3/16

知らない町、商店街を何人かで歩いたり、ひとりで歩いたり。ラーメン屋や古本屋を探したり。
賑わいある。昼間。
古本を高いところから捨てたりする作業。下に人がいて片付けをしている。思いっきり投げてしまったら
危うく当たりそうになる。

7時前目覚め。
思えば昔も見たような街並みだったな。
艦これ
ご飯炊き
フリーレン
ああ次回は最終回か。。うう~
チョーさんの渋いセリフではじまり
かわいフェルン
ラヴィカンの尊さ
孫の声。喰いさしドーナツは悪気はないはず。
デンケンが引っ張りだした魔道書や鉱物はフリーレンが飛び付くフリかと思ったのだが。。。
実はリヒターもなかなかすごいやつ。
フェルンのやけ食いかわい
熟睡フリーレンお花のようよ
ねっ寝言がww
ゼンゼのだんまり。ひと呻きだけの存在感w
レルネンが凄い奴というのは俺たちが知ってるぜ!
天才みたいな馬鹿にはそれがわからんのよ。。
とは言うもののゼーリエさんは深くて良き
エーレちゃんはいろいろな意味でもっと強くなるのよ。専門的なことで強くなることが、いろいろな意味で強くなるということとは別なことのはずよ。
視野が狭くなり一緒にしてしまって絶望したりするのよな。。そして最初に落ちたメンバーの中ではエーレちゃんだけは純粋に魔法使いなのよ。。(と思う。ああハゲの人もかな。カンネや孫はまだいろいろな未来が見える)
それでもゼーリエさんは深くて良いよ。。深さが強調されとるよな。それは「専門家」の深さよ。
次回予告のフリーレンのセリフが実に良き

続けて三回観てしまう。。。
Xの公式で原作を見るけどめちゃあっさりしとるよな~

ぐぅ!昨日が天しゃで一粒万倍日とか凄い日だったんかいや!!しまった。。。

充電切れ
車で寝てしまう。
なんか夢
14時くらい起き
堀本裕樹
俳句の図書館
読了。
まあ句の後の感想文、どうでもよく流し読みでもあったけど~さすがに知識ある解説は有難いし楽しかった。。
やっぱり俳句も、数読んでおくべきよな。。
もちろん数詠んでおくのも大事やけどな。
歌詞はリズムに合わせるので完全な散文にはならないわね。普通に七五調とかあるしな。
俳句は短いからやっぱり情報の集約化、取捨選択が重要よ。でもあんまりルール気にしなく作りまくったって良いよな。なんつっても短く纏めるってのは大事かと思う(その逆、過剰も大事なのだけれど)
こないだの金子先生は「切れ字が大事」とはあったから、、それは気にしときたい。。いざ作るとなると自分の中に無いのよな。でてこないなり。。
こうして文章書くときも、切れ字を入れるようにしたらいいのかもや

そういや顔文字俳句はあるんかなあ(^ω^;)
記号の詩とかレイアウトで見せるのもあるし、あるんやろねー。検索すんの面倒くせー。。
よく使う(^ω^;)は6文字よな。手をあげて~
(^ω^;)/これで7文字よな

春がきた(^ω^;)/ご挨拶かな

とかなw

春がきてwwwwwww抜いとくなり

「思いつき大体先人やってるなり」ハイネ

こないだから里見弴の文章の話を読んでる。
盛り上がってきたwww
暗くなるまで。

ご飯炊き。
アジを唐揚げ。
ひめごう観ながら。。
親子丼を作ろうとしたが結局チャーハンになるw
スープ。。もう終わりにしよう。。よく出汁がでた。。

ひめごう。。
最高だったな。。泣いていいんよな。。
前半、トーちゃんがどうケリをつけるのか緊張させてくれたがみんな集まってくる熱い展開、熱い配慮だったな。
で魔王と姫従者の熱い展開。。
そしてバニラのトランプ。。ともだち話。。
前回のお茶話も効いている。。

上の里見弴でもあったのだが
当たり前のことって本当に大切なのよな。
こんなことを書くまいがな。
いつも大切なことをしっかり描いてくれている。

トーちゃん毎日元気で。。。

このアニメは12回なんかなあ?
最後まで楽しみ。。。

やっぱり
魔族の基本的な描きかたがフリーレンやダン飯とは違うわよな。
普通に考えると。。やはりどうしても「ひめごう」的にはなる。おんなじ言葉をしゃべってたらもうおんなじよな。

完全にヒトとは違うということになるとフリーレン的にはなるよな。
人間以外の動物だって完全にはコミュニケーションとれないものやしな。宇宙人とかSFファーストコンタクトものならなおさら、絶対的に相容れないものができてしまうことはあるだろう。

いろいろ差別的なところにも関わるようなことなのでデリケートになったりするわよ。。

~ダン飯9巻ではそこがギュッと絞りこまれるよな。。
今後どうなるか楽しみ。。。

ネタバレ禁止!!

ところで
あたりまえたいそう
も知る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?