マガジンのカバー画像

ボリスタラボ・ラボメン日記

33
フットボリスタ・ラボのメンバーが、日替わりで記事を発表します。どんな記事が出るかは彼ら次第。
運営しているクリエイター

#ゲームモデル

【ラボ日記】山口でブログ書いてたらエルゴラ浦和担当になってた件

 みなさんこんばんは、ジェイ(@RMJ_muga)と申します。  このnoteを読んでいるという事は、貴方はフットボリスタの読者であり、かつ「フットボリスタ・ラボ」についていくらか知っているひとではないかと思います。  ただそんな方々でも 「フットボリスタ・ラボは実際のところ何をやっているのだろう?」 「気になるけど、月額5,000円の価値があるのだろうか?」 と疑問に思っている方も多いでしょう。そんな方々の疑問にお応えできるかは分かりませんが、今回はわたしがラボと

ゲームモデルに基づいたPDCAサイクル~最終章~

 みなさんこんにちは。わっきーかもしれません_(:3」z)_  今回は、昨年度から継続的に取り組み発信してきました、「ゲームモデルに基づいたPDCAサイクル」のとりあえずの最終章をお届けしたいと思います。線路は続くよどこまでも、です。 【要点】 ■ゲームモデルがもたらしたもの ■ゲームモデル型チーム作りで感じた課題 ■振り返りからの展望へ  こんな感じでいってみましょう_(:3」z)_ <はじめに> 粉河高校サッカー部では、監督が好奇心旺盛すぎて、1年間を振り返っただ

サッカー界にとっての大きな一歩 『プレー経験ゼロでもできる 実践的ゲームモデルの作り方』(脇真一郎)書評【フットボリスタ・ラボ発】

【書いた人】 六(Twitter:@frontale_foot6, note:note.mu/6_culture) 北海道出身なのに川崎フロンターレサポ。 はじめにかつての私と同じように「どうやってゲームモデルを作成し、どうやって活用すれば良いのか?」に悩んでいるのではないでしょうか。これについては、まさにそこにヒントを提示することこそが本書の目的でもあります。(p.17)  この本の目的はまさに上のとおり「ゲームモデルを用いてチームを作ろうとする」指導者に向けられた本だ

ゲームモデルに基づくPDCAサイクルについて③-2

みなさんこんにちは。今回はあまり間をあけずに登場しましたわっきー(@kumaWacky)です。 前回の記事は、和歌山県1部リーグ開幕に向けた準備~開幕戦までの内容でした。予定では第4節までの流れをまとめて記事にするはずだったのですが、あれよあれよと長くなってしまいまして、途中で区切りを付けて「その①」「その②」という形を取ることとしました。 と言うわけで、今回は第2節~第4節にかけての取り組みとマッチレポートを中心にお届けしたいと思います。 前回最後の予告通り ■[第

ゲームモデルに基づいたPDCAサイクルについて②

みなさんこんにちは。相も変わらずわっきー(@kumaWacky)でございます。 今回は、以前お届けしました粉河高校サッカー部の新人戦に向けての取り組みの続きとなります。まさにトライ&エラーという感じとなりましたので、強い気持ちでご覧いただけたらと思います。 【要約】 ・2回戦勝利後の成果と課題の抽出および次戦への取り組みへの接続 ・3回戦に向けた準備 ・3回戦を振り返って 今回も、チームの戦い方の土台となるゲームモデルは以前に作成したこちらになります。 そして、3回戦に

ゲームモデルに基づいたPDCAサイクルについて①

みなさんこんにちは。少しだけお馴染みになりつつある?わっきー(@kumaWacky)です_(:3」z)_ 今回は1月13日に行われました、和歌山県高校サッカー新人戦(2回戦)における、粉河高校サッカー部の実践報告をお届けします。 【要約】 ・ゲームモデルに基づいた試合に向けての準備 ・試合における実践とその評価 ・抽出した成果と課題について 今回は「①」ということで、実際の成果や課題の落とし込みについては後日「②」としてまとめたいと思います。まず、新チーム始動(2018年