最近の記事

「やっちゃいけない」子どもの教育としつけ

スターバックスでコーヒーを飲みながら読書をしているときのこと。大テーブルにベビーカーを寄せて1歳くらいの女の子とその両親が休憩しておりました。私は対面の席に座っており一部始終を見ていました。 その女の子がベビーカーから足を出してテーブルの上にぽんぽんと足を乗せたり下ろしたりしています。そのお母さんは何度も「テーブルの上に足を乗せたらダメだよ」「そういうことするとお母さん悲しくなっちゃうな」と注意しています。7、8回繰り返したところで店を出て行きました。 そのお母さんは20

    • (講評)令和5年[2023年度]都立高校入試英語問題を解いてみた(解答速報)

      都立高校入試の傾向令和5年(2023年)2月21日都立入試が行われました。私も昨年と同様まず英語の問題を解いてみましたので、印象を述べたいと思います。 大問1 リスニング 基本的に例年通り。現在完了進行形がリスニングにも登場しているが特に困ることはなかったはず。問題BQ2 英文で書かせる問題が不定詞の名詞的用法で解答させるところが新しい。(She wants) to visit other countries が正答であるが、another contriesと書き間違えるの

      • (講評)令和4年[2022年度]都立高校入試英語問題を解いてみた(解答速報)

        第1問 リスニング問題 スクリプトを見て、(5)の正答を見る限り易化。 第2問 図表照合問題 図表が例年より複雑で、本文から解答の選択肢をしぼるのがやや難しくなっている。過去問慣れでのみ解いていると誤答する。英作文が例年と少し異なる題材で「公園の長所」を述べる問題であったが解答しやすいトピックだと考えられる。 第3問 対話文問題 例年通り。(3)の(I am looking for one, but It's difficult)to find oneを受けてI hope

        • 炎上案件に対する適切な対応

          ネットニュースが好きなので、ニュース系まとめサイトから流れてくる炎上記事をよく見てきました。が、炎上は無くなることはないようです。今回Vtuberと紅白出場の人気歌い手のやりとりがDiscordというSNSを通じてVtuberの配信画面に映ってしまい炎上してしまいました。この記事を読み、どんな対応が適切なのか考えてみました。 1. 即座に(速い段階で)、2.事実を明らかにし、3.釈明(必要があれば謝罪)を行う を実施した人気歌い手まふまふさんの対応が適切のように見えました

        「やっちゃいけない」子どもの教育としつけ

        • (講評)令和5年[2023年度]都立高校入試英語問題を解いてみた(解答速報)

        • (講評)令和4年[2022年度]都立高校入試英語問題を解いてみた(解答速報)

        • 炎上案件に対する適切な対応