見出し画像

vol.40 Podcast[キャリアの合間に]ファミリーキャリアの事例3「夫ブロック」前編|妻の転職に夫が反対、よくあるパターン

2023年11月2日、Podcast番組「キャリアの合間に」第40回目を配信しました。

いま、過去回にも遡ってテキスト版をお届けしているところです。


今回は、ファミリーキャリアの事例3つめ、「夫ブロック」前編をお届けします。


↓全文テキストは下にあります。


▽第40回目テキスト版はこちら▽

はじまりました。
自分らしく暮らし、働くために
家族としてのキャリアを考えるラジオ
「キャリアの合間に」第40回目の配信です。


この番組では、家族、友人、お仕事仲間など、
親しい人たちと、キャリアについて話し合う
きっかけになるようなネタやエピソードを、ご紹介しています。




前回と前々回は、ファミリーキャリアの事例ということで
「嫁ブロック」についてお話したので、


今回と次回は、逆のパターン、
夫が妻のチャレンジに反対する「夫ブロック」について、お話ししていきたいと思います。


早速ですが、私がよく聞く「夫ブロック」には2つのパターンがあるかなあと思います。


1つは、転職するときに、

「年収が上がってないよ」
「年収が自分と比べて低いよ」

という理由で、反対するというパターンです。


まあ、年収に関しては、下がれば世帯収入に影響するということで

逆の立場だったとしても
あまり歓迎されないことが多いのかなとは思うのですけれども、


男女の賃金格差のデータを見ると、
転職で年収が上がらない、むしろ下がってしまうというのは
もしかしたら女性のほうが起きやすいのかな、という部分があるんですよね。


あともう1つは、
「家事育児をちゃんとやってくれるならいいよ」と
条件付きで許可するスタンスを示す
、というパターンです。


これって、言い換えると
「僕の仕事には影響が出ないようにしてね」と防御線を張ってるのと、結構同じなんですよね。


そして、いくら「子どものために」という枕詞をつけても、

言われたほうとしては、「全部自力で頑張ってね」と突き放されたとしか思えません。


あとは、こういう言葉で反対しないにしても、


「どっちでもいいよ」と、あまり関心を示さなかったり
「好きにしていいよ」と、自分の意見は何も言わない、


こういう態度も、反対はしていないのだから優しいように見えるかもしれないのだけれど、

無関心、他人事というのも、態度で反対だよと伝えているようなものなのではないでしょうか。



じゃあ、どうしたらいいのかな?というお話を次回したいなと思ってるんですけど、


ちょっとだけお伝えすると、

1つの方法としてですが
世の中的に発表されている調査データに基づいて「女性の働きづらさ」を、
お互いに共通の認識として持つ。


「女性の働きづらさ」というものがあるのだとしたら、
妻だけが背負うものではなく、夫婦で一緒に向き合う共通の課題にしていく
こと。


これがキーになるのではないかと思います。


せっかく縁あって夫婦になったのですから、
何か新しいことにチャレンジしようというときにブロックするよりは
支え合える関係でいられたらいいなと思いますし、


そんな夫婦の姿を子どもたちに見せることができたら
次世代のキャリア教育にとっても、いちばん効果的なのではないでしょうか。



かぞくも、じぶんも、しあわせに。


ここまで。


●Spotifyで聴く


●Apple Podcast で聴く


▼この記事を書いた人
ふりふり|ファミリーキャリアコンサルタント
\かぞくも、じぶんも、しあわせに/
▶︎家庭を家族全員が自己実現するプラットフォームにしよう
🙋‍♀️「家族としてのキャリア」実践中(7年目)
👨‍👩‍👧 夫&息子と3人暮らし
✒︎国家資格キャリアコンサルタント

https://note.com/fulifuli/n/n83b9450d3994


▼仕事と家庭の両立キャリア相談 〜かぞくも、じぶんも、しあわせに〜
①お試しキャリア相談:想いを言葉にしてみよう

【プラン概要】
1回20分/2,200円(税込)|1対1 マンツーマン|オンライン開催(ZoomやLINE通話を使用)|
【こういう方におすすめ】
・将来に漠然とした不安がある
・仕事と家庭の両立に悩みがある
・まずは想いを言葉にしてみたい
-お気軽にメールにてお問い合わせください。
-ZoomやLINE通話以外の方法でもOKです。
http://becoming-you.org/consultation

http://becoming-you.org/consultation


▼各種SNS
●メール|rie.career@gmail.com
●Twitter|@familycareer_
●Instagram|@familycareer

この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,218件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?