香りの標本セッション

こんにちは。
最高気温20度こえたら、もうサンダルをはきたくなる前髪パッツンと言えば霧里です。

さて、先日はFragrance Salon Ablxsにて香りの標本セッションを受けてきました。
香りの標本セッションとは→ こちら

思い出や記憶を香りに閉じ込めるというセッションで、普通は大切な人との思い出とか、そういうのをテーマにするんだろうな、という感じですが、霧里のテーマは「追っかけ」
なんというか…破天荒なテーマで申し訳ないです…

霧里は、わりと好きになると本当に夢中になってしまうタイプで…
小学生の時は年齢的な問題もあるし、経済的にも、行動範囲とかもなかなかハードルが高くて好きなものを思う存分追っかける、ということが出来なかったわけですが中高生ともなると、行動範囲も広がって行動力が身についてきたため、お笑い・ジャニーズ・バンドなど様々な対象を追っかける人生を送ってきました。
特に近年はご存じの通り、宝塚歌劇にすっかりハマって…
対象は様々だけれども「追っかけ」と言われる行為をずっと続けてきた訳で。
これだけ長く続けていることって、人生でめっちゃ重要なことだよね、と最近気付いたのです。

更に、10代のころは、どうしても周りの人間関係とかに影響を受けやすかったのですが、今はあくまでも自分は自分、という気持ちを持てるようになって、心境的にも変化があったので。
ここいらで気持ちを整理するようなことがあってもいいのかな、と。

事前にお伝えしていたテーマを基にピックアップくださった香料をひとつずつ試香していくのですが、このとき香料名は知らされずにインスピレーションで感じたことやイメージを言葉にしていきます。
ワークショップとは逆!!!

とはいえ、霧里はそこまで戸惑わずに取り組めました。

霧里がアロマテラピーに興味を持つきっかけになった小平にあるkukuluさんが講師のワークショップで、アロマの名前を伏せて香りを感じてイメージなどを書き出す、というのを何度か経験しているので。
イメージをとらえられると、逆に先入観がない分、自由に感じたことを言っていい、という気持ちになれるのかわりと霧里はこういうワークが好きです。
「この香りについて、こういうイメージ持つのって変かな?」というのも気にしなくていいので。

でも、意外とこういうワークでなかなか言葉が出てこないという方もなかにはいるそうです。
私も、ひとつだけどうもイメージがとらえられない香りがありました。
しかし、今回は敢えてその香りも入れて調香してみることに。
では、具体的にどんな香りを選んだか書いていきますね。

霧里がメインの香りに選んだのは、ミドルノートの香り。
「フローラル系だけど華やかな大輪の花というよりは芯が通っているようなイメージ。百合や蘭のように白くてお花は大きいけれど花弁は多くない。」
とイメージを書き出しました。
この香料、なんとゼラニウムでした。
ゼラニウムは自分でもわりと馴染みのある香りで、分かってると思ってたのにー!という(笑)
ゼラニウムはローズに似た香りで、お花自体は小さいので、香りだけから思い浮かべたイメージは全然違う…。

その他、トップノートは
「緑や土のイメージ。しっとりしていて下の方にあるどっしりした感じ。根っこなど。」と書き出したクラリセージ。
「柑橘とフローラルの香りを両方感じる。キンモクセイのように(実際にキンモクセイのような香りがしたわけではなく)小さいお花だけれど芳香性が強い感じ。」と書き出したグレープフルーツ。
クラリセージは、香料の名前を聞いてもなるほど、と思うけれど、グレープフルーツは!!??となりましたね。

ミドルノートもうひとつは
「フローラル系。鈴蘭の花が浮かんだ。パウダリーな香りで、小さくてささやかだけれど存在感がある。」と書き出したフロローサ。まさに鈴蘭などの香りとのこと。

ラストノートに選んだのは
「あんずっぽい香り。お祭りのあんず飴みたい。ちょっと切ない感じ。」と書き出したロリポップ。
霧里は小さい頃、お祭で一番最後にあんず飴を食べる自分的な決まりがあって、あんず飴を食べ終えると、嗚呼もうお家に帰らないとな、って思っていたので、そのときのちょっと切ない記憶が蘇った感じです。
もうひとつは
「スッキリした香り。青とか緑で知性的。」と、これだけ異様にイメージの書き出しが難しかったオークモス(苔などの香り)

こうやって書き出してみると、面白いですね。

因みに、何故これらを選んだかというと、今私が一番ハマっているものといえばやっぱり宝塚なので、今回は宝塚の娘役さんをイメージした香りを作りました。
わりと、ワークショップとかでは自分で作りたいものをあらかじめ具体的に決めてから行くことが殆どだったので、今回はこのテーマを決めるところからかなり悩みました。

百合の清楚な美しさや、鈴蘭の可憐さ。
無邪気な可愛さもありながら、いつかは退団していくという切なさ。
そして、何より並々ならぬ努力をもって舞台に臨むという姿勢。
更には、敢えてイメージがつかみにくかった香りを入れることでちょっと自分でもどうなるか分からない冒険をしてみました。

実際に出来た香りは最初に少女のような甘い香りが香って来て、あとから華やかさやしっとりした色気を感じるような、まさに娘役といった香りになったと思います。

香りのタイトルは、とっても悩んだのですが、「Sally」

名作ミュージカル「Me And My Girl」のヒロインの名前。
ミーマイは、悪い人が誰も出てこなくて、誰も死ななくて、ラストはラブラブハッピーエンドな最高に幸せなお話で。
サリーは最初ははすっぱな不良娘ですがビルを思って身を引き、最後は上流社会のマナーなどを身につけた貴婦人としてビルの前に再び現れます。

切ない悲恋のお話も勿論、感動するし嫌いではないけれど、やっぱり霧里はラブラブハッピーエンドが好きで。
出来れば誰も死なないのが一番!と思ってます。
ミーマイはビルだけじゃなく、サリーにとっても成長の物語だと思うし、娘役さんが演じたい!と名を挙げる役のひとつだと思います。

とっても悩んだけれど、最終的にちゃんと宝塚ネタに着地して(笑)
うまい具合にまとまったんじゃないかな、と自画自賛してます。

霧里もサリーのように自分をしっかり持った貴婦人のようになりたいと思いつつ、この香りを楽しんでいこうと思います。

香りの標本セッション、とっても不思議で面白い体験ですので、是非とも皆様、機会がありましたら受けてみてくださいね。

では、また






サポートいただいた金額は新たな香料の購入など、今後も幅広い香りを生み出す為に活用させていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。