見出し画像

2月終わりの『54字日記』


今月もあっという間に終わっちゃいますね…(逃げるように過ぎ行く二月のすばしっこさの恐ろしさよ…😱)

さてさて、今宵も
54字の物語ジェネレーターを使って
『54字日記』を作ってみました(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠

とりあえず、今月はこんな感じ!


脳内イメージソングは
『スノースマイル』
(ちなみにハエがスリスリするのは
より味覚を感じるため。)


その名も「スーパー吉瀬美智子タイム」
少し大人っぽくなったようで嬉しかった
でかまる子ちゃん。


伸びしろですねえ!
(それもちょっとちゃいますねえ!)


てぶくろって
絵本が思い浮かんだ。
私も入れて~!


全く!逃げ足が速いったらありゃしない!


主治医も職員さんもみんな優しいのに
なぜかピンポイントで大雨か雪が降る…
(そして症状も荒れ狂う…なぜゆえ?)


証明写真すら、無意識雪景色
(印刷してから背景を変更出来ることを知った。)


お腹もぐぅぐぅヘルパーティー♪
束の間の休息と甘いもので
癒されてくれてたらいいな…


沼化してる部屋に
危機感を抱く脳内女将参上!
(くっ財布の紐も握ってやがるぜ…)


ぼちぼち車椅子生活が始まる予感。


 今日はいつも同行してくれる方とは、別のヘルパーさんとの通院したのですが、「電動車椅子の人達の行動範囲えげつないよ!」と教えていただき、私もそうなる予感、いや自信しかしないです!!(これまでのソロ活報告したからね🙈笑)

 私はいつも本っ当にたくさんの方々の人情に支えられているなあ、としみじみ感じています。ヘルパーさんに「車椅子乗ってる人を助けてくれる人、たくさんいるよ~」と言われ、確かにいつでもどこでも誰も嫌な顔することなく、どうぞ~って譲って下さり、ありがたくて、うれしくて、泣きそうになった経験しかしたことないんです。本当に。

だから私自身も、他にエレベーターに乗りたがっている人がいないか確認したり、ドアが閉まらないように押さえてゆっくり乗り降りできるように待ったり、そんなことしか出来ないけど、譲り合いや思いやりの精神と感謝の気持ちは絶対忘れないようにしています。

そして車椅子でベビーカーのお子さんと遭遇すると、目線が近いからか「わ~! おっきなお友達だ~🤗」的な顔されることが増えました……なんでや……(一応、我が子でもおかしくない年の差だけど「せやろ😏?」って顔すると、笑い返されて、きゅんとなる🙈💘)(そして私にも母性があることを再確認して安心する。)

でも、君たちいずれ大きくなって、元気に走り回るんだよ! 私は車椅子でブイブイ言わせたるから負けへんで!!(とはいえ材料不足で自分専用の車椅子が出来上がるのが、かなり滞っているとのこと……)(こんなところにもそんな影響が😢😢)


ってなわけで、今月も短いながらも愉快な日々を過ごせた気がします。(いや、今月は何かと忙しかった気もする…🤔なぜじゃ🤔)

 ひな祭りの作品も既に準備万端なので、
(何ならこっちより先に出来上がってた😇)
お楽しみに~!



ちゃんちゃん♪

 よかったら、こちらもどうぞ~



この記事が参加している募集

自由律俳句

この経験に学べ

最後まで読んでくださり、誠にありがとうございます。よろしければ、サポートいただけますと大変うれしいです。いただいたサポートは今後の創作活動に使わせていただきます!