見出し画像

SDGsボードゲーム体験

こんにちは(^-^)

今年度、わたくしのeco活枠でSDGsを取り入れようと掲げましたが、はて、どうしていこうかと調べているうちにボードゲームなるものを発見。

体験したい!と探すとコロナ禍でイベント開催が限られ地元開催はまれ…という中、おお、オンライン参加があるではないか!といそいそと申し込みました。
開催時間は遅めだし出かけなくて良いし…なんて便利な時代…。

本当は生でカードを使って対面で出来ればもっと刺激的でリアルな体験になるに違いないけれど、たった1時間で擬似体験ができるなら、出かけるまでは二の足踏む方でも参加しやすくて、認知度を広める役割としてはとても良いのでは。

時間は平日夜8時から1時間。お子様を抱いたまま参加された子育てママもいらっしゃった、すごい!

さて、ゲームはどのように進行されるのかと言いますと…

ファシリテーターというゲーム進行者がいらして、画面共有して始まります。

参加者に役割が割り振られ(大企業、慈善事業者、ベンチャー企業、など)持ち金が決まっており…お金を払うことでミッションカードやイベントカードがひける。

ミッションは、経済、社会、環境、の3種類があり、必要なお金を満たすとミッション達成となる。
イベントカードは良いものと悪いものがあり、良いこと、例えば国からお金が手に入るなど、ミッション達成にプラスなことが起きますが、悪いこと、例えば不祥事発覚でミッション達成の足を引っ張るなどマイナスに働く。

役割として振られた各業界同士がお金を出すなどの協力し合うことも可能。その場合協力した場合のボーナス点もある。

面白いのは、1人が目標達成してアガリになるゲームではなく、協力しあって全員でアガリに向かう仕組みになっていること。
全体がよく見えていて話し合うことで効率の良いアガリに向かう方法が見えてくる。達成に近づくことと協力し合っている喜びが同時に叶っていく。

今回、1度の参加の予定でしたが、遅れて参加してよく分からないままだったので、2度目も参加してみたら、とても良い感じを体感できたので、出て良かったなと思いました。

ボードゲームの内容は団体のオリジナルのようで、ここ以外にもあり違うカードを作っているようだ。国内で一体どんな展開になっているんだろう…認知度を上げるため自由に行われているということなのだろうか。
オンラインをやっているのは、こちらしか見つけられなかった。

ご興味のある方はどうぞ(^^)
毎月開催…と言っていたような気がするので、またあると思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?