や接客のお仕事で磨いてきましたので話すことは得意なんです。(笑)
そんな個性的な我が家です。でも、世間的にはマイノリティではあります。社会のシステムも整備して欲しい願いはありますが、工夫を凝らしていく過程も必要だと私は思います。だからこそ、小さな家庭の出来事ですが、発達障害児を抱えているご家族に向けて役に立てる配信していこうnoteに記事を書こうと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?