見出し画像

セルフスタディー

先日、学習者の方からもらった質問です。

『自習は セルフスタディー ですよね?』

私は英語はあまり得意ではないですが、

セルフスタディーは、わかります。

self-study 

つまり、自分で勉強することですよね。

さあ、この学習者の質問は YES or NO ?

学習者のこのような質問に答えるとき、いつも悩みます。

学習者の質問の意図は?
日本語で表現したいのは、何か?
どのような状況で使う?
その英語の意味やイメージは日本語と同じ?
などなど・・・。

なので、質問に答える前に、学習者に確認するように心がけています。

この時の学習者が表現したかったのは、

・数か国語を話すYouTuberの語学学習方法について
・自分で辞書やテキストを使って勉強している

自習か独学か
おそらく、この学習者が知りたかった表現は「独学」でしょう。

単語レベルでも、媒介語を使用するときは注意が必要だな!
と、改めて感じさせられました。


日本語教授法研究会


日本語のレッスンは、いつも発見の連続です。
考えもしなかった不思議な表現や語学の語源、文化の違いに出会えます。

https://shamrocklanguage.com/free/teacher-training
Asao Language School では、月に一回オンラインで日本語教授法研究会を開催しています。
日本語を教えることの楽しさや難しさをみなさんで共有し、一緒に成長できる会にしたいと日々奮闘しております。
日本語教授法研究会は、所属先や資格・経験の有無を問わず、どなたでもご参加頂けます。
既に日本語教師として働いている方、現在日本語教師を目指して勉強中の方、副業として日本語を教えることを検討されている方、日本語教育に興味を持ち始めた方などなど、新しいチャレンジや成長のチャンスを探している方、ぜひご参加ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?