脱サラ航空整備士

「飛行機のことを面白く、分かりやすく」 をモットーに、飛行機や整備士のことを解説します…

脱サラ航空整備士

「飛行機のことを面白く、分かりやすく」 をモットーに、飛行機や整備士のことを解説します。 一等航空整備士という最上位グレードの国家資格を複数機種保有しています。 インスタでは初心者向けにタイパよく解説しています。

マガジン

  • (初級)飛行機のあれなに?これなに?

    飛行機についているものや、飛行機を利用する際に時によく目にするものを、写真を使って説明するコラムです。 これを機に少しでも飛行機に関心を持ってもらえると幸いです。 簡単な内容ですので、お気軽にご覧ください。

  • (初級〜中級)飛行機、どうなってるの?

    「飛行機マニアとして大型機のことをもっと知りたい」 「小型機の知識だけじゃ物足りない」 「学校の授業がわかりにくい」 といった方のための記事です。 できるだけわかりやすく解説しています。

最近の記事

(コラム)最近の航空機の製造事情など

最近のニュースが製造に与えた影響2024年に入ってから、羽田空港の衝突事故やアラスカ航空のEMERGENCY HATCH(非常脱出口)脱落事故など、重大な事故が多発しています。 「これらの事故が航空機の生産にどのような影響を及ぼすのか」という観点で手短に説明したいと思います。 年間何機くらい製造される? まずボーイング機の直近三年の機種別の生産データを表にすると以下のようになります。 主力機種の製造ペースは?上記のグラフデータから ボーイング機においては「737」と「

    • (飛行機のあれなに?これなに?) その10

      まずは写真をご覧ください。少しわかりにくいですが、天井の一部が開いて、酸素マスクが落ちてきています。 2024/1/6にアラスカ航空の737MAXが緊急着陸した際の機内の様子です。 胴体の一部が欠落したことが原因です。 詳細に知りたい方はこちらの記事をご覧ください。 ここで問題です。 Q:事故発生時の高度で上空にさらされると、何分間マスクを使ってないと、体に異常が出るでしょうか? この事故が発生した時の高度は約16000ft(4900m)で、最大高度の半分より少し低いくら

      • (飛行機、どうなってるの?)その5

        大型機の胴体ってどうなってる?当たり前かもしれませんが旅客機の客室には、座席や天井の収納、ギャレーやお手洗いがありますよね? では座席や壁をすべて剥がすとどのようになっているかご存知でしょうか? 下の写真のように金属丸出しの工業製品のような見た目になります。 金属に防食(錆防止)の加工がしてあり、ところどころ緑色をしています。 金属の構造部材の間にはINSULATIONと呼ばれる断熱材が詰められており、防熱、防音の役目を果たしています。 ちなみにフレーター機(貨物輸送専

        • (航空ニュース)アラスカ航空BOEING737MAX-9の緊急着陸について

          事故概要日時:2024/1/6 航空会社:米アラスカ航空 飛行機型式:ボーイング737MAX-9 飛行航路:AS1282便 Portland(PDX)→Ontario(ONT) 事象 飛行中に客室の壁の一部が吹き飛びました。 高度は16000ft(約4900m)でした。(flight radar24のdataを参照) 大型機の場合約40000ftまで上昇するので、半分に到達しない程度の高度でした。 パイロットは引き返し、緊急着陸しました。 乗客171人と乗員6人は無事で

        (コラム)最近の航空機の製造事情など

        マガジン

        • (初級)飛行機のあれなに?これなに?
          10本
        • (初級〜中級)飛行機、どうなってるの?
          4本

        記事

          (航空ニュース)JAL機と海上保安庁機の衝突事故について

          1/2 夜に羽田空港にて日本航空(JAL)の旅客機と海上保安庁の航空機が衝突しました。 様々なメディアで事故原因が推測ベースで発信されていますが、誤った情報が広まらないよう、事実ベースで解説します。 また本記事の内容は新しい情報が入り次第、適宜アップデートしていきます。 事故概要日時:2024/01/02 夕刻 場所:羽田空港 C滑走路 JAL機の着陸中、海上保安庁機が滑走路に侵入し、衝突しました。 JAL機(JAL516便) 新千歳→羽田 海上保安庁機(物資輸送の緊急

          (航空ニュース)JAL機と海上保安庁機の衝突事故について

          (航空ニュース解説)オスプレイの事故について

          ニュースの概要11月29日に鹿児島県の屋久島沖で米軍の輸送機オスプレイが墜落してしまいました。 乗員は8人で、内7名は死亡、1人は行方不明となっています。(記事作成時点) 日本政府はオスプレイの飛行停止を米軍に要請していますが、アメリカ側は日本での運用を継続しています。 オスプレイってなに?簡単にいうと「飛行機」と「ヘリコプター」を組み合わせた航空機です。 飛行機は高速で飛べますがホバリング(空中でその場に留まること)はできません。 逆にヘリコプターはホバリングはで

          (航空ニュース解説)オスプレイの事故について

          (コラム)夜勤のある仕事に就く時に考えることって?

          夜勤と聞いて皆さんはどのようなイメージをお持ちになるでしょうか? 「体力的にきつい」、「稼げそう」、「私は夜型人間だから向いてそう」 様々な意見があると思います。 私自身の職であった航空整備士をはじめ、ハンドリング業務、パイロット、CAなど、航空業界全体としても夜勤の需要は高いです。 今回は夜勤に関する私自身の経験と、それのデータや事実を関連づけて記事にしてみます。 航空業界に限らず医療、ホテル、建設、コンビニのバイトなどの様々な夜勤のある業界に通じる内容かと思います

          (コラム)夜勤のある仕事に就く時に考えることって?

