㊙️伝授‼️🍵締切2/29まであと20日‼️でもまだ間に合う!お〜いお茶新俳句大賞受賞のコツ伝授全3回「第一回目(基礎編)」

こんにちは。今日も皆さまお疲れさまです!
お〜いお茶佳作特別賞3年受賞している歌人の粕谷経です。

ごめんなさい、ここから少しだけ自慢させてください。きっと超ウザいと思いますが、一旦そのウザさを呑み込んでください!俳句を作ったことのない初心者でも必ず皆様がどうすればお〜いお茶の新俳句大賞を受賞に近づけるかできか私の知見全てを持ってお伝えします!!

毎年約200万句の中からペットボトルに掲載される佳作特別賞以上を受賞するのは超狭き門たった約2000句。つまり、倍率1,000倍です。これを3年連続で受賞する確率はなんと10億分の1です。もしも1円玉を積み上げていくと、10億枚積み上げると高さが約100kmに達します。これは通常の大気圏の厚さよりも高いです。もしくは、中国の人口が約14億人ですので、中国人全体のたった1.4人が当たる宝くじを引く確率と同じです。


佳作特別賞受賞するともらえる❹つの特典

  1. 実名入りで自分の俳句が載ったペットボトル24本

  2. 表彰状

  3. 自由語り(受賞作だけが掲載された非売本)

  4. 自分の俳句が載ったペットボトルオーダー権

これは非常に嬉しいです。
そして、24本渡す楽しみが待っています。
大抵の人は超驚いてくれます。

これ以上ない自分をアピールできる名刺になります。

24本じゃ少ない?
追加注文できます!!

もちろん追加注文は定価で有料になりますが、
私は大体2ケースほど追加で買って色々な人達に配りまくります。

さらに実際に市場に出回るペットボトルにも載りますので、
自分の俳句が日本中いや、世界中に飛び回る未来を想像してみてください!!超ワクワクしませんか?

ぜひ少しでも興味ある方々は全3回
1回目:俳句の基礎編
2回目:俳句の応用篇
3回目:お〜いお茶新俳句大賞受賞のための
㊙️コツ
としてお〜いお茶新俳句大賞に受賞するコツを無料で伝授いたしますので、ぜひマガジン登録してください!!
記事が無料なのはお〜いお茶新俳句大賞応募締め切りの2月29日までを想定しているので、ご興味少しでもあれば必ずご登録をお忘れないようにしてくださいね!!

それでは最後まで記事をお楽しみください!!


1回目:俳句の基礎編 

1.抑えて欲しい7つの基礎

①季語を意識する:

  • 俳句には季節感が不可欠です。季節語(季語)を取り入れ、その時期や自然の変化を感じさせる言葉を使います。これが俳句の風情を引き立てます。今はネットで季語をいくらでも探せます。また、思いつかない場合は春の空など春夏秋冬をつければOKです!

②5-7-5の音数に注意:

  • 伝統的な俳句の形式は5-7-5の17音で構成されます。この制約がありながらも、簡潔かつ深い表現が求められます。無駄な言葉を省き、要点をつかむことが大切です。新俳句大賞では5-7-5にこだわる必要はないと募集要項等に書かれていますが、入選している句はほとんど5-7-5です。必ず5-7-5で作りましょう。

③感性と観察力を磨く:

  • 俳句は日常の一瞬を捉える鋭い観察と感性が重要です。身の回りの風景や出来事からインスパイアを得て、その瞬間の美しさや意味を表現します。今年一番胸の琴線を動かしたものを箇条書きにして下さい。そして、それがなぜ感動したのかを書き出して下さい。それができればもう8割俳句はできています。

④抽象的な表現を避ける:

  • 俳句は具体的でありながら余韻を残す表現が求められます。抽象的な言葉や概念的な表現を避け、具体的なイメージを大切にします。はっきりと5歳児でもわかる表現にしましょう。

⑤矛盾や意外性を取り入れる:

  • 俳句には矛盾や意外性が魅力を加えます。予測できない要素や意外な視点を導入することで、読者の心に残る印象を与えることができます。お〜いお茶入選作はユニークな句、面白い発想の俳句が多いです。ぜひ一度頭を柔らかくして様々な角度や、視点を取り入れて下さい。

⑥編集と改善:

  • 一度書いた俳句を何度も見直し、不要な言葉を省き、表現を磨き上げましょう。短いながらも深い意味を持たせることが大切です。1日一度は見返して書き直しを続けて下さい。そうすることでその俳句は奥行きをまし、無駄が省かれあなたの世界観に近づいていきます。

⑦自分の感情を込める:

  • 俳句は作者の感性が反映されるものです。自分の心情や感じたことを率直に表現し、他の人と共感できるような俳句を目指します。

2.抑えて欲しい4つのポイント

①独自の季語を見つける:

  • ポイント: 季節感を表現するために一般的な季語だけでなく、独自の視点や体験から生まれた季語を探しましょう。

  • コツ: 自分の身の回りや思い出の中から、他の人があまり意識しないような季節の側面を見つけましょう。例えば、「夏のプールサイドの日焼け跡」や「秋の夜の星降る空」などが考えられます。

②言葉の選び方に工夫を凝らす:

  • ポイント: 簡潔でありながらも力強い表現を心掛け、具体的な言葉を用いてイメージを豊かに描写します。

  • コツ: 一般的な表現を避け、感覚を喚起する言葉や意味が広がる言葉を選ぶことで、俳句に深みと広がりを与えることができます。

③自然との共鳴を求める:

  • ポイント: 俳句は自然との調和が重要です。自然の中で感じた共感や一体感を表現します。

  • コツ: 自分が感じた季節の移り変わりや風景の美しさ、自然の中で感じた情熱や静けさなど、自然との共鳴を感じた瞬間を俳句に取り入れることで、読者にもその感覚が伝わりやすくなります。

④季節の微細な変化に注意する:

  • ポイント: 季節感を表現する際に、微細な変化や移り変わりにも注意を払います。季節の端境期や遷移期も捉えましょう。

  • コツ: 春の訪れや秋の深まり、夏の終わりなど、季節が変わる微細な瞬間や感覚を感じ取り、それを俳句に組み込むことで、よりリアルかつ感動的な作品が生まれます。

これらの基本的なアプローチを意識して、季節感と感性を大切にした俳句を作成することで、初めての方でもコンテストに入選する素敵な俳句を生み出すことができます。

次回はさらに応用篇!!さらにお〜いお茶新俳句大賞に選ばれやすくなる具体的な㊙️テクニックを伝授します!!
2回目:俳句の応用篇
3回目:お〜いお茶新俳句大賞受賞のための
㊙️コツ

記事が無料なのはお〜いお茶新俳句大賞応募締め切りの2月29日までを想定しているので、ご興味少しでもあれば必ずマガジンご登録をお忘れないようにしてくださいね!!

それでは次回の応用篇の記事もお楽しみください!!

最後まで読んでいただきありがとうございました!!!!
今後も、随時オリジナル短歌や脚本、小説を掲載していきますので「スキ」や「フォロー」どうぞよろしくお願いします!コメントには必ずお返し致します。【フォロー】には必ず【フォローバック】いたします!!
引き続きどうぞよろしくお願いいたします🙇‍♂️

粕谷 経


👦プロフィールと🗺サイトマップ


★マガジン登録お願いします!


この記事が参加している募集

自由律俳句

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?