見出し画像

2023年3月28日に行なったデモトレード振り返り(GBPUSD)

【前日までの環境認識】

◎日足

  • 前日は陽線を形成して終了

  • レートは数日高値を更新せず

  • 三尊の右肩を形成しているように見える

  • MAはレートと絡まりあっている=調整局面中

   ⇓
★今後の展開
 ・下落の場合・・・下に節目ゾーンがあるので難しいかも
 ・上昇の場合・・・D-FE127.2%での反発下落に期待

◎H4

  • 前日は陽線の十字架を形成して終了

  • 一見、三尊を形成しているように見える

  • レートは三尊ネックゾーンで上昇ストップ

  • MAは上昇のPO

   ⇓
★今後の展開
 ・下落の場合・・・日足節目ゾーン抜け待ち
 ・上昇の場合・・・ミニ三尊ネックゾーン or D-FE127.2%で反発下落待ち

◎H1

  • 前日は陰線を形成して終了
    ・H4三尊ネックゾーン上限を背に形成

  • MAはレートの下を推移中

   ⇓
★今後の展開
 ・下落の場合・・・短中長期MAを下抜け待ち
 ・上昇の場合・・・H4ミニ三尊ネックゾーンで反発下落待ち

【エントリー】

エントリー用環境認識:H1

  • ワクワクさん1回目を確認

  • レートとMAは大きく乖離

   ⇓
★ワクワクさん1回目確定以降で、下位時間にてEポイントを探る

エントリー:M1

★H1~M5にてローソク足はDMA3-3を下回っている
★H1にてワクワクさん1回目確定を確認済み

  1. 右肩の低い三尊を形成

  2. 「スラストドーン!」でネックラインと全MAを下抜け

  3. 陽線が複数形成されたところでFRを逆当て

  4. 600MAを背に右肩の低い三尊を形成

  5. MAPOを確認

  6. 陰線確定でE
    ・レジサポ転換している傾きのある短期MAを背に形成した陰線の次の陰線
    ・逆当てFR61.8%が抵抗線
    ・右肩の低い三尊の右肩にあたる
    ・DMA3-3を下回っている

  7. ④の三尊トップから右肩にかけてFEをV字当て

  8. 利確ポイント
    ・FE127.2%が目安
    ・FR261.8%+FE261.8%の重合ライン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?