見出し画像

問題を適切に認識できている!! と思った時ほどもう一度、じっくり問題と向き合ってみませんか?[行動編 #25]

問題が一般的なのか例外的なのかが明らかになれば、何についての問題か、何が問題か、何が問題解決のカギかを見つけやすくなる。ただし最大の危険は、問題を誤認することではなく、不十分なとらえ方しかしないことにある。

P.F.ドラッカー経営論』 p232より


そろそろ夏休みも終盤でしょうか。
なかなか外で元気に遊ぶ!! とか、花火大会を満喫する!! とか、夏らしさを感じられないままだなぁ……と思っている方も多くいらっしゃるかもしれませんね。

なにより、長期休みの宿題は終わっているでしょうか( *´艸`)
わたしは、毎日やってるつもりだけど、途中で飽きて最後に焦る、ということを繰り返していたように思います……。

では、宿題を毎日予定通りに終わらすことができない、という問題を考えた場合、「計画的にやらないからだ!!」と認識しているだけだと、不十分なとらえ方をしていると思うのです……。

例えば、
・計画を立てることが苦手
 ⇒ 宿題の全体量が把握できていない
 ⇒ 毎日やるべき量が適切に設定できない
・実行可能な計画をたてられていない
 ⇒ 最初の一週間で終わらせるつもりが、キャンプの予定が入っていた
 ⇒ 夜、暑すぎて眠れず、日中も常に眠気と戦っている
・宿題をやりたいけれど、問題の解き方がわからない
 ⇒ 教えてくれる人、ゆっくり考える時間、
   もっと簡単な問題集が必要かもしれません。
・宿題を学校に忘れてきたΣ( ̄ロ ̄lll)
 ⇒ 学校に入れるかどうか、先生に確認しましょう……

もしかしたら、他にも認識できていない問題点が隠れている可能性がありますので、一度じっくり考えてみてはいかがでしょう♪


「問題を適切に認識できているかどうか」は、視点を変えて物事を見ることができるかどうかも影響するのでは? ということで『ネガティブな感情が成功を呼ぶ』 (ロバート・ビスワス=ディーナー / トッド・カシュダン 著 草思社)をご紹介します。

「20%のネガティブ時間を有益に使える人ほど仕事でも学問でも成功する傾向にあるという。ポジティブ心理学の精鋭による、心の暗い面がもたらす効用に関するユニークな論考。」(紹介HP引用)
ポジティブを考えるときに、ネガティブな側面からポジティブを考えることで、より良い影響を得ることができる、それにより「ホールネス(全体性)」をもつことができるというものです。
過去100年を比べただけでも、生活環境はかなり向上しました。
環境が向上したことで、ある一定レベル以下を不快と感じる、というレベルも一緒に上がった、衛生面やストレスなどに対する耐性が下がったという実態があります。
不快である、ってネガティブですよね。
では、不快だと感じる環境を解決するためには、ネガティブな感情と正面から向き合う必要があると思うのです。
問題が起きる、ということはネガティブな側面を排除することはできません。
ネガティブな側面を直視できるかどうか、という観点は、問題を直視できているかどうか、という見方もできるのではないか、と考えています。
「ポジティブであれ」と他人を変えることはできません。
自身の資質としてネガティブであったとしても、他人に対しポジティブな影響を与えることはできます。
ポジティブとネガティブは二項対立のように語られる側面もありますが、一つの実態を視点を変えて見ているだけでもあります。
物事を多面的に考える、という視点で、ネガティブな感情の利点も知っておくことは、きっとあなたの人生も豊かにしてくれると思うのです(#^_^#)


問題を総括的にとらえられていない、側面しか見えていなければ、本当の解決へとつながりません。
「涙が出る」という状況だけでも、あくびをしたから、悲しいことがあったから、目にまつ毛が入ってしまったから……など、色々考えられます。

うまくいっていないなぁ……と感じたときは、問題のとらえ方や見え方が適切かどうかを見直してみてはいかがでしょう。
もう1段階「なぜ……となっているのか?」と踏み込んでみてもいいでしょう。

物事は多面的です。
小さな問題から、多面的に見る、問題を深掘りできているかを考えてみる、という行動を繰り返してみましょう。
小さな物事を適切に見ることができなければ、大きな問題に直面したとき、問題そのものを十分にとらえきることはできません。

あなたは何か問題を抱えていますか?
その問題は何についての問題ですか?
その問題は何が問題なのでしょうか?
その問題の突破口は何でしょうか?
そもそもその問題のとらえ方は十分ですか?


実践するドラッカー【行動編】』 
chapter2 意思決定が未来をつくる p60 #25


#24 ←

→ #26


実践するドラッカーシリーズは、膨大な数のドラッカー先生の言葉を選りすぐり、5つのテーマ別にまとめられた書籍です。
編著者の佐藤等先生は、札幌を中心に全国各地でドラッカーの書籍を中心に読書会を開催されてきました。
ドラッカー先生の言葉と佐藤先生の解説が1セット、そこかしこに「今のあなた」に必要な言葉が散りばめられています。
佐藤先生の解説は、ぜひそれぞれの書籍で確認してください(*^ω^*)
ここではわたしが感じたことをお伝えしていきます。
自ら考え、決定し、行動するあなたのためのドラッカー、一緒に探してみませんか?

【行動編】は、あなたが成長し続けるためにはどのような行動が必要なのか、成果を出すための行動の仕方がまとめられています。


よろしければサポートお願いいたします!! いただいたサポートは新しい学びに投資させていただきます!!