見出し画像

ま と ま ら な い 。

2023年6月。

いまのわたしは、悩みだらけで頭がわやくちゃになっている。

仕事、パートナー、治らない声帯炎。

今月になって、アパートの隣部屋が埋まったので、環境の変化もあった。伸び伸び暮らしていたので、すこし音に気をつけるようになった。隣に来たのは女性の方で、わざわざ洗剤を渡しに来て下さった。髪にインナーカラーをされてて派手めな色の服を着られてる方なので、やんちゃな人なのかな?とドキドキしてたけど、ちゃんとされてる方でホッとした。
基本静かに過ごされる方みたい。だけど、扉を閉める時のバンッ!という音が気になる。これは元彼がいた時もだったけど、やっぱ隣の部屋は意識しないとバンッ!と閉まってしまう扉なんだなと知った。扉の音についてはトラウマがあるので、これに強く反応してしまうのは自分の問題みたい。

悩みは他にもあって、あと3つくらい。
あと、職場でも・・
今年に入ってからレジの仕事にも挑戦し始めたら、都合のいいように使われてるような気がし始め、なんだか不満に思うことが増えた。どうすればその嫌な流れを変えることができるのか分からない。

5月はボランティアカウンセラーさんの助けを借りずに過ごしていたのだけど、その間に悩みが膨張してふくれあがってしまった。今月からまた再開してなんとか吐き出してはいるものの、まず悩みの多さを思うだけで疲れてしまい、閉口してしまう。「むり・・ こんなにあったら・・」
そして、電話で話していても「ほんとは声帯は休ませないといけないのに。喋らないのが一番の治る近道なのに・・」という気持ちになり、伸び伸び話せない。

自由に声を出せないこと。

それって、自分にとってどれだけ致命的なことなのか。
今年はそれを、思い知りまくっている。

1月の咳風邪から、かすかなかすれ声が治らない。
もう、半年になる。
これからずっと、治らないんだろうか。
不安だったり、悲しくなったり。

わたしの元気の源である、音声配信もできない。
隣部屋に新しい人も入ってしまったし、朝からピアノを弾けない。
いない時も、声はあんまり出せないからできない。

つらい・・・

心が大泣きしてる。

せっかくアパートの隣部屋から元彼がいなくなったのに、別の悩みが増えまくっとるやないかい。

わやくちゃな悩みたち(イメージで言うと、夏の伸び放題で茂りまくった雑草)をすべて刈り取って、清々しく生活を送っている自分が想像できない今。これを、いつかクリアできるゲームとして。どう、クリアするの?と天を見つめて宇宙に聞いています。。

つづく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?