Fujiya

21卒Webエンジニア / 個人開発 / セルフマネジメント / ナレッジマネジメント…

Fujiya

21卒Webエンジニア / 個人開発 / セルフマネジメント / ナレッジマネジメント 知識管理について悩んでいます。作っているのがこちら(PCからお願いします。) https://fujiya-knowledge-map.web.app 知識・情報整理に関して主に発信。

マガジン

  • 知識の活用まとめ

    知識を活用することについて、自分なりの考えをまとめていきます。時間が立つにつれ考え方を見直し、更新していく予定です。よろしくお願いします!

最近の記事

  • 固定された記事

もしかして、気になってますか?

はじめまして。Fujiya(吉田竣亮)です。何かしら興味を持っていただき、ありがとうございます!以下の自己紹介で、さらに興味を持っていただけると幸いです! 自己紹介来年春よりWebエンジニアとして働くことになった、駆け出しのエンジニアです。最近は、個人開発でエンジニアとしてのスキルを磨くとともに、セルフマネジメントを習慣化することに力を注いでいます。 そのセルフマネジメントの中でも特に力を入れているのが 知識管理(ナレッジマネジメント) です。 知識、活用できてます

    • 知識管理ツールと掲げる目標の紹介|知識管理ツール

      はじめまして!Fujiya(@Fujiya0xE2)と申します。 ひとことで自己紹介すると、21卒の駆け出しWebエンジニアです。 今回は、現在、個人開発している知識管理ツールとこのツールの掲げる目標について紹介させていただきたいと思います。 知識管理ツールの紹介現在、個人開発しているツールがこちらです! イメージとしては、階層構造ではなく、グラフ構造(マインドマップ)でそれぞれのノートを管理するツールです。 現状の機能をかんたんに説明すると、 ・要素(Node)

      • 情報を知識とするときに乗り越えなければならない課題

        以下の記事では、活用するための知識を蓄えるために、情報が知識になるまでにどんなことが必要か?を考えてみました。 今回は、情報を知識とするために乗り越えなければならない課題について掘り下げていきたいと思います。 情報を知識とするために先程の記事では、DIKWモデルやSECIモデル、知識獲得といった様々な分野から集めた情報をもとに、「情報を知識とするために必要なこと」をまとめました。 ・自分なりに理解し、内部に取り込む ・持っている情報と関連付けて、それらの関係について理解

        • 知識を活用するに当たっての課題

          皆さんは、読書や勉強をして得た知識をうまく使えていないと感じたことがありませんか? 自分自信そういった悩みを感じ、知識を活用するとはどういうことか?や知識を活用できているかどうか?といったことについて考えるなかで、いくつかの課題が見えてきました。 ・知識を活用できるようになるために乗り越えなければならない課題 ・より効率よく知識を活用するための課題 今回はここまでで見えてきた課題について整理するとともに、新しく気づいた課題についてまとめていきます。 見つかっている課題

        • 固定された記事

        もしかして、気になってますか?

        • 知識管理ツールと掲げる目標の紹介|知識管理ツール

        • 情報を知識とするときに乗り越えなければならない課題

        • 知識を活用するに当たっての課題

        マガジン

        • 知識の活用まとめ
          9本

        記事

          自分が思う知識-Ver.1.1

          以下の記事で、知識とは何か?について自分なりの考えをまとめました。 その他にも、知識の管理(ナレッジマネジメント)というテーマのもと、知識の活用を効率化することを目標に知識に関して、いろいろと書かせていただきました。 その中で、知識の自分なりの定義に考え方・表現の部分で少し変更があったので、そのことについてまとめて置きたいと思います。 Ver.1.0前回のまとめでは、知識とは 整理・理解され、 意識して利用することができる状態で保存された、 情報・考え方・技能 とな

          自分が思う知識-Ver.1.1

          知識、活用できてますか?

          以下の記事で、 知識を活用するとはどういうことか? について考えてきました。 結果、知識を活用するとは、 「意思決定」「課題解決」「発信」「実験、研究」といった場面で、 記憶または記録している知識を引き出し目標を達成すること となったのですが、これを自分の生活に当てはめて考え直してみたところ、知識を活用できていないことがあると感じました。 今回は、知識を活用できているかどうか?に焦点を当ててお話をしていきたいと思います。 知識を活用できていない場面大きく分けて以

          知識、活用できてますか?

          知識を活用するとは?

          知識の活用について、 ・知識をどんなタイミングで活用するか? ・知識をどのようにして活用するか? といった要素から考えた結果、以下のような結論になりました。 活用するタイミング ・選択、判断、意思決定 ・問題、課題解決 ・発信 ・実験、研究 どのように活用するか 記憶または記録しているものを引き出す 今回はこれらをもとに、さらに深堀していきたいと思います。 現状のまとめ現状の自分の考えをまとめると、知識を活用するとは、 「意思決定」「課題解決」「発信」「実験、研

          知識を活用するとは?

          知識はどのように活用されるのか?

          前回は、知識の活用について以下の要素の内、知識を活用するタイミングについて考え、まとめました。 ・知識をどんなタイミングで活用するか? ・知識をどのようにして活用するか? 今回はもう一つの、知識をどのように活用するかについてまとめていきたいと思います。 知識を活用するタイミングから考える前回まとめた、知識を活用するタイミングが以下の通りです。 活用するタイミング ・選択、判断、意思決定 ・問題、課題解決 ・発信 ・実験、研究 選択、判断、意思決定 例として、「もの

          知識はどのように活用されるのか?

          知識を活用するタイミングはいつか?

          蓄えた知識も活用しなければ意味がないと考えたときに、知識を活用するってどんなタイミングで、どのようにすることを言うのだろうか?といった疑問が出てきました。 ・知識をどんなタイミングで活用するか? ・知識をどのようにして活用するか? 今回はこれらの内、知識を活用するタイミングについてまとめていきたいと思います。 思いついた活用場面まずは普段の生活やこれまでの経験から、 自分の思いつく知識の活用方法を洗い出してみました。 課題解決 真っ先に思いついたのが課題解決をする場

          知識を活用するタイミングはいつか?

          情報が知識となるまで

          自分は知識を活用できるようにまとめられる・その手助けをするツールを作っています。 ツールにできること・必要な機能を考えた時に大きく次の3つに分けることができると考えました。 ・情報を集める ・情報を知識にする ・知識を活用できる状態で保存する とは言ったものの、活用できるようにするまでにツールにできること・必要な機能がまだまだ分かっていないといった状況です。 今回はそれらを探すきっかけとして、3つの中で2つ目の「情報を知識にする」部分について掘り下げていきたいと思いま

          情報が知識となるまで

          自分が思う知識・扱いたい知識

          知識を管理したい!って言っているけど、そもそも自分が管理したい 「知識」 って何なのか?というところから、これから扱っていきたい知識について調べ・考えてみました。 知識の定義「知識」に定義があるなら、それを知るところから始めようと思い探してみました。先に結論を言ってしまうと知識についての唯一の定義は存在しないようです。 というのも、扱われる学問の分野によって異なった考え方があることや広義での意味と狭義での意味の違いなど、全てに適応できる知識の定義を定めるのは難しいみた

          自分が思う知識・扱いたい知識