見出し画像

【エッセイ#18】「赤の他人」は、なぜ「赤」なのか

  • 先日エッセイを書いていて、ふと疑問に思った。

  • 「赤の他人って、なぜ『赤』なのだろう?

  •  青でも緑でも良さそうなのに」と。

  • で、気になって調べた。

  • むかし「明(あか)い」という言葉があったそうだ。

  • 意味は「明らかな」「まったくの」など。

  • そして時代の流れにともない

  • 「赤い」という漢字があてられるようになった。

  • つまり「赤い」=「明い」。

  • 「赤の他人」は「明らかな他人・まったくの他人」

  • ということ。

  • そういえば

  • 「真っ赤なウソ」とか

  • 「赤っ恥」とかも

  • 「赤」だ。

  • それぞれ「まったくのウソ」「明らかな恥」とすれば

  • 意味が理解しやすい。

  • 「赤いは明い」

  • 勉強になった。


  • そんなことを考えていると、どんどん気になり始める。

  • 「青写真」はなぜ「青い」?

  • 「黄色い声援」はなぜ「黄色い」?

  • 「白を切る」はなぜ「白い」?

  • などなど

  • ふだん何気なく使っている「色」のことば。

  • その色の意味について、気になったので

  • いろいろと調べてみた。

  • 今日のエッセイはその調べた結果を、書く。

  • 日々文章を書くnoterさんにとって

  • 知っていて損はないことかと、想像する。

  • ひとつひとつ調べると、あんがい面倒なので

  • こちらの記事で

  • 時短で情報を仕入れてもらえればと思う。

  • (めずらしく読者の為になることを書く「レア回」。)


  • まずは

  • 見通しや計画を立てる場面で用いられる

  • 「青写真を描く」という言葉。

  • なぜ「青い」のか。

ここから先は

1,343字

¥ 100

サポートありがとうございます! いただいたサポートは、他のnoterさんへと恩返しさせていただきます^^ サポートの輪が広がりますように!