見出し画像

夢を持つことの本当の意味

現在、私は転職活動をしております。
この転職活動は私がなりたかった
webデザイナーを目指ししておりますが
もう約200件ぐらい応募していると思いますが
その中で内定を頂いたのはほんの2件だけです。

もちろん、私の履歴書・職務経歴書の書き方が
ダメだったり
スキルが足らなかったり
社会人経験がなかったり
いろんな要因が考えれます。

話が逸れましたが
この転職活動をしている最中に
夢を持っていることは素晴らしいと
言ってくださる方はたくさんいましたが
私自身も元々そう思っていましたが
夢を持つ事とは、キラキラしたイメージと
裏腹に、茨道を歩く事もセットだと気づきました。

正直、所持金もだんだん減っていき
いつまで生きれるのか
こんな生活していて大丈夫なのか
いつになったらwebデザイナーになれるのか
他にもたくさん考える事・悩む事が増えていき
本当にしんどい時期が現在進行中ですが
webデザイナーを諦めたら
楽なのかなと思い、異業種を考えた事も
何度もあります。
その度に、自分自身に言われるのです。

そんな簡単に諦めれる夢だったの?
今諦めて、今後後悔しない?

こんな事をずっと言われてたら
そら体調も崩れるでしょうし
この生活は一体何なんだろうと思いました。

なので、何回か夢をもってしまったことを
すごく嫌だなと思ったこともあります。

ただ現在はこういった色んな経験をして
気づいたことがあります。

ここまで辛くなった時が
分かれ道なんだろうなと。

周りの人たちにもバイトしないの?
お金どうしてるの?
など色々言われたりします。

ここで引くのも1つの道なのもわかります。

ただ私自身、ここで引いてしまうと
本当に夢は叶うのか
それで今後楽しい生活を生きれるのかなど
頭をフル回転させて考えていました。
その人たちは心配してゆってくれてるのですが
自分の人生の責任は全て自分です。
楽しかった事、嬉しかった事、悲しかった事、
悔しかった事、むかついた事
全ての発信源は自分であると思いました。

私は、今こうやって夢を持ち辛くなって
将来に対して不安をもちながら
毎日を生きていますが
こんな状況でも夢を持って
未来に希望を持ち頑張ってる私が大好きですし
何回挫折しかけても諦めない私が大好きですし
こんな状況でも笑ったりしてる私が大好きです。

なので、このまま人生リタイアしたとしても
なんの後悔もないですし
むしろ自分を褒めてあげたいし
昔はヘタレだった私が
(今もヘタレだが)
生きるという事に覚悟を持ち
何かに挑んでるとか
すごく素敵なことだなと思うし
こんな私を見て、誰かに勇気や希望を
与えたいと真剣に思っています。

ここに宣言します。
私はぶれずにwebデザイナーを一直線で目指し
これから生きていきます。

厚かましいですが
もし良ければ
この記事を読んで頂けた方たちが
私みたいな人間が居ることを
知っていただけたら幸いです。

Thank you watching my note

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?