見出し画像

モチベーション維持に必要不可欠!味方の存在

    英会話の勉強をはじめて5年目になります。

    当初の予定では、5年目にもなると、充分に英語でコミュニケーションがとれるレベルになると思っていましたが、実際は、日常会話レベルで停滞している状態です。奥が深いです、英会話…。

   自己肯定感が低く、おまけに飽き性でだらけ癖がある私ではありますが、何度も壁に頭をぶつけながらも4年間勉強を続けてこれたのには、先生の存在がとても大きいです。
    的確で分かりやすくレッスンをしてくださるのはもちろん、私の性格も考慮した上でアドバイスをしていただけます。また、レッスン内で先生の想定を超えるリアクションをしたり、資格試験で良い点数を取った時などは、『褒める』を通り越して、自分事のように喜んでくれます。私自身あまりポジティブな感情を持たないタイプなので、先生のお姿を見て「この結果は喜んでいいことなんだ」と自身の肯定感を上げる指標にしています。
    先生に出会っていなければ、おそらく早期に学習をあきらめていました。今後も先生のお世話になり、いつか「先生のおかげでこれだけ話せるようになりました」ということが、私の唯一の恩返しだと思っています。

    物事を継続し、良いパフォーマンスを行うためのモチベーションの維持には、味方の存在が必要だとよく言われます。
    例えば、応援してくれる友人、ともに戦うライバル、指導していただく上司など、味方がいてくれて、見守ってくれる、励ましてくれる、一緒に喜び悔しがってくれる…、何も特殊な技術を教わることがなくてもそれだけで力が湧いてくるのは、誰もが共感できるところだと思います。
    また、味方がいることで、その人が監視役となり、緊張感を与えてくれます。相手が意識して自分を監視していなかったとしても、その存在がサボりづらくさせます。

    語学だけに限らず、資格学習、ダイエット、スポーツ、全てにおいて、何かを極めるには継続が一番大事になります。ただ、ひとりで継続することは、孤独との戦いになります。力が向上している時なら一人でもモチベーションは保てますが、スランプに陥った時、何をしても前に進めている実感がわかないとき、あまりに孤独で全てを放り出してしまいたくなります。そんな時に味方がそばにいてくれるだけで、どれだけ自分の安心感と力になることでしょう。

    私にとっては、先生がその存在ですが、一人で学習、練習されてる方でも、今はオンラインで仲間を見つけることが簡単にできます。また、同じジャンルでなかったとしても、友人と目標を共有し、お互いにやりたいことを続けるというだけでも、モチベーションの維持になります。

    ぜひ、仲間を見つけ、味方を増やし、自身の目標達成に向けて進んでいきましょう。

あなたのサポートが活動の励みになります。 サポートの一部をコロナ関係の寄付にあてさせてもらいます。