見出し画像

おめでとう、という隙を与えないのが国家試験さん。

どうもこんにちは。
20代女性柔道整復師しばすちゃんです。

まずは、3月26日の14:00についに発表されました。

柔道整復師&はり師・きゅう師・あん摩マッサージ師の国家試験の結果発表!

皆様、ここまでお疲れ様でした。
そして合格された皆様、おめでとうございます。

私の専門学校時代の同級生が
柔整科を一緒に卒業して、2年間社会人を経て
再び学校に入学してはり師・きゅう師の国家試験を受けて
合格していました。

約6年間の学生生活…
私には絶対できない。
って思いました。
だから本当に尊敬しかないんです。

ですが、現実は厳しいもので
合格したー!やったー!の隙を与えないくらいの
合格した後の手続きが待っています。
やったー!としている間に逃さないように…!

一緒に喜びを噛み締めながら
順を追っていきましょう。



免許申請書の請求方法

下記2点を同封し、記載された住所へ郵送しましょう

提出書類

・記入済みの「申請書請求用紙」
・140円切手

郵送先

〒105-0003
東京都港区西新橋1−11−4
日土地西新橋ビル6階
公益財団法人試験財団・登録担当

提出書類


新規の免許登録時に必要な書類は次のとおり
必要な様式は申請書一式に同封されています

必須書類


・申請書
(手数料4,800円を申請書一式に同封の振込用紙で支払い、申請書内に領収書を貼付)
・医師の診断書
(指定様式はこちら、「専門家による判断」に該当する場合は詳細な診断書も合わせて提出)
・住民票の写しまたは戸籍抄本(発行日から6か月以内のもの)
・収入印紙9,000円分(登録免許税)
※国家試験合格後1年以上を経過した場合や過去に罰金刑以上の刑に処せられたことのある人については別途提出書類が必要(詳しくは財団サイトを参照)

(登録済証明書の発行を希望する場合のみ必要)
・登録済証明書用ハガキ(指定様式)
・63円切手(速達を希望する場合は323円分の切手)

書類一式は提出用封筒に入れ、柔道整復研修試験財団へ簡易書留で郵送。
申請後、免許証が手元に届くまでは1ヶ月半程度かかる。
その間に「登録済証明書」の提出を求められる職場もあるので、必要な場合は免許申請時に依頼しておくこと。

施術管理者になるには?

実務家研が必要

施術管理者になるためには、要件が変更になったり、取得した後も
勤務年数の要件が変更になることがある。
接骨院で働くにあたって、
2024年(令和5年)4月から
実務経験年数が2年から3年に変更になった。
管理者研修を正しく受けていないと保険請求ができず
返戻になってしまうということもあるため、詳しく確認しておくことが大事。


試験・免許登録に関する詳細や問い合わせ先↓

柔道整復師免許の登録事務 公益社団法人柔道整復研修試験財団

公益財団法人柔道整復研修試験財団
〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目11番4号 日土地西新橋ビル6階

電話番号:03-6205-4731(月〜金 9:00〜17:15受付)
FAX番号:03-6205-4732


必要最低限のことはバーっと書きましたが
いかがでしたでしょうか?

国家資格合格後、しっかり喜ぶのも大事。
そして国家試験を合格してからがこの業界はスタートです。

スタートを切ると
様々な障害物が出てくることでしょう。
1人で乗り越えるのもいいのですが、乗り越えられない時ももちろんあるでしょう。

その時は
全国統合医療協会に一度ご連絡ください。
一緒に乗り越えられる時もあれば、
乗り越えるヒントをもらえるかもしれません。

何度も言いますが、私たちはみなさんの味方です。

最後に

全国統合医療協会ってどんな会社?

整骨院、接骨院または、鍼灸マッサージ院の請求代行

全国統合医療協会 社員より

柔道整復師、鍼灸師、マッサージ師の開業、経営を手伝う

全国統合医療協会 社員より

目的に合わせた医療機器を相談できる強みがある

全国統合医療協会 社員より


詳しくはこちらから↓


セミナー申し込みフォーム

【zoom開催】
オンライン資格確認セミナー
2024年春から始まるオンライン資格確認について
”制度の概要とこれから何に気を付ければよいか。”
今わかっている事などポイントを解説します。

▼申し込みはこちらから▼

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe3lgWX_Odc1jEkYWBXRcsCUYpTtVMf6uxDEjlgo1yEQu9SHg/viewform

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?