Fusma

兼業個人投資家・ファイナンシャルプランナー(日本FP協会 AFP)& MBA。 パーソ…

Fusma

兼業個人投資家・ファイナンシャルプランナー(日本FP協会 AFP)& MBA。 パーソナルファイナンスの視点で、人生をもっと楽に楽しく、ゆるっと生きられないかなと探る日々です。 趣味はいろいろです。記事は雑多に思ったことを書いてます。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

ふすまです。よろしくお願いします 兼業個人投資家です ふわふわ、ゆるゆる生きられないかと日々考えています 怠惰のためにがんばってます お金を心配せず人生を歩みたいと思っています ファイナンシャルプランナー(AFP)です 買い物が我慢できずお金を節約できないダメFP 経営学修士(MBA)です 雰囲気と容貌からカネ系が得意そうとよく言われますが、今まで一番成績が良かったのはファイナンスでもアカウンティングでもなく経営戦略 紅茶コーディネータです 最近はティーバッグの割合が

    • 電子書籍と紙の書籍、そして読書

      Kindleやマンガ配信アプリなどで一般的になった電子書籍。紙の書籍の方が読みやすい(ところが多い)一方で、便利な電子書籍のメリットも多くあります 「紙と電子、どっちがいいの?」という疑問に対して「両方いる!」というのが私の答えです。 なので、紙と電子をセットで買えば安くなるhontoサービスを利用しよう!というのが私の提案です 読書の方法論の要件各論に入る前に、そもそもどんな読書をするのかについて。 暇じゃない我々にとって読書は、娯楽であれハウツーであれ何の役に立つのか、

      • 行ってみたいアフタヌーンティー

        ハイティーというかアフタヌーンティーというか、食事とスイーツと紅茶が楽しめる例のアレ。紅茶に関しては自分で淹れるものが一番美味しいと思っていますが、フードや雰囲気を楽しむのはまた別の楽しみだと思います 直近いってみたいとこカフェ/ハイアット リージェンシー 東京 (西新宿) いちご畑のアフタヌーンティー@5,500円、ドリンクフリーフローhttps://restaurant.ikyu.com/102047/plan11875725/ 紅茶は噂によると銘柄不明ながらセイロ

        • 昨年(2022)の投資を振り返って

          2022年の投資を振り返ると、「行って来い」という感じした いろいろありましたしね 資産全体では効率的に稼ぐべく、なるべく広くの資産に同じだけ投資することを目的に、インデックスにほとんどの資産を振り向けています 一部インカムゲイン狙いのREITや株、ファン枠と呼んでいる採算度外視の証券も多少は持っています インデックスの方針 外株(ヘッジなし)を60%、日本株インデックスを20%、外債を5%、国内債を5%、国内リートと海外リートを合計10%という割合で積み立てています(

        • 固定された記事

        自己紹介

          株価とは(ファイナンス理論の基礎の基礎)

          Twitterで「株価が安くなったから買う」というツイートを見たので、「すごいなぁ、無理」という気持ちで見守っていました なんで無理かと思う理由を、株価の決まり方から話したいと思います 株価を予測して買うなんて無理 将来の株価を予測するということは、その会社が、将来どれだけのお金を稼ぐかを予測するということと、理論的には同じです 当てるのは難しいでしょう ※なおテクニカル方面の話はしないので、そっち方面の反論は全部無視します 悪しからず 株価とはファイナンス理論による

          株価とは(ファイナンス理論の基礎の基礎)

          NISAは利益を1.25倍にする

          NISAって何?という質問をされたら、こう答えるようにしています 課税口座で税引き後利益が8万円の場合、 NISAだと利益が10万円に増えます。わーい。 なので1.25倍(復興税は端数が面倒なので無視) 「それだけ?」と言われればそうかも知れませんが、利益に所得税がかかることを知らない人に「所得税がかからない」と言っても説明するほうもされる方も面倒です 真面目に説明するとなると ・税引き利益とは(キャピタルゲインの場合)売却価格から購入コストを引いたもの ・購入コストは

