見出し画像

オーストラリア生活#2 「日本とAUSでの作業場の違い」

こんにちは!ぴぃです!

今日は天気が良くて、ご機嫌な私。

朝8時くらいに起きて、
(寝坊した。笑)
「今日は何しようかな」
って考える時間が、
「いや、自由すぎるな」
と思って、
「でもそう思えるって最高!!!!」
って1人舞い上がってしまう。

「自分が自由である」

って感じられる心の状態があると、
忙しくても平気なんですよね。

特に予定がない日は、
基本新しい場所に行くように
してるんですけど、
今日は図書館の新規開拓を
しに行きました。

私図書館好きなんですけど、
Sydneyの図書館って、
wifiとコンセントあるし、
割と綺麗な図書館が多いんですよね。

なんか日本にある図書館って
結構古めじゃないですか?笑
なので日本ではよくカフェで
作業してたんですけど、
オーストラリアに来てからは
図書館で作業することが多いです。

逆にオーストラリアでは、
カフェでwifiとコンセント
どっちも使える場所って
限られてるんですよね…。
もうスタバかOliver Brownくらい。笑
あとは大型ショッピングモールとか行くと
大体wifi使えるので、
そこに併設してるカフェとかですね。
でもガヤガヤしてる場所が
好きじゃないので、
長時間滞在には適してなく。笑 

とはいえ、作業できる場所が
あること自体が有難いですよね。
他の国とかに行ったら、
こんな便利な暮らしできないだろうなあ。
今あるものに感謝。

それでは、ばいぴよ〜。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?