エコロジカルアプローチのトレーニングアイディア④

どうも、Football Questの木下です。
今回はU8で行ったトレーニングです。

❶2vs2+2GK

対象:U8
サイズ:フットサルコート半面-四角の中に四角
分類:制約主導アプローチ(ガイデッドディスカバリー)、スモールサイドゲーム
制約:2vs2は内側の四角でプレー、ゴールが4つ、GKが2人/
オプション-奪ってから1本パスしないとシュートできない
狙い:ボールを持ちながらGKを観ながらプレーする、どこにでもシュートを打てる持ち方やキック

❷4vs4 6ゴールゲーム

対象:U8
サイズ:フットサルコート
分類:制約主導アプローチ(ガイデッドディスカバリー)、スモールサイドゲーム
制約:攻めるゴールが3つ/守るゴールが3つ、黄色のエリアに人は入れない、奥のゴールはプレーエリアからだけ打てる
狙い:常にゴールを意識する、遠くへ正確なシュートを放つ、キックフェイント、ゴールを見ないでシュートする

今回はシュートをメインテーマとしたトレーニングのメニューです。
シュートはたくさん打ってほしいもののアナリティックなトレーニングだとリアリティに欠けたりすることが多く、また相手が出てくるとシュートがそもそも打てなくなってしまったりするのをどうにか出来ないかという観点で考えてみました。
相手の妨害を受けながらもシュートの回数が多く出るように、そしてGKとの駆け引きも出るといいなぁと思って実践してみました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?