          NISAは利益を1.25倍にする

          【ガジェット】Google Pixel Buds Proその2設定画面は、こんな感じ。

          いまひとつ盛り上がっていない(?)のか、情報がやや少なめなBuds Pro。 公式ももっとやったらいいのに、と思うのですが「アップデートあるし」という感じなのか情報を出すのに消極的な感じもします。 というわけで、需要があるかどうかわかりませんがGoogle Pixel Buds Proの設定画面のスクショをならべて画面遷移図にしてみました(はじめて触ったFigmaで作ったので、いろいろ稚拙な点はごめんなさいです)。 ちなみに設定にはAndroidで一般的な画面上からのスワ

          【ガジェット】Google Pixel Buds Proその2設定画面は、こんな感じ。

          【ガジェット】Google Pixel Buds Proは安心して使えるヘッドフォンマイクでした

          スマホはGoogle Pixel 6Proを使っています。CMやってるアレです https://youtu.be/tNpfayGPeL4 Google製品は、Googleスピーカーや、以前はPixel3aも使っていて、無印良品っぽい佇まいが気に入っていました。 6proは無印良品ではなくポップな感じですが、キャンディーのような質感と色が気に入っています。 (ちなみにマカーなので、サブ回線のSIM入れたiPhoneも持ってます。) 今回はGoogle製品4つ目、ヘッドフォン

          【ガジェット】Google Pixel Buds Proは安心して使えるヘッドフォンマイクでした

          FPにできない業務があることで、生まれる価値を考える。

          先日、大学院(MBA)のクラスメートの一人で、司法書士の堀内さんが相続について語ってくれて、プチ勉強会を拝聴しました。いいなぁ士業、FPにはできない(やってはいけない)ことがたくさんあるのです。 逆に、FP資格がなければできない業務、というものはありません。 FP資格は「一定の知識を有していることを検定した」というだけの意見書(ITベンダーの試験と同じ)なので、法律行為の判断、代行や税務などの下記のような、特に間違いが許されない業務はできません。 ただ、これだけ規制される

          FPにできない業務があることで、生まれる価値を考える。

          AFP資格を更新しました

          アフェリエイテッド・ファイナンシャル・プランナー(AFP)という日本FP協会の資格を更新しました。 AFPは2年更新で、資格取得後も勉強を続けるルールになっており、2年間で15単位勉強をして、証明書をもらって協会に提出すれば、資格継続となります。 ちなみに、AFPになるためには ・2級以上のFP技能士資格+AFP認定研修を受ける でOKです。 FP技能士を取らずにAFP試験を受けにいくことも可ですがハードモードかな。 それぞれお金がかかる手続き(資格維持にも年1万円ちょ

          AFP資格を更新しました

          au 3G停波によせて(感想文)

          今日、au 3Gの停波だそうですね。 4G対応携帯でも、音声通話は3Gだったりする端末(VoLTE非対応端末)もあるのでご注意を。iPhone5とかそれ系ですね。 平成元年にアマチュア無線技士を取得した私としては、当時のアナログ(1G)からPDC(2G)からcdmaOne(2.5G)があって、 完成形としてのIMT-2000(サービスとしてはCDMA2001x(日本ではKDDI)/W-CDMA(ドコモが中心)これが3G)を体験できたことは、とても感慨深いものがあります。

          au 3G停波によせて(感想文)

          BOOX NOTE Air2

          BOOXのe-inkタブレットを仕入ました。 せっかくなので、BOOXだけでNOTEに投稿してみたいと思いました。 BOOX Note Air2はAndroid11を搭載した電子ペーパータブレットです。 スペックなどは公式ページやグーグル先生に聞いてほしいですが、超大ざっぱに言えばKindle paperwhiteがAndroidになった感じです。 最近のpaperwhite使ったことないですが。 このBOOXの新型モデル、Android11ベースということで、Bluet

          BOOX NOTE Air2