          (コラム)航空整備士になるには?その3

          前回のコラムの続きです。 「その1」では、飛行機や、ヘリコプターを整備する会社にはどのように就職するのかや必要な資格や、そもそもどんな会社があるのかを説明しています。 「その2」では、就職に必要な資格は学校で取ることができるのか、メリットはあるのかを解説しております。 今回の話の前提にもなりますので、まだお読みのない方は下記からご覧ください。 (おさらい)航空整備士の資格取得の条件は?現状、最も現実的な「二等航空整備士」を例に取って話を進めていきます。 資格取得の条

          (コラム)航空整備士になるには?その3

          (コラム)航空整備士になるには?その2

          前回のコラムの続きです。 「その1」では、飛行機や、ヘリコプターを整備する会社にはどのように就職するのかや必要な資格や、そもそもどんな会社があるのかを説明しています。 良かったらご覧ください。 今回の記事ではどこの専門学校でどの資格が取れるのかやインターンシップ制度のメリットデメリットを解説します。 専門学校を斡旋する内容ではありませんので、ご了承ください。 学校の一覧です在学中に整備の国家資格を取得できる学校を羅列します。 ・日本航空大学校 北海道千歳空港キャンパス

          (コラム)航空整備士になるには?その2

          (コラム)航空整備士になるには?その1

          今回は、学生の方や、転職を考慮中の方に向けて、航空整備士の目指し方について説明です。 最終学歴は?必要な資格やスキルは? ニーズの限られる記事ですが、1人でも多くの疑問の解決になるよう解説します。 まず前提として航空整備士とひとくくりに言っても、業務は様々です。 「JALやANAのような大型機旅客機の整備に関わりたい」 「セスナのような小型機の整備をしたい」 「ヘリコプターの整備をしたい」 「エンジンや計器の部品の整備をしたい」 そして上記のような仕事は、全て航空整備士

          (コラム)航空整備士になるには?その1

          (コラム)航空整備士はホワイト?ブラック?

          就活や転職を考える際に、選ぶ基準は人によって千差万別ですが、その業界や仕事のホワイト・ブラック度は誰もが気になるところだと思います。 今回の記事ではコラムとして航空整備士という働き方の実態について、なるべく中立な視点で説明してみます。 ホワイトブラック度合いは、みなさんそれぞれの基準と照らし合わせて判断してもらえればと思います。 (日系の航空会社を基準にします) まず賃金賃金の考え方は以下の合計です。 ・基本給 ・資格手当 ・土日祝日手当 ・夜勤手当(ある場合) ・福利厚

          (コラム)航空整備士はホワイト?ブラック?

          (飛行機のあれなに?これなに?) その9

          まずは写真をご覧ください。 空港のスポットでたまに見かけるこの長い棒。 見たことのないという方も、ぜひ探してみてください。 人の胴体くらいの太さがあります。 かつ高強度の金属製のためとても重いです。 TOW BARと呼ばれ、飛行機をPUSH BACKするのに使われます。 どのようにPUSH BACKする?お客様が空港のゲートから飛行機が乗り込んだ後に、飛行機は後ろに進んでいきますよね、あれがPUSH BACKです。 PUSH BACKとは文字通り、飛行機を後ろに押

          (飛行機のあれなに?これなに?) その9

          (飛行機のあれなに?これなに?) その8

          まずは写真をご覧下さい。 地上でエンジンを回している時に撮られた写真です。 エンジンのINLET(前方の空気を取り入れる部分)が白くなっていますね。 水蒸気なのか、煙なのか、はたまた液体なのか、皆さんはなんだと思いますか? ここで問題です この写真から言えることはなんでしょう。 A、エンジンが劣化している B、エンジンが故障している C、これが普通 さくっと答え合わせ 正解は C、これが普通 この写真で白く見えているものは、吸い込まれた雨水が水蒸気になっている状態

          (飛行機のあれなに?これなに?) その8

          (飛行機のあれなに?これなに?) その7

          外国籍の旅客機の機内で起こった出来事のお話です。 まずは写真をご覧下さい。CABIN(客室)の天井が取れて、落ちてしまいました。 非常にレアなケースです。 運行中にいきなり落ちてくると、驚きますよね。 ベテランCAも流石に動揺すると思います。 ここで問題です。 なぜ飛行機の天井は落ちるように設計されているのでしょうか? A、航空会社で天井の部品のグレード(軽さやデザイン)を選択でき、交換できるようにするため B、胴体の天井に人が入れるようにするため C、そもそも外

          (飛行機のあれなに?これなに?) その7

          (飛行機のあれなに?これなに?) その6

          まずは写真をご覧下さい。 これWINGの先端から、飛行機を横から撮影した写真です。 中型機とも呼ばれるサイズの飛行機で10人乗りくらいのビジネスジェットです。 製品には CESSNA社が製造する「サイテーション」 GENERAL DYNAMICS社の製造する「ガルフストリーム」 などがあります。 飛行機のWINGの中には何が入っている?ズバリ燃料が入っています。 WINGの中は、基本空洞なのでそのスペースを使って燃料タンクにしています。 ここでは説明は省略しますが、飛

          (飛行機のあれなに?これなに?) その6

          (飛行機、どうなってるの?)その4

          今回の内容飛行機の重さや、材料・素材についてお話しします。 まずエアラインにかかるコストって?最初に飛行機を設計・開発する立場になったとして考えてみましょう。 イメージとしては、有名どころのボーイングやエアバスの開発者です。 自分の開発した飛行機はユーザー(JALやANAなどのエアライン)に買って(もしくは借りて)もらい、使用されます。 エアラインがどんな飛行機を買いたいかを思いつくままに上げると 価格が安い 燃費がいい 整備性がいい 操縦性がいい 故障しに

          (飛行機、どうなってるの?)その4