見出し画像

艾(よもぎ)は美しい

昔から、試験前になってあわてて勉強する方で、
しかも、勉強のスイッチが入ると、なぜか
「絶対に試験には出ないところ」が気になって、
そっちへ脱線し、試験結果は散々なことになる
というのが常でした。

今HSK(中国語の検定試験)の勉強を
していますが、
発音コーチをしてくれている友人が、
中国で買ってきてくれた、中国の小学生が使う
漢字辞典を調べていて、自分一人で
盛り上がって脱線しています♪

ヨモギは、日本語では「蓬」「艾」という漢字ですが、
中国語ではよもぎは「艾草」と書きます。
(日本語ではもぐさですね。)
「艾」は、日本語の音読みだとガイなのですが、
その漢字辞典で調べたら、
「ai」だったんです!
「愛」と全く同じ発音のアイだということが、
わかったのです!

そして意味を見てみると、
「植物のヨモギ」以外にも
「止まる」などヨモギに関係ありそうな意味が
あるのですが、
その中に、

「美しい、きれいだ」
(中国語では漂亮)という意味があることを
見つけて、
わぁ♡ となんだかひとりで興奮してしまいました。
「亮が漂う」ってヨモギっぽくないですか?

艾の③を見て♡

先日、他の方の記事で、ヨモギが、ギリシャ神話の
月の女神アルテミスと関係があるということを
読んだばかりなので、

やっぱり!
そうなんだ!
ヨモギ、すご~い♡

となってわくわく状態です。

それから更に他の本
「魔女の薬草箱」(西村祐子 山と渓谷社)
を見てみると、

ギリシャア神話のアルテミスというのは、
ローマ神話のディアナ、
英語ではダイアナということもわかり、

更には、
「シェイクスピアの「夏の夜の夢」に出てくる
「惚れ薬」はスミレの汁だったが、
その呪いを解くのは、
「月の女神ダイアナの花」の汁
だと書いてある。
シェイクスピア研究家は、この花は、
ヨモギか、ニガヨモギだろうと
推測している」

と書かれていたんです。

惚れ薬の呪いを解いたのが、ヨモギ!

そうだったんだ!
そうよね。
ヨモギってそういう力ありそう。
と脳内トークが盛り上がります😊

(セイヨウニンジンボクという説もあるようですが)

しかも、中国語で「艾」が「愛」と同じ発音
だったというところも、偶然でしょうけれど、
何だかいいなあと思ってしまいます。

この本にも
「ヨモギは見た目にはまったく
地味な植物であるが、
東洋でも西洋でもその効果は素晴しく」と
書かれていますが、
古の人たちのヨモギへの愛が感じられるような
そんな気がしています。

ヨモギには、様々な薬効がありますし、
今の時期、活用したいですね。
(妊娠中の方は控えた方がいいそうです)

お風呂にいれたり、
よもぎ団子や、よもぎ餅などいただくのも
良いですね。
心身共に健康に、そして
美しくなれるかもしれませんね😊

最後まで読んでくださってありがとうございます。

良い日になりますように♡






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?