見出し画像

日記 ~中野駅前大盆踊り大会~ 2019/08/11

中野の盆踊り大会に行ってきた。

こちらの盆踊り大会は、去年ボン・ジョヴィがプレイされて話題になってたので気になってた。(本人にまで届いてた)

今年はしかもエヴァ主題歌でおなじみ「残酷な天使のテーゼ」のお祭りバージョンで、歌手の高橋洋子さんも出演されるとあって、これは是非いかねばと思っていたのだった。

~~~

浴衣に着替えるのは今年2回目なので、帯は一発で締められた。

なんやかんやで出るのが予定より遅くなってしまったので、いそいそとお祭り会場へ向かう。

場所は中野駅からすぐの中野セントラルパーク。

わくわくしながら会場に入ったら、まさにお目当てのDJタイム中で、中央の踊りスペースは大盛り上がりしている。

提灯が連なった壁があってその中央にステージがあった。
そこでDJ CELLYさんがDJプレイしている。
踊りスペースの人々は、盆踊りというよりクラブで盛り上がってる感じ。

我々も乗り遅れまいと曲に身を委ねる。

曲は洋楽のダンスミュージックがかかっていて、ちょうどボン・ジョヴィの『Livin' On A Prayer』がかかる。
おおー、これをここで聞きたかった!

他にもいろいろ洋楽がかかってて、盆踊りの会場とのギャップが最高にクールだなって思った。

~~~

次は、中野区民謡連盟による生演奏。

このまま見てようと思ったものの、なかなかの暑さで水分を調達しないとやばそうだったので、奥さんを置いて一旦別れる。

飲み物を買ってる間に盆踊りの輪ができていた。
踊りスペースには櫓がないので、輪の半径がめっちゃちっちゃい。
中央は花いちもんめでもやってるのかと思ったくらい。

早く踊りたいと思いつつ、人混みの中、なんとか奥さんと合流。

奥さんと自分も踊りの輪に加わる。
自分は片手にドリンク持ちながらだったので、ちょっと動きにセーブがかかってしまった。

それでも生演奏・生歌で踊るのは気持ちよかった。
てか、こんな間近で民謡の生演奏・生歌聞けるのは贅沢だなと思った。

(演奏姿イカス!)

若干の物足りなさを残しつつステージは終わった。

~~~

次の高橋洋子さんのステージまで少し間がありそうだったので、食べ物を調達しに行った。

食べ物屋台はどこも長い行列ができていたので、奥さんと二手に分かれて屋台に並ぶ。

並んでる間に、ステージが始まってしまった。


演目は、新世紀エヴァンゲリオンの主題歌「残酷な天使のテーゼ」を和太鼓アレンジした「残酷な天使のテーゼMATSURI SPIRIT」。

DJタイムよりも大勢の人が集まっていた。
ステージがぜんぜん見えない。
でも踊るというよりステージの演奏を楽しむ、という感じぽい。

ここは割り切って、音を楽しみつつ食事に専念することにした。

ステージ裏には芝生スペースが広がっており、そこでお祭りを楽しむ人もいっぱいいた。
そっちに移動してお食事タイム。
オムそば、ハーブフランクフルト、ケバブ。
いかにもお祭りで買った食べ物ってものを食べた。
(写真撮り忘れた……)

ステージの後ろは提灯で壁が作られてるだけで、スキマからステージの様子がわりと見えた。

割と裏側って穴場かもしれない。

残酷な天使のテーゼは、間にトークを挟みつつ、計3回歌われてた。
個人的には、せっかくだから他にも歌ってもらったらよかったのに、と思った。

~~~

最後のプログラムはBGM盆踊り。

高橋洋子さんのステージが終わると、ステージ前はすっかり人が少なくなったけど、盆踊りが始まると人が集まってきて、再び会場はぎっしりになっていった。

最初に何音頭かわからなかったけど、いきなり3回連続で曲がかかった。

また、これも何音頭かわからないけど、なんか東北の民謡ぽい感じのやつで、簡単なんだけど躍動感ある振り付けで、曲が延々と続くのがあった。
「まだ続くの?笑」っていう空気になりつつ延々と踊り続け、ようやく曲が終わると、やり終えたぜっていう感じの空気になって、みんなで笑顔になってたのが印象的だった。

他にも東京音頭とか炭坑節とか定番のやつもあり、はじめてのやつもありで、約1時間くらい踊って、この日の盆踊り大会は終了となった。

~~~

この日踊ってみて、今までは定番の音頭が流れると、これは知ってるぞってことでちょっとほっとしてたんだけど、この日はもっと知らない音頭を踊ってみたい!という気持ちが沸き起こっていたことに気づいた。
盆踊りにハマってきてる気がする。
あと、民謡についてももっと詳しくなってみたいなと思った。

ちなみに、会場では凰蝶会というシャツをきた踊れる若者をちょいちょい見かけた。
前にyoutubeで見つけてたけど、よくみたら中野が拠点らしい。

~~~

お祭りはとても楽しかった!
すっかり夏を満喫しております。

中野の盆踊りは12日もやってるので、興味ある方は是非してみてください。
(DJ KOOさんのDJタイムも気になる!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?