見出し画像

「Official髭男dism SHOCKING NUTS TOUR」@武道館2日目を観ていい夢見れそうな予感

都営地下鉄九段下駅2番出口を出て、銀杏の香る靖国通りを抜けて武道館にやってきた(銀杏の香りはするのに実はほとんど落ちておらず、歩道整備の美しさにびびった)。

今日は念願の「Official髭男dism SHOCKING NUTS TOUR」@武道館2日目。

前回の「Official髭男dism one - man tour 2021-2022  Editorial -」は、代々木体育館の公演には参戦、横アリはチケットが当選したものの都合で泣く泣くリセールをしたので、今回のライブ鑑賞はとても久しぶりな気がする。

お席からステージが大変近うございまして、ダブル会員の強みを遺憾なく発揮している。推しのファンクラブ会費は生活費なので実質0円。生きていくのに不可欠なので。生命維持費なので。

俯瞰した席で全体を観るのも好きだけど(学生時代に参戦した林檎さんのライブなどはほぼ遠方席だったので楽しみ方を学んだ)、やっぱり近くで観れるのはとてもうれしい。

加えて、武道館の客席は360度だから一体感があっていいよね。360度どこ見渡しても髭男ファンだもんね。みんなでタオル振ろうね(振らなかった)。

初武道館ライブのときのタオルも持ってきてみたり

そして今日は収録も入るという。自分が生で観たライブの映像を後から観れるのって贅沢。思い出そのまま再現されますしね。MCであんなこと言ってたな〜うふふ、わたしこの場にいたのね〜うふふ、みたいな。

そしていよいよ開演。なんか緊張してきたぞ?最近ペンラ振るようなライブしか行ってないからか、ペンラ持ってないとやや不安な気持ちに……。

なんて杞憂 of 杞憂でした。最高 of 最高でした。記憶力頼りに書いてるので、セトリがやや不安ですが間違ってたら後ほど訂正させてください。そして、文章を書くうちにだんだん語彙力がなくなりそうな予感がする。

*****

Pretender
1曲目に代表曲もってくるやつー!!それでも有り余るくらい名曲があるから問題ないモンスターバンドなんですよ髭男は。赤色の照明がきれいでPretenderって確かに赤のイメージだよなあって思うなど。ネオンの色かな。

そして久しぶりに聴く藤原さんの生歌声の迫力……!Pretenderのサビ終わりの伸ばしそんなにきれいに歌える人は他にいないのよ(それはそう)。

I love …
2曲目に「I love …」だと?そんなハイペースでいいのか?ステージの真ん中にある小さな照明がキラキラしてて星屑みたいで、そんな雰囲気の中で中盤(Bメロ?)の客席みんなでクラップするところがやわらかな一体感があってとても良かった。

Tell me Baby
インディーズ時代の曲……!?3rdアルバム「エスカパレード」収録曲を武道館で聴いて良いんですか!?「Tell me, Tell me, Tell me, Baby」ってサビ聴きながらハンズアップして良いんですか?たのしい。うれしい。

Second LINE
高音ロングトーンにテンションだだ上がる一曲。イントロ・間奏・アウトロのところ声出して歌いたい欲がすごいけれど我慢。その代わり、めちゃくちゃハンズアップした。

ビンテージ
4thアルバム「Traveler」からも1曲やってくれるんですね。歳を重ねたり一緒の時を過ごしたりすることで風味が出るものだから、今かけがえのないこのときも大切にしたいよね。目の前で歌って演奏してくれることに感謝だし、一緒に同じ空間で楽しめることにも感謝しかない。ここまででもう選曲が神がかっている。

そしてMCを聞いて10周年ということで過去の名曲を披露してくれることを知る。そういうこと!?全然準備してなかったわ!ネタバレ避けたい勢なので事前情報まったく入れてないですわ!ぬかった!(後ほど、前日の武道館のセトリも神がかっていたと知る)

LADY
本日最初に感極まった曲。大好きなんです。NHKホールで歌った繊細な「LADY」がすごく良くて、私の記憶に強く残っていたのだけれど、それはそのままに新しい記憶がインプットされました。温かみのあるきれいだけどふくよかな声で歌う今日の「LADY」もとてもすてき。アンディーのサックスソロ聴きながら涙を堪えざるを得ない。セットリストに入れてくれてありがとう。

Choral A
ならちゃんの「次の曲はクラップしようぜ〜!」的な言葉に和みつつ、優しい歌詞と雰囲気に心がようやく落ち着く。ここまで情緒の不安定さが半端なかったのでね。

夕暮れ沿い
1stアルバムからも!?選曲してくれるんですか!?最後のフェイクがすごい。ここまで演奏された過去アルバムの曲の編曲がとても素晴らしくて、髭男はどんどん引き出しが増えるのね。魅力的が過ぎるね?

