見出し画像

虐めを根絶するために


あの人は
オーラがあるとか
カリスマ性がある

そんな言葉をよく聞きます

カリスマ性
オーラ

芸能人や
特別な人でなければ
持てないものでしょう

ですが

誰しも
人を纏める力のある
カリスマ性や
オーラを持つ人に
憧れるものの
そういう人でない人のほうが
多いのが現実です


では
どうしたら
何かを成し遂げる際
人が纏まるのか
ということになります


実例をあげます

私は
他の記事にも書いた通り
優等生ではあったのですが
人を引っ張っていくだけの
カリスマ性のないタイプの
人間でした

私が高校時代のことです

ある日
掃除当番で
私のグループが
掃除をすることになりました
放課後になって
教室から、みんなが
出て行っても
なかなか私のグループの
メンバーは掃除をしようとは
しませんでした

私は、中学時代
虐めにあっていたので
メンバーに

掃除しなよ

なんて言うことも
憚られました
ですが
このままだと
いつまで経っても掃除が
終わらない

と思い
一人で掃除を終わらせるつもりで
黙って
掃除道具を
持ち出して
誰に、声を掛けることもなく
掃除を始めたのです

すると
私が一人で掃除を開始してから
五分も経たないうちに
掃除をしようとしなかった
グループの中の一人の男子が
黙って掃除を始めだしました

その男子以外の
他のメンバーが

あれ?
掃除始めるの?

なんてことを
言うと

いや、瑞希さんが
掃除してるから
自分もしようと思って

と掃除をさぼるどころか
一人掃除を始めた
私を肯定するような発言を
してくれたのです

その男子が
掃除を始めてくれたお陰で
他のメンバーも
掃除を始めてくれて
お陰様で
その日の掃除は
きっちり終わらせる
と言う出来事が
ありました


掃除を一人始めようとした
私はのことは
多分、誰しも評価
してくれると思いますが

今思うと
私の掃除に協力してくれた
第一人者の
その男子のことも
評価されるべきなんだろうな


いまの
私は思います


これを

虐められている子と

虐められている子を
助けてくれた子

という構図に置き換えると
するなら


虐められている子が
私で

それを
助けてくれたのが
掃除を私のあとに
始めてくれた
男子ではないかと
思うのです


虐めって
虐めにあう子VS虐める子
の構図が容易に
思いつきますが

クラスの中には
他にも大勢の
生徒がいます

その大勢の生徒の中の
誰か一人でも

掃除している私を
最初に肯定してくれた
男子のように

虐めにあっている子に
賛同するような
行動を起こしてくれる子が
いたなら

いじめ問題は
解決していくのではないかと
私は思うのです


その行動とは

登下校の際、分け隔てなく
誰にでも挨拶をする

というもので

それだけでも
自殺を考えている生徒や
不登校児になろうとしている子を
助けることが
出来るのではないでしょうか


挨拶とは
どのような状況であっても
必ずと言っていいほどに
大事な事です


小学生の頃から
学んでいるはずの
挨拶を忘れている子供たちが
随分と増えました


おはようございます
ありがとうございます
しつれいします
すみません

これらの言葉を使用することを

オアシス運動

というらしいですが

今の子供達には
この運動を
もっと意識的に
行って
虐められている子を
救って欲しいなと
私は思うのです


世界中から
一人でも
多くの虐められている子を
救えることを
私は強く願っています








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?