NPO法人ふれあいまちむら興し塾

2006年設立、学生と社会人とまちむらの架け橋として、地域活性化に取組むNPO。活動内…

NPO法人ふれあいまちむら興し塾

2006年設立、学生と社会人とまちむらの架け橋として、地域活性化に取組むNPO。活動内容は、勉強会を通じた人と人との交流、イベント運営、コンサルティング、街道ツーリズムの研究など。高輪のお蕎麦屋さんを拠点に活動。

最近の記事

  • 固定された記事

NPO法人ふれあいまちむら興し塾について

沿革・定款全国の市町村・観光・宿泊関連施設・組織の活性化に携わっている旅行業界業界のプロの社会人と、学生の皆さんと一緒になって、学校の授業では学べない業界のトレンドをいち早く、深く掘り下げ、学び、体験しながら、企画・提案などをしています。 公式HP勉強会2005年4月27日に第1回『まちむら興し塾』がスタートしてから、ほぼ毎月1回開催されて13年目。2022年4月で、185回目を迎えました。 コンテスト出場勉強会で学んだ内容を基に、地域活性化コンテストに挑戦する事も出来ま

    • 第199回勉強会 学園祭でそば打ち

      2022年10月の勉強会で、訪日外国人観光客向けのそば打ち体験コンテンツ開発の議題が上がり、大学生と連携している流れで、学園祭で大学生がそば打ち体験を来場者に教えるという、無謀な試みにに至りました。 1.本番3日前 新聞取材読売新聞さんが興味を示して頂き、大学研究室と、そば粉を仕入れる荻原園芸さんの作業小屋で取材を受けました。 学生は緊張しながらハキハキと回答。 荻原園芸 荻原社長が、就農してから、一般的な農作物から、洋ランなどの花→キウイ→そば、の生産に至るまでのお話は

      • 第198回勉強会 そば打ち練習

        秀明大学の学園祭、"飛翔祭"で学生がそば打ちを教えるという、ハラハラする企画に挑戦することに。 昨年12月にそば打ち体験会を開催してから11ヶ月、合羽橋で道具の購入・そば打ち台の制作・そば農園との連携、学生と関係者が、針の穴を通す様な時間を作ってここまで辿り着きました。 2023.10.281.学園祭打合せ本番が11/11(土)・12(日)、あと二週間しかありません。実施回数・提供方法・備品、細かい打合せを行い当日に備えます。 残飯の処理方法など、話し合いを進めると、様々な

        • 第197回勉強会 そば打ち道具披露宴

          2022年11月の第191回勉強会から9ヶ月の月日を経て、会場・指導者・道具店・農園・大学生、5つの連携パートナーが揃いました。 本日は新たに調達した蕎麦打ち道具4台の披露宴。大学生4人が蕎麦打ちにチャレンジします。 1.ここまでのプロセス勉強会で本格的に議論をしてから9ヶ月が経ち、全然進まないと落ち込んでいたりしましたが、いつの間にか5つの連携パートナーネットワークが出来上がっていました。ご協力いただいた関係者の皆々様、ありがとうございました。これからも宜しくお願いします

        • 固定された記事

        NPO法人ふれあいまちむら興し塾について

          八千代 荻原園芸さんでそば粉購入

          明後日8/4に、高輪蕎麦茶房で、新しいそば打ち道具を用いてのそば打ち体験会を行います。本日は千葉県八千代市の荻原園芸さんに、そば粉の買い付けに行ってきました。 2023.08.021.そば畑まで勤務先の大学から徒歩20分の場所にある、萩原園芸さんに向かいます。 17:00過ぎましたので、熱さもかなり和らいできました。 この付近、歩いている人が殆どいないので、信号待ちの車の人の視線を感じながら進みます。 凄まじい交通量の国道16号から、一歩入った後の風景のギャップが嬉し過

          八千代 荻原園芸さんでそば粉購入

          フィールドワーク そば打ち机造り2023.06.25報告

          そば打ち体験を始めるにあたり、会場となる高輪蕎麦茶房の机について、こねる時の圧力に耐えうる耐久性が必要になります。検証したところ既存の4卓ですと危険性がある為、色々と考えた結果、机を自ら造る事になりました。 1.机の経費机はホームセンターなどでも販売してますが、食卓用や事務作業用の強度でしか製造してません。そば打ちの捏ねる圧力に耐えうるには、しっかりとした脚が必要となります。 併せて飲食店で使用するには、器の温度などで天板が変色しないための、コーティングも必要になるなど、

          フィールドワーク そば打ち机造り2023.06.25報告

          第197回勉強会

          そば打ち体験の販売の準備をしつつ、そばの歴史を学ぶ場を作ってみました。 1.コメンテーターコメンテーターは、"株式会社遊び"の野本郁彦さん。東京都世田谷区在住。 高輪蕎麦茶房のオーナー柿沢さんのロック繋がりのお友だちで、そば打ち指導も出来るかなりユニークな方。 実は、そばも詳しいですがロックはもっともっと詳しいです! こちらは野本さんの名刺、下半分は個人情報が入るのでカットしてますが、肩書きが「代表取締役遊び人」、なかなか思い切ってます。更に名刺"野本"右下には、ドットが

