見出し画像

勉強時間0分でネイティブと英会話できる理由

私はアラフォーの社会人学生
そして双子2歳を育てるママ

日本で生まれ、留学経験もなく帰国子女でもない

強いていうならば
20~30代前半に仕事で英語を使う必要に迫られ
付け焼刃で学んだくらい

でも今の仕事はほとんど日本語だし
出産・育休・毎日の子育てで
英語なんてどこかに飛んで行ってしまいました



そんな私

先日職場にシンガポールからお客様がきて
久しぶりに英語を使いました

10分のプレゼン、質疑応答、懇親会でのカジュアルな会話

ネイティブではないから100%完全に
というわけではないけれど


驚くほど全て聞けるし、話せたのです!


帰宅して夫に私の英語で問題なくやり取りできた
と伝えると

勉強時間0分なのになんで?

と驚かれました


ふふふ…


実は夫も知らない私の作成と準備があったのです

☑英語話せるようになりたい
☑仕事で英語を使わなければならない
☑でも勉強する時間がない

そんな方に参考になるかもしれません


1.目標を決める

仕事や家庭のことで
ただでさえ時間が私たち

ただただ英語が好きだから…
という人は別ですが

その他大勢の人は
時間を無駄にしないために
まず英語に取り組む理由を明確にして
目標を決めましょう

例えば
●海外の大学院に留学したいから(理由)
TOEFLが〇点必要(目標)
●商談のプレゼンで自社の魅力を伝え(理由)
次なる打ち合わせのアポを取り付ける(目標)

などがありあす

ちなみに今回の私の目標は

「シンガポールのお客様に私たちの取り組みを理解してもらうこと」でした

そして
目標の達成を図る指標は

「質疑の時間に質問が出るか、議論が盛り上がるか」としました

つまらないプレゼンって質疑がでないですよね(辛口)
なので質問が出て意見交換が活発に行われるかを
成功の判断基準としました

目標が決まったところで
次からは目標を達成するために
何を準備すべきか?

を紹介します

2.日常生活の中で「仕組み化」する

とはいえ
忙しいワーママには
英語学習のための余白などありません

そこで大切なのが
いかに現在の生活の中に
英語学習を埋め込むかということです

私の具体的な取り組みはこちらです

(1)英語ニュースをながら聞き 
朝食の準備をしながら
poscastでNHK英語ニュースを聞いています

放送は1回10~15分と
短いので隙間時間に良い長さです

時間がもったいないので1.25倍速で
聞いています

実は


朝英語ニュースを聞く習慣
15年続いてるんです!

朝って手は忙しいけど
耳は必ず空いているので
リスニング学習には格好の時間なのです

(2)世界のニュースから始まる仕事
パソコンを開いて一番はじめにすること
それは世界のニュースを英語で読みます

というよりもパソコンをあけると
ニュースページが自動で立ち上がる
設定にしているので
目に飛び込んできます
「仕組み化」ですね

私が毎日聞いているのは
根拠ある情報を発信していると
信じているBBCワールド

独身の頃時間があるときは
Japan timesや、米系、イスラム系のメディアなど
広く見ていましたが
今はそんな時間はとれません

仕事で英語の資料を読むことはありますが
それ以外にリーディングについてやっていることは
ニュースを読むくらいです

(3)英会話アプリをフル活用

私が愛用しているのが
事前予約なしが売りの
オンライン英会話サービスのNative Camp

こちらのアプリにある教材は
一部を除いて無料で見放題なのです

私の使い方は
ビジネス英会話など
自分が英語を使う場面に近いテーマの
教材を選んで

①スクリプトを何度も読んで口と耳をならす
➁特に身に着けたい表現を何度も読んで記憶する
③何度も暗唱する


こうすることで
便利フレーズを自分のものとすることができて
自分が話すときにサラッと使うことができますよ

1教材5~10分を
仕事の合間の休憩時間や立ち上がった時に
1日1回どこかのタイミングでやるようにしています

ちなみに私
時間の確保が難しく
現在こちらのオンライン英会話は
やっておりません(秘密)

今なら初回7日間無料キャンペーン実施中なので
英会話もやってみようという方はぜひ

3.まとめ

忙しいワーママの英語の勉強時間を作らずに
英語を取得するヒントを紹介しました

私のオススメは

・英語をやる理由と目標の設定
・リスニング、リーディング、スピーキングを
まんべんなは生活の中に組み込む

です

英単語や文法から丁寧に学びたい
という方は
それ用の教材を生活の中で
耳したり目にする機会を作っていく
ことが大切かと思います

忙しいワーママの英語学習の参考になりますように!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?