見出し画像

【デジプラ初心者向け】デジプラどこがいいの?

きっと世の多くの頑張る女性が持っている「生活をもっとシンプルでかわいく、そして丁寧に過ごしたい」という願望。今日はそれに最適なツールでは?と思っているデジタルプランナーの素敵な世界をご紹介します。デジタルプランナーを上手く生活に取り入れることによって、あなたの日常はより意図的に充実したものに変わっていくはず!あなたのライフチェンジャー的相棒を、初心者でも安心して活用できるポイントをご紹介!

デジタルプランナーとは何か

最初にデジタルプランナーが具体的に何かを知ることからスタートしましょか。デジタルプランナーとは、従来の紙手帳と同じく予定やタスクを管理するツールですが、デジタルなのでiPadなどのタブレットで管理をします。ゆえに、デジタルならではのスマートな機能が充実しています。スケジュールの記入だけでなく、修正や変更、カスタマイズ性に優れているので、慣れれば慣れるほどあなたの相棒として時間の使い方を意図的に意識するようになり、あなたの人生を変える大切な相棒になってくれます。そして実はスケジュール帳だけではなく、様々な種類のプランナーが存在します。(旅行、ウェディング、読書や映画の記録などなど)なので、あなたが興味のある分野、挑戦してみたい分野から始めるのも良き。

デジタルプランナーの魅力二つ

デジタルプランナーの魅力一つ目は、時間の有効活用。例えば、毎日のスケジュールを一目で確認できるため、急な予定変更にも柔軟に対応できます。(しかも、かわいいデザインで自分らしい空間を作り出せるのがポイント!忙しい日々でも、都度自分のプランナーに戻ってこれる上に、ビジュアル的にアガる要素もあるとなると、こりゃ楽しみが増えますな。)

そして二つ目が、自分の人生に大きなインパクトを与えてくれるということ。普通の紙スケジュールでももちろん出来ると思うけど、デジプラだと更にできることがかなり広がります。例えば、スケジュール管理だけではなく、プランナーによっては、セルフケアの機能やゴール設定の進捗管理など、自分の人生にポジティブなインパクトを与えてくれる機能を充分に兼ね備えているモノもあります。(あ、私の作ったプランナーのことですw もうすぐ販売開始!!)
単純にスケジュールを書くだけではなく、どんな風に自分の人生をクリエイトしていくのか、腰を落ち着けて自分と向き合えるので、こんな良いことはない!(自画自賛wwww)

デジタルプランナーで心と生活に余裕を

私たちにとって、時間は貴重なもの。デジタルプランナーを使うことで、タスクの効率化や目標の設定、理想や夢の確認がスムーズになり、心にも余裕が生まれてくるはず。そして人生がもっと楽しくなって、色を持ち始めます。

まとめ

いかがでしょうか?デジタルプランナーは、あなたの生活と自分自身を変える鍵かもしれません。デジタルプランナーとともに、もっとシンプルで、もっとかわいく、もっと丁寧な生活を実現しませんか?
★ TikTokでは、動画で iPadやGoodnotesの設定方法やデジプラハックなど、初心者向けのSttep by step を色々投稿しています。良かったら、遊びにきてねー(*´▽`*)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?