見出し画像

ノンデザイナーがテロップ作ってみる #2

やっほぉ。
またテロップベースを作ってみました!

前回の記事でも言いましたがPixelmator Proを使用して練習中でございます!
Adobeソフトは高いので今はまだ持っていないのです。くぅぅ


スマホの画面上に名前が乗るようなテロップベースです。
この手のものは世の中の皆さん既に作られていると思うので特に新しさとかは感じませんが(°ω °;)

モデルはiPhoneです。画面内の背景(壁紙)の色は何が正解かわかりませんが、カラーバリエーションが展開できそうではありますね!


クリームソーダ!!飲みたいなぁ
カラオケ行ったらとりあえずメロンソーダ飲みます。🍈
ファミレスでもそう。

気泡のテクスチャを作って、クリッピングマスクで重ねました。
バニラアイスとさくらんぼはテキトーだけども、バニラアイスの表面は「粒」っていうエフェクトがあったのでそれだけ付け足しておきました。

ストローはちゃんと中と外で色を変えましたね。えらい!

テロップベースの曲線はおなじみベジェ曲線を頑張りましたが難しいですね。
ポイントとポイントのつなぎ目をスムーズにしつつ納得のいく形にするのがなかなか慣れませんが、そのうちコツを掴みたい。


なんか古書みたいなのできた!!
こういう、ふちっこが擦れてるようなやつ、どうやって作るんだろうと謎だったんですが、試行錯誤してたらそれっぽいのができました👏

長方形にマスクを追加して、「炭」というブラシがあったのでマスクのほうに黒でシャカシャカなぞったところ良いかんじになりました!!
すごい感動したわ。

別のブラシの線を拡大したものをテクスチャとして重ねて、これまた良いかんじに。

明朝体のフォントで名前を乗せてさらに良いかんじに。
ポケモンレジェンズアルセウスで見たような感じのテロップが完成しました。笑


ということで無事に第二回目を更新することができましたね。
常にストックがないのでまた色々作ってみますきっと!

偶然にもこの記事を読んだ人は「スキ」してくださいね照

ではさようなら👋

ふーたろー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?