こう

大学生、セクシャルマイノリティです。 LGBTQ当事者として生きることや、学んだこと、…

こう

大学生、セクシャルマイノリティです。 LGBTQ当事者として生きることや、学んだこと、考えていることについて書いています。 色んな人が生きやすい社会を作るのが夢です。

マガジン

  • 素敵なノート

  • LGBTQ+と生き方

最近の記事

  • 固定された記事

カミングアウトする3つの理由

私は、セクシャルマイノリティのいわゆる当事者です。具体的に言えば、女性が好きなレズビアンです。 最近、カミングアウトすることを始めました。 今日も友達一人に、「女の子が好きなんだよね」と話しました。 私がカミングアウトする理由は3つです。 1. 誠実に生きたい 2. 恩返ししたい 3. 「自分の人生を生きていいんだ」と思いたい 本当は、カミングアウトすることがとても怖いです。 今は少し慣れましたが、「話してだめだったらどうしよう…」とは、常に思っています。 相手が引

    • ”生きる意味”を利用しろ

      生きる意味は何か、とか考えて電車で悶々としちゃうときありません? 大学のテスト前で死にそうになったときとか「なんのためにこんなやってるん……」みたいな鬱入りましたからね。 電車で「ごめんね、SUMMER」って曲聴いて泣いたことありますよ。SKE48の曲なんですけど。 くだらないこと言ってごめんねWINTER、って感じですね。 生きる意味は、自分で作っていくものだと思います。 元々何か意味があるから生まれた、ってわけじゃないんですよ、きっと。 「生まれた意味は子孫を残す

      • 杉田議員の「LGBTは生産性がない」って話題になってるけど、当事者の私からしたらそういうの慣れてるんですよね…。 今に始まったことじゃないし、「ああまたか」って感じです…。

        • 「生産性」のためではなく自分のために生きようね

          杉田水脈議員の発言が話題になっていますね。 「LGBTは『生産性』がない」 「メディアが多様性を報道するのは、『これ(同性愛)でいいんだ』と、不幸な人を増やすことにつながりかねない」 「『常識』や『普通であること』を見失っていく社会」 ということが言われました。 それって、つまりこういうことですよね。 「LGBTは『生産性』がない」 ⇒ 生産できないなら価値なし 「不幸な人を増やす」 ⇒ 同性愛者は不幸 「『常識』や『普通であること』を見失っていく社会」   

        • 固定された記事

        カミングアウトする3つの理由

        • ”生きる意味”を利用しろ

        • 杉田議員の「LGBTは生産性がない」って話題になってるけど、当事者の私からしたらそういうの慣れてるんですよね…。 今に始まったことじゃないし、「ああまたか」って感じです…。

        • 「生産性」のためではなく自分のために生きようね

        マガジン

        • 素敵なノート
          14本
        • LGBTQ+と生き方
          4本

        記事

          7月notemeetupイベント参加レポ ~うつヌケ・やさしく、つよく、おもしろく。~

          目次 ・田中さんトーク「どうしたらnoteで稼げるのか」 ・ながしまさんトーク「なぜマンガを描いているのか」 ・Q&Aコーナー 今回のゲストは、「うつヌケ」の田中圭一さん・「やさしく、つよく、おもしろく。」のながしまひろみさん。 ながしまさんはなんと、「生まれてはじめてこういう場に出ました」だそう! 貴重なお話を伺える機会になりました。 イベントは、まず田中さんのお話で始まります。 <田中圭一さん bio> ・ noteでうつヌケを連載 ・書籍うつヌケが30万部を突

          7月notemeetupイベント参加レポ ~うつヌケ・やさしく、つよく、おもしろく。~

          なぜ女子大のトランスジェンダー受け入れが批判されるのか~“LGBTQ嫌い”の理由~

          先日、お茶の水女子大学が、トランスジェンダーの入学受け入れを発表しました。それを聞いて、思わずガッツポーズをしてしまうくらい嬉しかった。 ですが、ニュースを見ていて、世間がそれに批判的なことに気が付きました。 たとえば、「嘘をついて入学する男性もいるかも」「トイレはどうするのか」という意見は、よく耳にしたものです。 私はレズビアンですが、同性愛に対する否定的な態度は今まで何度も経験してきました。 カミングアウトをしたら気まずくなってしまった、人格を否定されるような発言を聞

          なぜ女子大のトランスジェンダー受け入れが批判されるのか~“LGBTQ嫌い”の理由~

          「理解できる」はありえない

          精神科医が言う最も厄介な人とは、「他人を自分が理解できると思っている人」だと聞いたことがあります。 私もその意見に同意します。 「わたしはあなたのことを理解できる」なんてありえません。 人間は、他の人間を“理解する”ことはできません。「わたし」と「あなた」 は他人だからです。 そもそも、「理解する」とはなんでしょうか。 私が考える「理解」の定義は3つあります。 ・共感 ・同意 ・解釈 まず、「共感」と言う意味での“理解”です。 相手が言ったことに対し、「わかる!」と思

          「理解できる」はありえない

          セクシャルマイノリティであること

          私はレズビアンです。 バイセクシャルかと思っていましたが、おそらく違う。 なので、世間がいういわゆる“普通の幸せ”は、私には来ません。 自分の子どもはきっと持てない。 結婚だって、できないような気がします。 いくらパートナーシップ制度が作られ理解が進んでいるといえども、それはあくまでも「パートナーシップ」で、結婚ではありません。 (アメリカ人の友達に、日本では同性婚ができない、と話したらとても驚かれました) パートナーのことは看取れないかもしれません。 自分が死んだとき

          セクシャルマイノリティであること

          ”優しい”とはなにか

          たまに人に「優しいね」と言っていただけることがあります。 とても嬉しく思い、言ってくださった方に感謝するのですが、根本的に私は自分のことを「優しい」と考えてはいません。 「優しい」と言ってもらえるような行動は、自分の「~したい」という感情の結果だからです。 たとえば、人に何か言葉をかけること、電車で席を譲ること、風邪を引いた友だちの代わりに食べ物を買ってくること、総て「相手のため」ではなく、自分がその人を見たときに「そうしたい」と思うからです。 「誰かのために自分が~

          ”優しい”とはなにか