仔狐饂飩

狐とロゴとクイズが好き。 クイズ復習用に #復習饂飩 で記事(というのも烏滸がましい備…

仔狐饂飩

狐とロゴとクイズが好き。 クイズ復習用に #復習饂飩 で記事(というのも烏滸がましい備忘録)を投稿中。

最近の記事

#復習饂飩_240319

昨日久々に宇宙問題系を復習したので、その絡みで久々の記事更新。(˘ω˘) 【源氏星・平家星】 オリオン座で1,2の明るさを誇る、「リゲル」と「ベテルギウス」の別名。リゲルは青白、ベテルギウスは赤い星であり、それぞれ源氏方と平家方の旗の色に見立ててつけられた ……はずなんだけど、歴史的には扱いが逆だった時代もあるとかないとか。紛らわしい。 【大赤斑・大暗斑】 『大赤斑』は木星の南半球にみられる巨大な高気圧性の渦。大きさは変動するが、概ね地球1~3個分程度。強い嵐となって

    • #復習饂飩_240222

      めっちゃ久々の。 【秋の七草】 『ハギ、キキョウ クズ、フジバカマ オミナエシ オバナ、ナデシコ 秋の七草』 万葉集の山上憶良の句「萩の花 尾花(おばな)葛花(くずばな) なでしこの花 女郎花(おみなえし)また藤袴 朝貌(あさがお)の花」に由来(なお、『朝貌』はいわゆる「アサガオ」ではなく「キキョウ」のこと。朝顔が日本に渡来したのは奈良~平安頃で、この頃はまだ一般的では無かったと思われる)。 春の七草とは違い、「食べる」のではなく「目で見て愛でる花」としてのピックアップ。

      • 『OuterWilds』プレイした。その2 #ゲーミング饂飩

        色々と寄り道しつつ続けてるので、たらたら書いてみる。 今回はプレイ記録というよりも、今分かっていることを箇条書きして脳内の情報整理。 ※適当プレイ情報です。間違った情報盛りだくさんやぞ。許しておくれ。 ※ネタバレあるよ。 📝語彙整理『探査艇』:自分が乗ってるあの船のこと。おんなじ奴が不時着してたり墜落してたりするので、それも含む。 『遭難艇』:なんかでっかいアルセウスの頭みたいな白いやつ。中に残されたメッセージからは、不時着した旅客船的な気配が読み取れる。乗客は大体その星

        • 『OuterWilds』プレイした。 #ゲーミング饂飩

          ●はじまり 昔から宇宙が好きだった。特に「宇宙の起源」とか「宇宙の終わり」とか「星の一生」とか、その辺の宇宙理論とかのあたり。ニュートンムックの「宇宙」の特集巻で、粘性体が波打ってるみたいなイメージで描かれた「宇宙が誕生する前のイメージ」の図がめっちゃ記憶に残ってる。  とはいえ未だに宇宙の事はよく理解できていない。『無から生まれる』とか『時空のゆがみ』とかが普通に出てくる学問世界なので、普通の学問よりよっぽど理解力…というか「想像力」がいるんだと思う。雰囲気で楽しんでる。

        #復習饂飩_240319

          #復習饂飩_231120

          ●大草原の小さな家 ローラ・インガルス・ワイルダーの児童文学を下敷きに、1974年~82年にアメリカ・NBC制作で放送されたテレビドラマ。西部開拓時代を舞台に、米国中西部を幌馬車で移動しながら暮らすインガルス一家を描いた。ゴールデングローブ賞や4度のエミー賞獲得など、「アメリカドラマ史上最も成功した作品シリーズのひとつ」にも挙げられる。 ●胎内めぐり 京都の清水寺における儀式の一種。随求堂の真下にあたる地下空間で、これを大随求菩薩の胎内に見立て、「ここを通過することで生

          #復習饂飩_231120

          #復習饂飩_231027

          小ネタシリーズ。 解説あんまり書くことないもの、まとめて載せちゃえシリーズ。 【演示実験】 授業や講義の中で、担当者が生徒に向けて行うお手本の実験のこと。 【テタテ】 「tete-a-tete」、フランス語で「内密な」「内緒話」。外交用語として「首脳会談などのうち、通訳のみを同席させて行われるもの」を指す。 【トピアリー】 常緑樹を刈り込んで作られる植物造形。16世紀以降の欧州で広く普及し、特にイギリス式庭園には欠かせない。動物や鳥、幾何学模様をかたどることが多い

          #復習饂飩_231027

          #復習饂飩_231021

          ファッションブランドシリーズ。 自企画用に独学でちょっとは調べたのですが、某氏にいろいろ教えてもらったので復習もかねて。 ●コム・デ・ギャルソン[Comme des Garçons]  1969年にファッションデザイナーの川久保玲(かわくぼ・れい)が立ち上げたファッションブランド。いわゆるプレタポルテ(高級既製服)。フランス語で「少年のように」の意。  黒を基調としたモノトーンコーディネ―トや、穴や破れを伴ったニットなどの独特なデザインを発表。同じく黒色デザインで脚光を浴

          #復習饂飩_231021

          #復習饂飩_231014

          土日はお出かけ。移動時間が暇なので更新っ。 ●足利スクランブルシティスタジオ 2019年に開設された、栃木県足利市の足利競馬場跡地に設けられたオープンセット。1.5haの土地に渋谷スクランブル交差点が忠実に再現され、日本映画「サイレント・トーキョー」、中国映画「唐人町探偵 東京MISSION」、Netflix作品「今際の国のアリス」の撮影に使用された。もともとはこの3作のクランクアップ後に解体される予定だったが利用希望の問合せが多かったため、2020年からは貸出用オープン

