見出し画像

日本のサッカー界を支えているのは誰か

ボランティアコーチだと僕は思う

先日、U-12のリーグ戦の会場で試合をした
そこには多くのボランティアコーチが指揮を振い、子供達の面倒を見て、引率したり、審判したり、一緒にご飯を食べたりと時間とエネルギーを割いているのを目の当たりにした

それだけでなく、会場には選手の保護者が駐車場の管理から領収書の発行、本部を取り仕切っているのを見ると頭が下がる思いである

様々な方にお世話になった選手が中学生に上がってきてくれているのだなと改めて感じると共に、そういう方に自分のできることは本当に少ないなと改めて感じた

今シーズンの最初に、新しいことにもチャレンジしたいと思い、そういう中でも勉強したいと思う人たちがチャレンジするC級ライセンスとD級ライセンスのチューターの勉強会に出させてもらった。

以前書いたと思うが良い指導者を増やしていくことが大事だと思っている。
それに微力ながら貢献できたらと思い参加したものの、自分のカテゴリーや他のカテゴリーの活動を縫っての実際にチューターとしての活動には現在は至らず、力およばず申し訳ない限りである

そんな中、なんか少しできないかなと頭をぐるぐる回したところ、自分でやってるスクールの動画の中に、オーガナイズさえ知ってしまえば、できるようなメニューがいくつかあるので、紹介できる範囲(無理のない範囲)で出すこともしてみようと思った

その1つが1v1-4v4である。
オーガナイズは簡単で、年齢や習熟度にもよるので、細かい数字は置いておいて、大体1v1を20秒から30秒行ったら、次の選手が入ってきて2v2になる。
その30秒後にさらに1人ずつ入り3v3になり、その何秒後かに新たな選手が入り4v4になり、大体4分前後で1セット終わる。
4人の場合、最初の1v1をやった選手に一番負荷がかかるので、次の出番は4v4からのローテーションにする。
2v2に出てきた選手を1v1からスタートにするか3v3に出てきた選手するかはローテーションをどう組むかで決まるので、各自のスパイスを加えてくれたらと思う。

同じように、数的有利の攻撃や守備、数的不利の攻撃や守備も大事なので、似たような形式で行うのに良いのは、選手に番号を決めておき、1v1からスタートし、点数が入ったら入れられたチームから選手が出てきて2v1になるというものがある。
あまりにも入らなかったら時間で切り上げてもいいし、その辺はスパイスだ。
そうすると上手な選手にとっては1v3を経験できたりとなかなか年齢が上がっていくとやらないような時間が流れる。

同じように、選手に順番を決めておき4v4からスタートしたら、点をとったチームの1番から抜けて、同点になるまで、または時間で外に出るのも数的有利・不利の練習になるので良いと思う。
楽しみながらゲームの中に組み込んであげることで、普段仕事で忙しいスタッフの考える時間の助けになったらと思う。
別に僕が発明したわけではなく、知ってる人もいるとは思うが、微力ながらそういう頑張ってくれている方に届けばと思う

様々な形でいいねしてもらえたり、シェアしてくれたり、実際に連絡をくれたり、本当に励みになっています
ありがとうございます

自分のもうひとつできそうなことは、金曜日のスクールの時間であれば来てさえくれれば、なんでそういうトレーニングをしてるのかなど、その場で話すことができるので、もしボランティアコーチをしていて、少し勉強したいけど誰に聞いたらいいのかとか、何から始めたらと思っている人がいるのであれば、気軽に言ってくれたらと思います
プロはなしでお願いします

それでは、皆様にとって素敵なゴールデンウィークの中に素敵なフットボールの時間が流れることを願ってます🎶


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?