見出し画像

東京 浅草 おすすめ店 3選!

おはようございます!
8月もすでに後半ですね...。
今年の夏は
“例年とは違う夏”
になった方も多いかと思いますが、
いかがお過ごしでしょうか?

僕の場合、お盆は帰省をせず、
休みの日は家にいることも多かったのですが、
たまに外出したくなる時があって

僕のおすすめの場所(My Favorite Place)である

“浅草”

に行ってきました!

なので今日は

僕の浅草おすすめ店 3選について

おいもやさん 興伸

画像1

最初のご紹介はここ、

おいもやさん 興伸 です!

このお店はメディアで
よく取り上げられているので、
知っている方も多いのではないでしょうか?

明治9年創業の

『川小商店』

という問屋さんが
サツマイモ菓子専門店

『浅草おいもやさん興伸』

を出店したのが発祥で、
今では浅草以外にも14の直営店があるそうです!

さつまいものお菓子といえば
みなさん、何を思い浮かべられるでしょうか?

"大学芋"

じゃないでしょうか?

もちろん、このお店も大学芋があり、
めちゃくちゃ美味しいのですが、

僕のおすすめはこちら

画像4

スイートポテト!です。

めちゃくちゃ美味しそうじゃないですか??

大学芋には大学芋の良さがあるのですが、
スイートポテトにもスイートポテトの
良さ
があります!

ぜひ一度、ご賞味くださ〜い!

壽々喜園(すずきえん) 浅草本店

画像2

続いてはこちらの

壽々喜園(すずきえん) !

看板にもあるとおり、

"世界で一番濃い 抹茶ジェラート"

が有名です!
実はこのお店は静岡県藤枝市にある

"ななや"

というお店と
コラボレーションしていて、
お茶の聖地から届けられた
茶葉が使用されてます!

僕のおすすめはこちら

画像5

抹茶ジェラートNo.7 シングルコーン

抹茶ジェラートNo.7!?

ってなりますよね。説明します!

ここのお店では7段階で抹茶の濃さが選べます!

1から順に濃くなり、
No.7が店頭の看板にもあった
世界で1番濃い抹茶ジェラートとなります。

そのNo7を頂いたのですが、
こんな濃さの抹茶アイス食べたことない!!
というぐらい衝撃の濃さでした。
まるで本物の抹茶を頂いてるような感覚にもなりました!

死ぬまでに一回は食べてほしい
抹茶ジェラートです!!

TOKYO隅田川ブルーイング

画像3

最後に紹介するお店は
入り口の看板がカッコいい、

Tokyo 隅田川ブルーイング

名前もカッコよくないですか??

浅草の近くには有名な

隅田川

があり、川に隣接するように

アサヒビールの本社があります!

画像7

この本社の下に一般の方も利用できる
このお店があります。

店内に入るとすぐに

画像8


醸造設備があります!
ここで醸造しているようです!!
さすがビール会社のお膝元ですね〜
ここでは
本格的なクラフトビールを非常に美味しく楽しめます!
たくさんの種類のビールがありましたが、

僕のおすすめはこちら

スクリーンショット 2020-08-25 19.55.35

TOKYO隅田川ブルーイング ケルシュスタイル

TOKYO隅田川ブルーイング
フラッグシップビールと言われています!
ビールの本場、

ドイツ

ケルン地方で伝わる
伝統的なスタイルだそうです!

エールビールならではの
上面発酵による華やかさ
清涼感のある後味が絶妙
とても美味しかったです!!

最後に

いかがでしたでしょうか?

行ってみたいお店
行ったことのあるお店
ありましたでしょうか??

浅草へ来られた際は
ぜひ行ってみて下さい!!

本当におすすめです!


今日はここまで!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?