見出し画像

ゲーム雑記 2024.2.1

 いつもの雑記より書き連ねるようなことはないんですが、近況です。

ドラクエXl開始

 ドラクエ11をスタートしました。元々実況を見ようとしていたのですが、その実況者の方がオープニングも見せてくれる方で、あの壮大な映像と音楽を初めて見た時に「これは自分でしたいかも!」と視聴を中止して長らく積みゲー入りしていました。ドラクエシリーズ35周年のときに35%オフの大特価になっていたのでしばらくは購入済み積みゲーとなっていました。(割と最近40%オフと最安値を更新してた…)

 今年から職場の同僚と一緒に始めよう、という話になりましてプレイに至りました。一緒に、とは言いましたが、向こうは私の普段のゲーマーっぷりを知っていたので「ちょっとハンデが欲しい」との申し出があり、1週間ほど先に始めてもらいました。遅れてのスタートとなりましたが、そこは普段からゲームしてますから、すぐに追いつけると…そう思ったんですが甘かった。向こうはプレイ本数は少なくともハマるとやり込むタイプなので、全然追いつけません。現在はレベル差約40で同僚さんが前線爆走中です(笑)

 内容の雑感。私のドラクエ歴はクリアしたものだと3と5ぐらいです。まだドット絵頭身時代のものにしか触れたことがなかったので「綺麗!」「喋ってる!」と冒頭から感動しました。あ、もちろんせっかくなので3Dモードでプレイしてます。同僚さんは2Dモードなのでところどころ話が合わないのもちょっと面白い。比較動画とか漁りたいかも。

ズッキーニャがキモおもろすぎる

 バトルシステムも私が過去に触れたものとは違っていて、以前遊んだものはパーティ全員のコマンドを入力してターンが始まる仕様だったと思うのですが、今作は素早さ順なのかな?全然順番が読めない。まだ耐えられると思ったら回復要因の行動順が予想以上に遅くてやられることもありました。オクトラみたいにどこかに行動順を表示しといてくれたらありがたいんですが…。いや、システムに甘えずに常に万全体制でいられるように工夫します。

 (※ちょっとネタバレあり!)ストーリーはあらすじをざっくりと知ってはいたのですが、やっぱり勇者って重い背景背負いがちだなぁと。3は確かお父さんが死んでて、5もお父さんが死んで、11はお母さんが……あれ?親が死んでばっかりだ!!11は直接描写がまだないんで生死不明ではあるんですがやっぱりみんな重いですねー。他のナンバリングの勇者もそうなのかな。まだ冒頭なのにあのじいじとの再会シーン……!!

名言すぎる。素直に生きよう。

5の終盤で過去の自分とまだ生きているパパスに会うシーンがありましたが、もうあれが涙腺に刺さりまくって刺さりまくって、今回はまさかこんな序盤で似たような展開で泣くとは思いませんでした。同僚さんに報告したら「あぁいうのまだまだあるで!」と教えてもらったのでちょっと進めるの怖いです。もってくれよ、俺の涙腺…!(無理)

気になる新作情報

 記事をノロノロ書いていたら本日プレステのState of Play (Nintendo Directみたいなもの?)が上がっていたのでちょっと見てきました。キャラクターものメインの私にとってはプレステのソフトはなかなか積みゲーに入ってこないんですが、今回は2作品気になるものがありました。

 まずは私にとってはおなじみのソニック!

おなじみの、とは言っていますが、私が好んで遊ぶのはモダンソニックこと3Dの方だけっていう中途半端なハマり具合なんですけどね。こちらの新作はその3Dソニックがメインのようで、私にとってシャドウの操作はPS3のソニック・ザ・ヘッジホッグ以来です。クラシックソニックもいて、2Dステージもあるみたい。先に遊びたいソニックシリーズが2つ積んでいるのでそっちが先にはなりますが……。

 お次はこちら!

私にしては珍しいジャンルなんですが、どこがきっかけで引っかかったのかと言うと『バイオショック』の制作をされた方が作られているというところです。バイオショックは今も根強く人気で同作はかつてシリーズとして3作品作られています。現在ではその3作品を同梱したものも売られていますし、Switchにも移植されています。制作会社自体は無くなっていて、アトミックハートのようなバイオショックを意識している作品でその残り香を摂取することしかできませんでした。しかし、今回の発表、そしてトレーラーを見る限りで感じられるバイオショック要素!これは期待していいんじゃないでしょうか…!同じくシリーズのファンである夫に情報提供して買ってもらおう……。(笑)

 
 長編ゲームを開始したのでしばらくはレビューの投稿はないと思います。雑記も代わり映えしなさそうですが、その分じっくりとロトゼタシアの世界を味わおうと思います。

(関連記事)
ソニックシリーズの思い出

バイオショックシリーズ最終作のレビュー

↑のゲームのネタバレありスクショ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?