見出し画像

新人デザイナーが書く、気になる色彩心理

こんにちは
駆け出し新人Webデザイナーのふっくぅです。
今回は、大好きで今も勉強している色彩、特に色彩心理について書こうと思います。

政治家のイメージ戦略

僕の日課は、通勤する時に地下鉄の中吊り広告を見ることです。
周りがスマホや読書している中、広告を見上げています。
僕は色が好きなので「なぜこの色を選んだのかな〜」とか、「色を見てどういうイメージ・印象を受けるかな〜」というのを広告を見ながら考えています。

何気なく見ている物の色から、人は無意識のうちにイメージします。例えば、初めて人に会う時の印象も。表情や口調だけでなく、その人の服装の色のイメージから「優しそう、誠実そう」というイメージを無意識のうちに連想します。真っ黒な服装の人だと、なんだか近寄りがたい気がしてきますよね。ビジネスの場でも、意識的にネクタイの色を変えると相手に与えたい印象を手助けしてくれます。

例えば、元アメリカ大統領ジョン・F・ケネディのお話をしてみましょう。
1960年の大統領選挙時、イメージ作りの重要性に着目したケネディ陣営は、色を使ったイメージ戦略を行いました。パーソナルカラリストを雇い、自分に似合う色のスーツやネクタイをコーディネートしてもらっていました。ケネディが討論会の時着ていたのは、当時の白黒テレビに映る紺色のスーツ、赤いネクタイを身につけて出演しました。一方のニクソンは、白黒テレビでグレーに映る茶色のスーツ、ケネディ比べて全体がぼんやりした印象でした。

ケネディがイメージ作り(色)を使い自身の顔、雰囲気をよく見せる事で有権者達に好印象を持たせ、大成功を収めた
のは色の世界で有名なお話です。ちなみに、アメリカでは赤ネクタイを『パワータイ』と呼び、政治家によく好まれます。もっと詳しく知りたい方は、調べてみるとおもしろいかもしれません。

洋服のお話


洋服を選ぶ時どんな基準で選びますか。値段、肌触り、自分の体型にあっているか、そして色も洋服選びで大事なポイントではないでしょうか。
たくさんの色の中から、あなたが選んだ色は、自分の中でなんらかの惹かれるポイントがあったからです。試しにクローゼットをあけてみて、どんな色が多いか確かめてみるのも面白いかもしれません。なぜその色系統が多いのか、どこに惹かれるのか、そこにはその時の気持ちや私はこうありたい、こう思われたいと思う心理が隠されているのかもしれません。

ちなみに僕の大学時代の洋服を見ると、紺色が多くて好んで着ていました。紺色は「誠実・真面目・自律・堅実・抑制」というイメージがあります。
当時のことを思い返すと、僕は人の目ばかり気にしていて、普通の人と思われたい、無難に過ごしたいと思っていました。実は可愛いものが好だったのですが、キャワな自分がバレないように隠そう隠そうと無意識のうちに紺色の服装だったのかもしれません、...考えすぎでしょうか(笑)

色はイメージ

色は色そのものに効果があるのではなく、人が持つ色のイメージによってある程度の効果が生まれる。

よくインテリアのCMで流れる、青色に統一したインテリアを見ると涼しいと感じます。それはカーテンやカーペット自体が冷たいわけではなく、人が青色を見て「涼しさ、落ち着き、清潔」といったイメージを持つから、涼しいと感じます。
もしかすると「いや!俺は、青色見ても涼しいと思わねぇぞ!」と言う方もいるかも。それも、もちろんあると思います。人(性別・文化・地域・宗教・育ってきた環境・時代)によって色の見え方・感じ方が違うので、数学のように絶対的な正解は色にはありません。なので色のイメージは万国共通・普遍的ではありません。

青色は、日本だと「誠実・信頼・知的」というイメージも持ちますが、欧米だと「性的表現」を表す色でもある。不思議ですよね、国が変わるとこんなにもイメージが変わっちゃうなんて。

最後に〜

文中にもありますが、色彩心理は人が持つイメージで見え方が変わってきます。なので普遍的ではないし、数学のように絶対的な正解はありません。僕は学生時代から、色の勉強をしていますが、まだまだ知識不足だし、まだまだペーペーです。だけど、色は大好きだしもっと色彩心理について理解を深めてアウトプットして行きたい気持ちです。
そのためには、幅広い色の知識と経験が必要。まだまだ駆け出しWebデザイナーですがこれからも勉強しつつ、アウトプットしていきたいと思います!
(おわり)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?