          #復習饂飩_231014

          #復習饂飩_231012

          先週末はクイズ合宿でした。めっちゃ楽しかった。 サプライズ企画成功して良かった良かった(˘ω˘) ●オーバーハング 原義としては「出っ張り」。日常的には以下の用途で用いられる。 ・自動車で、タイヤの中心より外(前後)に出っ張った部分。エンジンルームやトランク部分。 ・登山用語・ボルダリング用語で、傾斜角度が90度を超える部分。こちらに覆いかぶさるような傾斜の岩壁のこと。 ・建築用語で、屋根の先端が突き出た部分のこと。いわゆる「庇(ひさし)」。上層階が下層階より突き出ている

          #復習饂飩_231012

          #復習饂飩_231004

          未消化ストック見つけたので、処理しとく(˘ω˘) どうでもいいけどスマホからのnote更新の勝手が悪すぎる。水平線がとにかく変なとこに入る。何なんだコレ。 ◆ファウンドフッテージ 英語の「(第三者に)発見された(found)未編集映像(footage)」に由来。映像作品等のジャンルで、「行方不明になった撮影者が残した映像を、第三者が発見して公開した」という設定のもの。1980年のホラー映画「食人族」が起源とされ、「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」、「パラノーマル・アクティ

          #復習饂飩_231004

          #復習饂飩_230926

          別件の作業が立て込んでて、あんまりクイズ出れてないマン。 点数は取れるんだけどどっちかというと問題集との相性なんよなぁ…押し合戦になったら多分負ける(˘ω˘) ●D.LEAGUE 世界初のプロダンスリーグ。第一生命がタイトルスポンサーを、ソフトバンクがトップパートナーを務める。 2020年8月発足、現在は「エイベックス(avex ROYALBRATS)やKADOKAWA(KADOKAWA Dreams)など、13企業がオーナーチームとして参画している。 ●ブラキエーショ

          #復習饂飩_230926

          #復習饂飩_230919

          けもケ14が無事終了。久々のサークル参加。 交流幅が増えていろんな方にご挨拶できたのが楽しかった.…(˘ω˘)(しみじみ) ◆滝線都市(たきせんとし) 「滝線(瀑布線)」は、滝や急流が並んでいる地理上の地形概念。滝部分に水車や水力発電所が設置されることで、周辺が都市として発展したケースが多く、こういった都市を「滝線都市」という。ワシントンやリッチモンドなどのアメリカ東海岸(アパラチア山脈の東側)の都市が有名。 どうでもいいけど「たきせん」ってなんか気持ち悪い…と思ったら湯

          #復習饂飩_230919

          #復習饂飩_230915

          ◆ターナー(ジョゼフ・マロード・ウイリアム・ターナー) ロマン主義時代のイギリスの画家。欧州各地を旅行して風景写生画を数多く残した。代表作に、霧がかったテムズ川の鉄道橋を疾走する蒸気機関車を描いた「雨、蒸気、速度―グレート・ウエスタン鉄道」や、トラファルガーの戦いで活躍した戦艦テレメールの最期の姿を描いた「解体されるために最後の停泊地に曳かれてゆく戦艦テレメール号、1838年」など。 ◆山崎豊子(やまさき・とよこ) 日本の小説家。初期は大阪の世俗・風俗をテーマとした作品

          #復習饂飩_230915

          復習饂飩_230906

          今村昌平(いまむらしょうへい) 日本の映画監督。1983年に「楢山節考(ならやまぶしこう)」、1997年に「うなぎ」で2度パルムドールを受賞している唯一の日本人。 なお、どちらも授賞式には出席していない。(「うなぎ」では映画祭には出席したものの本人が気乗りせずに授賞式の前に帰国。「楢山節考」の際は「受賞できるわけがない」と思っていたため映画祭自体に出席しなかったという) ベンフォードの法則 「自然界に現れるあらゆる数字を集計すると、同じ桁数の数字群における分布のしかたは

          復習饂飩_230906

          #復習饂飩_230827

          ●台風に絡む数字 17m:台風の定義。「①熱帯海上で発生した低気圧で、②北西太平洋・南シナ海に存在し、③最大風速が17m/s以上のもの」を指す。 15m/25m:それぞれ「強風域/暴風域」の定義数値。 ●ギュスターヴ・クールベ 19世紀中期のフランスの画家。それまでの主観的感情に重きを置いた「ロマン主義・古典主義」に対抗し、現実社会の世俗的な風景をありのままに描く「写実主義」の先駆者として活躍。 代表作に、「オルナンの埋葬」「画家のアトリエ」「世界の起源」など。 ●都

          #復習饂飩_230827

          #復習饂飩_230820

          原稿詰めで最近クイズやってなかったので、久々の。 キャッチャーボート(キャッチャー) 捕鯨船。小型のものは「ミンク船」とも呼ぶ。船首部に捕鯨砲を備える。 大型鯨類を狙う捕鯨船の場合、通常は捕まえたクジラを加工・保存する設備を備えた「捕鯨母船」に、実際にクジラを捕まえるための船が複数隻随伴する形を取り、この「実際にクジラを捕まえる船」がキャッチャーボート。 ポ(ン)メル 体操競技の鞍馬の取っ手部分の名前。 元々は洋剣・短剣のグリップ側の先端に装着される装飾具を指した。剣

          #復習饂飩_230820