見出し画像

みんなの優しさは誰をも救う「温かさ」がある。生活改善指導30日間ゆりやんファミリー卒業!

今回は山梨県在住
双子の母ゆりやんのお話です。

生活改善指導期間 
2023年6月1日〜30日

体重の減少率こそ少なかったですが、
とにかく驚く数の不調を抱えて生活改善指導にやってきたゆりやん。
面談から卒業までの流れを少し長いですが
綴らせていただきます。

目次
1 オカンとの面談
2  朝礼スタート!オカンが感じたゆりやんの課題
3 オカンが考えた改善策
4 さあ!初対面!元ギャルに会う
5 はるとの原因不明の高熱!SNSの向こう側のみんなが助けてくれた!
6 最後に



1 オカンとの面談

最初の面談時、
ゆりやんから様々な不調の訴えがありました。

・毎日お腹を下す
・スーパー寝坊すけ →子供達の方が早い
・超重度の不眠 →お酒の力を借りて寝るタイプ
・過食
・うつ
・やる気が出ない
・不安障害
・トラウマ→過去のトラウマ体験が壮絶すぎる
その他盛りだくさん。。。笑

私も笑っちゃうレベルだったけれど、
LINE電話の向こう側のゆりやんを見て、
同じ人間だしどうにでもできるでしょ!なんて思っていました!笑

そんなゆりやんの私への第一印象

ーーーーーーーーー
※ゆりやんのブログより引用

まず最初に私がビックリしたこと!

それは…

私はすごい人見知りなのに
真奈美さんと最初の面談の時も
緊張せずベラベラ喋れたこと!!!

この人なら大丈夫。
何を話しても受け止めてくれる。

ちゃんと話したのは初めてだったのに
直感で思ったんだと思います。

とにかく痩せたい!
不調をなんとかしたい!

そんな一心でなんの迷いもなく
真奈美さんにお願いしました。

ーーーーーーーーーーー

2、朝礼スタート!オカンが感じたゆりやんの課題

生活改善指導の朝礼がスタートし、
1日のスケジュールを伝えてもらうのですが、
まあ、毎日咳き込んでるし、
子どもらもなんらかの体調不良を訴える日々。

これは生活習慣、食習慣、
家族全体をどうにかせんといかんと思いました。

一番の問題
💫運動不足が招く様々な不調💫

①不眠 寝つきの悪さ、中途覚醒の多さ
運動量が少なく本当の疲れを感じれていない。よって眠れない。

②動いていないため、内臓の動きも悪い。
本当の空腹を感じられず頭で食べる、飲む。
よって過食になったり、余計なものをとるため消化不良を起こし下す。

③時間の使い方が悪い
子供達の調子が悪いと、家にいなければいけない時間が多く外に出られない。
自宅で動く気にもならず
運動不足が続く、慢性的な巡りの悪さによって不調が続く。

ーーーーーーーーーーー

3,オカンが考えた改善策

①子どもたちを巻き込んで、
毎朝伝えた課題の運動を一日2-3回行う。
動画にしてオカンに提出。

→結果、れいととはると、ココアとみんなで楽しむ時間に!
子供達も朝礼に参加してくれるようになり、
みんなで早起き生活!!!

②外に出られない日は、マンションの階段14階分を2−3往復!

→こちらも子どもらも一緒!
はるとは迷子になってギャン泣きした日もあったそう!笑

③家族で食卓を囲んで楽しむ!
→サラダ作りやジュース作りなど、新鮮なものをみんなで楽しく美味しく食べる!

ーーーーーーーーーーーー

とにかくみんなで仲良く楽しむ!
朝の朝礼で毎日のように顔を合わせていたから、
初めてみんなに会いに行った日ももう家族同然だったね!!!

4 さあ!初対面!元ギャルに会う

直接会ったゆりやんは、
映像で合う印象より何百倍も可愛くて肌艶もいい。
そして元超ギャルだった過去も知れた。笑

ギャルは根性あんのよ。

そして子どもたちが通っている幼稚園に一緒に
お迎えに行ったんだけれど、
これが本当にたまげた!!!
→気分は保護者気分💕

今を生きる現代人に必要なことを詰め込んだ自然の幼稚園。

みんな、ここの幼稚園の教育方針見てみてほしい。
オカンはこの文章に心打たれました。

ーーーーーーーーーーーー

子どもは自然の中で大きく育っていきます。
自然の中で自分の感覚を思い切り使い、十分に遊ぶことが、成長を促します。

とくに幼少年期は豊かな感性を育み、
らゆる神経機能の発達を促す時期でもあります。

子ども時代の直接体験はその時の発達の力になっているばかりではなく、
長い期間にわたり、
生涯を通じてその人の生きる力になると言われています。

ーーーーーーーーーーーーー

ゆりやん、れいと、はるとと出会い、
改めて生きる力を知れて
家族の温もりに触れることができました。

痩せたい!をきっかけに来てくれた若いママとの
生活改善指導は生活そのものを豊かにするための時間だったのかも知れない。

5、はるとの原因不明の高熱!SNSの向こう側のみんなが助けてくれた!


また、はるとの原因不明の高熱に、
ここのフォロワーのみんなが親身にアドバイスをくれたこと。
みんなの心の広さと温かさに心打たれる時間もありました。

本当にみんなありがとう。

6、最後に


卒業しても、ゆりやん・れいと・はると・ココアとはずっと家族。
我が家にみんなからの色紙を飾っています!!

ゆりやんの生活改善指導を終えての感想はこちら💕
ゆりやんの思いを皆さん、ぜひ見に行ってください。

またゆりやんは、学生時代は4年間心理学を学び、
現在もメンタルのカウンセリングをオンライン中心に展開しています💫
山梨県という自然多く落ち着いた環境から、
相談に乗ってくれるよ!!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?