見出し画像

SNS投稿前にあれこれ考えちゃう私も、ふっと心が軽くなった。~「フリーランス虎の巻」イベントレポート~

9月12日(月)に開催された、SHElikesのイベント「フリーランスのリアル 虎の巻講座」に参加しました。

講師は、私がnoteを書いてみるきっかけとなった動画↓で講師をしていた、いしかわゆき(ゆぴ)さん

ゆぴさんのイベントに、初めてリアルタイムで参加できてとっても嬉しかったので、私が学んだことを残しておこうと思います。

なぜ参加したか?

ゆぴさんのイベントだから、というのが参加の一番の理由でしたが、もちろん内容も気になっていました。

私は性格的に、個人プレーよりもチームプレーが向いています。
縁の下の力持ち、的な立ち位置が好きなんです。

でも、田舎に住んでいるので、希望する会社への通勤が難しい。
家事をほぼ一手に担っているので、在宅で働けたほうがいいな。
ということで、フリーランスの道を進むかもしれない状況です。

なので、ライターを目指して勉強中の今から、フリーランスの働き方について知っておきたい、と思っていました。

フリーランスになるまでにやったこと

イベントでは、会社員ライター・編集者から、フリーランスとして働くことになったゆぴさんが、フリーランスになるまでにやったことを話してくれました。

1.繋がりを作るために動きまくった
2.信頼される程度のスキルを磨いた
3.タダ(ぐらいの気持ち)で実績をつくった
4.収入の柱を複数立てた
5.SNSに居場所を作った

フリーランスのリアル 虎の巻講座
「フリーランスになるまでにやったこと」

全体的にやはり自分から動くことがとても大事なんだな、と感じました。

繋がりを作るために、勉強会やイベントを見つけて参加する。
参加したイベントのレポートを依頼されて書く、または勝手に自分で書く。
自分で書いた記事を広める力を得るために、SNSで学びの発信をする。

…そうやっていつしか、スキルと実績を積み上げ、リアルやSNSで繋がった人から仕事をもらえるようになる。

会社にいれば、昔からの顧客とお仕事ができたりするけど、フリーランスだとほんとに自分ひとりの状態。
だからこそ、自分でなんとかしていくことがすごく大切なんだな、と思いました。

フリーランスの悩みとアンサー

続いて、フリーランスの悩みとその解決法を話してくれました。

1.自己管理が大変
2.ライス・ライフワークのバランス難しい
3.事務処理が多い
4.評価されずスキルが停滞する
5.つねに不安が付きまとう

フリーランスのリアル 虎の巻講座
「フリーランスの悩み」

この中で特に心に残ったのは、4のアンサー。
いくつかあるアンサーの中で、「新しいことに挑戦する」というものがあります。
新しい挑戦をするために、ゆぴさんが定期的にやっているワークがこれ。

【現在やっていること】
【理想の状態と、近づけるためにやること】
【今すぐできること】
【今すぐやめること】

フリーランスのリアル 虎の巻講座
スライドより

この4つを考えると、自分の現状を知り、理想とのギャップが見えてくる。
そして、理想に近づくためにどうすればいいか考えることで、新しい挑戦ができる。

たしかに、すごく理にかなっていますよね。
イベントの最後にゆぴさんから、最初の一歩としてやってみて!というお言葉もあったので、後ほどちょっとやってみます。

あなたは何をやっている人?の答えの示し方!

フリーランスは、いかに自分を売り込むかが大事。
なので、ゆぴさんはSNSを駆使して、あなたは何をやっていますか?の答えをたくさん用意していました。

例えば、自分に関するキーワードを3つに絞って発信する
3つって見る側としては覚えやすい数だし、発信する側もやりやすいだろうな、と思いました!
私の場合は、まずその3つのキーワードを見つけるところから!
「主婦」「ライター」「山梨」だと、ちょっとつまんないかな…?

あと心に残ったのは、共感できることや学びがあることを発信する
自分のnote投稿、本の感想、イベントのまとめなどをTwitterでどんどん発信するといい。

ここで大事だと思ったゆぴさんの言葉は、「自分の血肉になっていなくてもいい」と、「それを知らなかった『過去の自分』に教えてあげる」

私は、SNSで投稿するときにどうしても、
”たった今見ただけなのに、学んだと言えるのか?”とか、
”こんなこと、きっとみんな知ってるよな…。”とか、あれこれ考えてしまいます。
それが、投稿数が伸び悩んでいる理由なんですよね。

なので、ゆぴさんの言葉を聞いて心が軽くなって、もう少し気軽に投稿してみよう!と思えました。

他にも、「発信ではなく、コミュニケーションと捉えてみる」など、SNSに関するゆぴさんの名言がたくさんでてきました!
私と同じように、投稿前にあれこれ考えちゃう人は、参考にするとよさそうですね。

「新しいことに挑戦する」ためのワーク

では最後に・・・
先ほど書いた、ゆぴさんからの宿題の「新しいことに挑戦する」ためのワークをやってみます!

【現在やっていること】
 ・SHElikesでライティングやマーケティングの勉強
 ・note投稿(現状月2,3回ペース)
 ・Twitterで勉強の過程を発信
【理想の状態と、近づけるためにやること】
 <理想>
  ・自分の好きな分野で、在宅でライターとして働く
 <やること>
  ・実績を作る(note、クラウドソーシング)
  ・SNSで積極的に発信して、居場所を作る
  ・SHElikesで勉強、イベント参加してスキルをつける
  ・自分の得意や好きを見つける
【今すぐできること】
 ・クラウドソーシングへの登録
 ・Twitter、noteでの発信を今までより増やす
  (書く習慣もやってみようかな…)
 ・SHElikesのコース受講、課題提出 
【今すぐやめること】
 ・だらだらテレビとスマホ見ること…
 ・Twitterを見て、人と比べてしまうこと
 ・SNS投稿前にあれこれ考えること

まだ勉強中の身なので、あんまり新しい挑戦っぽくないですかね。

でも、特にSNS発信は、私のマインド的には大きな挑戦!
ゆぴさんや、周りの駆け出しのみなさんを見習って、少しずつ増やしていこうと思います!


この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?