          第196回勉強会 第16回総会

          2023.05.171.理事長挨拶本日はお忙しい中、お越しいただき誠にありがとうございます。 コロナ禍での活動自粛はNPOとしては解禁した前年度、NPOとしてどの様な活動が出来るかを模索してきました。 その結果、走りながら考えよう!のチャレンジャー精神で、今年度は「訪日外国人向けそば打ち体験」を実施する方向で舵を切りました。 皆様にご協力を仰ぐこともあると思いますが、一年間何卒宜しくお願いします。 2.事業報告2022年度は、月例の勉強会と並行し、下記の4事業を実施しました

          第195回勉強会

          先月の勉強会で、NPOとしてそば打ち体験を軸としたコンテンツ販売にトライする事が決まりました。 ビジネスってリスクを負った方が頑張れます。守られた生温い環境でいる限り、ギラギラしません。 という事で、本日はそば打ち体験の備品の先行投資に合羽橋に向かいます。 2023.04.191.道具と工具本日の勉強会は合羽橋。大きなコックさんで有名なニイミビル前で待ち合わせ。 予習としてそば打ちに必要な道具と工具を、世田谷区でそば打ちボランティアをされている"株式会社あそび"の野本さんか

          第194回勉強会

          桜が散り始め、時折激しい雨が降る中、6名が集まり開催しました。 今回のテーマ そば打ち体験をまずはやってみよう。 やるには誰がいつまでに何をすべきか、 を決める日にしました。 2023.03.291.今しかないでしょ何かを決める時、全員のベクトルを合わせる必要があります。 昨年秋から勉強会を重ねてきましたが、そば打ち体験を販売するとなると、総論賛成各論反対の様な雰囲気になります。 世の中で活動が活発なNPOなどの団体は、そのど真ん中に首の下まで浸かれる牽引役がいるから

          第193回勉強会

          今年最初の勉強会。 前回実施した蕎麦打ち体験を実現するにはどうしたら良いか、みんな口には出しませんが、ギリギリの時間の中で生きています。 動き始めたら逃げられないので、ギリギリの議論になりました。 23.02.28本日も会場は高輪蕎麦茶房、いつもありがとうございます。 何回来ても落ち着く雰囲気で、暖簾をくぐるり靴を脱ぐ瞬間、実家に帰ってきた感じでホッとします。 1.腹ごしらえ高輪蕎麦茶房さん本日は臨時定休日。 オーナーの柿沢さんが作る美味しいお料理がなく、空腹との戦いかと

          第192回勉強会

          今年最後の勉強会は、忘年そば打ち体験会。直近の勉強会で訪日外国人向けそば打ち体験コンテンツについて議論していましたが、実際に体験した会員が少ない事が判明。 という事で、会場の高輪蕎麦茶房オーナー柿沢美貴さんの、"ロック♪仲間"で、そば打ちの指導が出来る、「株式会社あそび」代表取締役遊び人 野本郁彦さんをお招きし、体験会を行いました。 1.本日の会場本日も高輪蕎麦茶房さんが会場。 蕎麦茶房でそば打ち、ピッタリのシチュエーションですね。 今回は食べログのサイトを紹介します。

          第191回勉強会

          1.勉強会会場毎回勉強会でお世話になっている高輪蕎麦茶房さん、オーナーの柿沢さんがワンちゃんが大好きで、店内のあちこちにワンちゃんがいます。 里親募集のパネルもありました。 気になる方がいたら、上記連絡先に直接連絡してください。 お店について、詳しくはホームページをご覧ください。 お蕎麦が食べたくなってきますよ! 2.勉強会のテーマ訪日外国人観光客が復活し、東京に外国人観光客が来ると、必ず生じる課題があります。 「夜に楽しむ場所が無い」 高輪蕎麦茶房で、蕎麦打ち体

          アイデア募集(第191回勉強会) 

          前回の190回勉強会で、高輪蕎麦茶房で、訪日外国人向けの、 「蕎麦打ち体験+αコンテンツ」 をブレストしました。 消化不良だった内容は2つで、 1.誰が運営するのか  2.身の丈にあった告知 この2点のアイデアを募集します。 1.前回勉強会のアイデア前回の190回勉強会では、下記の様なアイデアが出ました。 1.アイデア 近隣の写真館と連携した和装撮影会 各地の蕎麦の食べ方体験 蕎麦の啜り方講座 英語で落語 日本料理教室 忍者が送迎 神社と連携し絵馬に願いを筆で書く 着物

          アイデア募集(第191回勉強会) 

          第190回勉強会

          2022.10.18 1.本日のテーマ 「夜の蕎麦打ち体験と日本酒の宴」 NPO勉強会会場の高輪蕎麦茶房、徒歩10分圏内にプリンスグループのマンモスホテル群があります。 10/11に入国の水際対策が解除され、円高の影響も後押しして、今後多くの外国人観光客が訪日するでしょう。 「夜の蕎麦打ち体験と日本酒の宴」 の様なナイトコンテンツを開発するとしたらどんな事が出来るか?を議論します。 2.訪日外国人観光客のニーズ 観光産業ニュースの"トラベルボイス"記事「通訳案内士が

          第189回勉強会 

          2022.09.27 1.本日のテーマ 台風14号で1週間延期しての開催。 お忙しい中お集まり頂いた皆様、ありがとうございました。 先月の大宮で開催したフィールドワークでの、気付きなどを元に、 観光ガイドが旅の目的となるには? という、あまり考える事がないテーマで、そのポテンシャルについて、意見を出し合ってみました。 2.本日のアジェンダ アジェンダの、1.2.3.4について、まとめて意見を出し合い、メモにした内容がこちら↓ あわせて、本日参加出来なかった小出さ