Morning pages

Morning pagesというものにハマっている。

ある種の日記みたいなもんだ。

日記は、今日あったことなど過去の思い出を残す形で書く。

これが日記の定義なのかは知らんが、自分の中では日記ってそういうイメージ。

Morning pagesはその名の通り朝書く。

朝書くから、今日あったことを書く、ということはない。

むしろ今日これから起こることを書く。

これがいい。

思考を整理するとかいうと聞こえはいいが、本当に効果があるように思う。

月曜の朝憂鬱なのは、今日起きることがまとまっていないから。

人間は意思決定に最大のストレスがかかるらしい。

すなわち、意思決定を極限まで減らすことでストレスフリーな人生が送れる。

朝、今日起きることをA4ノート1枚に、思いつくままに書きなぐる。

ルールは3つ。

①朝書く。

②A4ノート1枚埋める。

③誰にも見せない。

誰にも見せないのは、誰かに見られる前提になると自分の本音が引き出せない。

本音が引き出せないと、自分の思考が整理できず、今日やるべきことが明確化しない。

to doリストでもいいように思うが、A4ノート1枚に思いつくままに書きなぐることに意味がある。

思いつくままなので書いたことはやってもやらなくてもいい。重要性も気にしなくていい。ただなんとなく自分の頭の中にもやもやしてるもの、案外ノートに書くだけで思考が整理されて片付くものもあったりする。

悩んでたことが整理されて、今日1日が楽しくなる。

あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、って考える時間がなくなる。

ゼロ秒思考に通ずるものがあるのかもしれない。

朝活してる方は是非取り入れてほしい。

朝活していない方は、これをやるために朝活してほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?