新曲
新曲まで聴かせてくれるの!?ありがとう!感謝の言葉を何度言っても足りない。曲を届けるときの想いと、聞いてくれる「あなた」の幸せを願う気持ちを「風船」になぞらえた曲。「はなむけ」という言葉が使われていて、聞き手であるわたしたちをやさしく励まし、お祝いをしてくれているような。そういところが好きなんです(告白)。

Subtitle
舞台セット&照明が満点の星空のようで、もしくはきらめく雪が舞うスノードームみたいで。その中で歌う冬の曲にしんとした気持ちになる。個人的には大好きな「手のひらが熱いほど心は冷たいんでしょう?」〜「全人生を賭けてでも ちゃんと覆させてよ」が生で聴けたのがとても嬉しい。すごく気持ちの入った歌唱だった。

parade
「parade」をライブで聴くのは初めて。「鳴らすハンドクリッピン」「転がるタンバリン」で3回拍手するのも初めて。たのしい。うれしい。またやりたい。

anarchy
ライブ用の編曲最高!パーティータイム!どうかしてる、どうかしてる、度を越してる。藤原さんがステージを右に左に後ろに前に駆け回ってくれて360度を本当に体感する。360度だから向かいのステージ裏にいるお客さんがずっと見えてるんだけど、同じように手を掲げていて一体感がすごい。たのしい。髭男のライブの真骨頂。

Cry Baby
この流れ、セトリ神過ぎるな?コロナ禍じゃなかったら絶対にイントロ流れた瞬間に歓声上がってた。掲げた手が留まるところを知らないよ?この曲も生で聴くと本当に迫力がすごい。2番の「忘れるな、忘れるな」の歌唱、人間技じゃない。現実で歌える人が存在することに、毎度ライブを通して実感する。

あと、2番サビのところでサポートメンバー・トランペット担当のアツキ兄さんがめちゃくちゃノリノリでハンズアップしながら歌ってたのが良すぎる。最後の決めポーズも左手掲げてバッチリ。本当に髭男はライブメンバー含めて最高。

115万キロのフィルム
大好きな曲。結婚式のエンディングにしたい(した)曲No.1。ライブだと歌い始めと歌い終わりのアレンジが毎回違って毎回感動するのですが、今回はシンプルながらもひとつひとつの音に感情を込めるような表現がとても良かった。かみしめたい。

異端なスター
「髭男のライブといえば!」な曲。大好き。隣の人(他人)もイントロ聴いてテンション上がってた。わかる、わかるよ君の気持ち。サイドステップ踏んでノリノリで行こうぜ(右隣と左隣の人のステップが左右ずれていたのでぶつからないように絶妙に避けながら。ライブあるある)。

宿命
テンションが高まるあまりほとんど記憶がない。「届け」のところでめちゃくちゃキレ良くハンズアップした覚えはある。最早身体に染み付いている。身体の一部分は間違いなく髭男で出来ている。

ミックスナッツ
同じライブはひとつとしてなくて、そして私たちひとりひとりに曲を作って届けてくれる。髭男と武道館にいるみんなという1対1ではなく、髭男とそれぞれが1対1で音楽を共有している。そんなMCの後にピアノアレンジから始まるミックスナッツ、めちゃくちゃ良い。フルメンバーでの演奏になって客席から聞こえるクラップは今日イチの大きさだった。武道館揺れた。今日この場所でこうやって、一期一会のみんなと「ミックスナッツ」という曲が聴けるのってすごく幸せなことなんだなと。あと、ならちゃんの愉快なダンスは何回でも見たい。


Universe
ここからアンコール。アンコールのユニバースってなんか特別感がある気がする。今日のライブを振り返るような、楽しかった記憶はあって、でももうすぐ終わっちゃうという寂しい感じもあって、なんだか感情がフワフワするような。

Clap Clap
「Clap Clap」!?本当に!?夢じゃない!?「Clap Clap Clap!」て言いながら3回クラップして良いの!?アンコールにまたぶっ込んできたな!最高!手をたたけ!憂鬱を追い出せ!周りの音に甘えず鳴らせ!

破顔
MCでは、スタジオからの帰り道に曲作りに悩みながら見上げた、知らないビルのランプや誰かが住むマンションのカーテンから漏れる明かりを見て、人の生活やその奥にあるつながりに想いを馳せることについてお話されていた。

髭男の曲は多様性と再現性があるところが魅力のひとつだと思っていて、この曲はその魅力が存分に発揮されているように感じる。ビルやマンションの灯りは、髭男の曲を聴いて元気づけられている誰かかもしれないし、働いて生活をつくる人たちの存在でもあるし、医療やインフラを支えている人たちが頑張っている姿のあらわれかもしれない、もしかしたら陰で平和を守るスパイ(黄昏)かも。ここの解釈は人それぞれだけれども、歌われている灯りは生き抜くための光で、髭男はそれをちゃんと見ててくれて、実感してくれて、応援してくれているんだなと。客席にも広がるライトの数々を見ながらそんなことを考えていたら、また涙腺がゆるくなっていた。だから髭男の曲が大好きなんだよな。

*****

気持ちのままに書き散らしてしまったが、本当に最高で素敵なライブでございました。1日目の武道館はまた全然違うラインナップだそうで。それも観たかった……!円盤買おう。

これまでリリースした様々な名曲盛りだくさんで、まさにミックスナッツのよう。10周年という節目を迎えて、ここに来るまでに煎られたり揺られたり踏まれたりすることもあったかもしれないけど、こうしてパーティーみたいな「SHOCKING NUTS TOUR」を体感することができて、ひとりのファンとして大大大満足でした。とにかく、今日のライブのおかげですごくテンション上がったし元気になった。だってこんなに素敵な曲と歌と演奏で、私たちにエールを送ってくれているのだから。

今日はいい夢が見れそうな気がするので、最後にこの言葉で締めて終わりたいと思います。

武道館ナウ!!
(「いい夢見ろよ!」じゃないんかい)


この記事が参加している募集

#思い出の曲

11,224件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?