船本由佳

横浜にあるコミュニティスペースライフデザインラボ所長の船本由佳です。 コミュニティ運営…

船本由佳

横浜にあるコミュニティスペースライフデザインラボ所長の船本由佳です。 コミュニティ運営の現場から見えるまちづくりの話や試行錯誤の話をお伝えします。 ひと・こと・活動を集めて発信する「場」というメディアをつくっています。

最近の記事

ライフデザインラボはどうしてできたのか その2 ママだけの場所にしない

ライフデザインラボは横浜の日本大通りにあるコミュニティスペースです。 ラボがどのようにして生まれたのかを2回にわたって紹介しています。 きっかけはミシンだったことを前回の投稿でご紹介しました。 この文章は、コミュニティの運営や住民主導のまちづくり、個人の地域活動への参画、スペースの活用、子育てを含む人生を地域に開いていくことに関心を持つ方に役立ててもらえたら嬉しいです。 ママだけの場所にしないライフデザインラボはママだけの場所ではありません。 妊娠出産が私のきっかけの一

    • ライフデザインラボはどうしてできたのか その1 「まちのミシン」

      こんにちは!「つながりづくりの実験室」ライフデザインラボの所長の船本です。 ライフデザインラボは横浜の日本大通りにあるコミュニティスペースです。 ラボがどのようにして生まれたのかを2回にわたって紹介します。 きっかけはミシンでした。 この文章は、コミュニティの運営や住民主導のまちづくり、個人の地域活動への参画、スペースの活用、子育てを含む人生を地域に開いていくことに関心を持つ方に役立ててもらえたら嬉しいです。 ラボができる前の話_産後のウルトラパワー0歳子育て中の

      • ライフデザインラボについて紹介します

        こんにちは!船本由佳です。 私は横浜にあるコミュニティスペース「ライフデザインラボ」の所長です。このnoteでは「つながりづくりの実験室」を名乗るライフデザインラボがどんな場所なのか、どう運営しているのかを書いていきます。 悩みや楽しみがいっぱいあります。 私たちは、やりながら考え、経験から学んで実践しています。 この文章をぜひ、コミュニティの運営や住民主導のまちづくり、個人の地域活動への参画、スペースの活用、子育てを含む人生を地域に開いていくことに関心を持つ方に役立てても

      ライフデザインラボはどうしてできたのか その2 ママだけの場所にしない