ゆるリト遊牧民ごじらちん

平成元年生まれ。ただよう香りのように、ふわりと自由に生き始めた。 違いを認め合う社会、…

ゆるリト遊牧民ごじらちん

平成元年生まれ。ただよう香りのように、ふわりと自由に生き始めた。 違いを認め合う社会、ダンスや歌のエンターテイメント、本来の人間らしく暮らすということ、瞑想修行、自然との調和、本当の自由とは?など、今、自分の魂が求めているモノは何か、答えを見つけるために、書き始めた記録です^^

最近の記事

恋した(い)気分!!

最近YOUTUBEでLOVEソングを聞きあさっている。 胸がきゅ~~っとなる感じとか、ドキドキして思わず顔がにやけるとか、そーゆう心が動く感覚を、長い間忘れていた!ことに最近気づく~ 先日沖縄に行ったときに出会った、彼は、43歳 from CANADA. 母国語が違っても、こうも言葉が通じると、一緒にいて心地が良くて。私は決して英語が得意ってわけじゃないけど、彼の言ってることが手に取るようにわかるし、伝えたい言葉がすらすらと出てくる。まるで英語が母国語かの様に。 これ

    • この旅は、不自由だからこその自由さがある

      モバイルハウスの旅、私は大好きで自分に合ってると思っている でもそこにはたくさんの不自由さがある。 暗くなる前に毎日寝床を探す 目立つ(基本二度見される) 限られた物しか持てない お風呂やトイレは公共の場所のみ 結構、頭を使う、というか、日々の暮らしに工夫が必要である でも、だからこそ、そこに自由がある、と私は思う!! 暗くなる前に毎日寝床を探す 有難いことに、場所は必ず現れる。日本とは安全できれいで、素晴らしい国だと思う。そして毎朝、違う風景で目を覚ます。

      • 今日の仕事場はここで。

        モバイルハウスで旅を始めて6日目。 今回でもう3回目の旅になる。 山口県から島根県に入る国道191号線は、海がめえっっちゃ綺麗なので、大好きで。 たまたま見つけた無料駐車場で、今日のお仕事を始める。 波の音が聞こえる 鳥の鳴き声がすごくかわいい ソーラー発電で充電が溜まっていく 手作りの蒸しパンとコーヒーで腹ごしらえを済ませて。 なんとさわやかな、ワーケーション。 こんな贅沢を、誰かと共有できないのももったいない でも、一人だからこそのこの自由なんだよな~

        • 「自分を満たす暮らし方って?」

          イベントを企画してみた。 最近は、生き方暮らし方に興味がある。 興味があると言っても、常にそこをメインに意識しながら生きているって感じかな~ 本来は、衣食住にもっと手を抜かずに心を込めて日々育むことが幸せなんじゃないかなって、モバイルハウスで生活しながら感じる。 朝起きて、朝日を浴びて散歩する。コーヒーを時間かけて入れて、深呼吸。 今日も生きていることを実感しながら、何を着ようか何を食べようか考えてみる。 行先を決めてウキウキ気分で出発。 全ての景色が明るくて自

        恋した(い)気分!!

          納豆=先に混ぜるorたれ入れて混ぜる?

          納豆が食べたい! 夏の間は、冷蔵庫のないモバイルハウス内ではすぐに劣化してしまう納豆。本来保存を聞かせるために生まれた発酵食品なんだと思うのだけど、常温保存できないのは残念。 大好きなんだけど、なかなか買わないでいた! が、久しぶりに、無償に食べたくなったのと、栄養が必要だと感じたのでいつもの3パック入りを購入。 そこで、検証してみることにした。 たれを入れる前に混ぜ、粘りを出してから、たれを加えてさらに混ぜる VS たれを入れてから混ぜる(この方が楽) 結果

          納豆=先に混ぜるorたれ入れて混ぜる?

          富山の気候、とっても良い。 全てに生かされている。 ありがたいなぁー

          富山の気候、とっても良い。 全てに生かされている。 ありがたいなぁー

          虹と自由とモバイルハウス

          1週間前くらいから「どこでも号(仮名)」と共に出発した。 目的地を決めて進もうって思っていたけど、自分の心のままに進むことにした。心というか、感覚。それは、自分の中から湧いてくるモノだったり、世の中の流れだったり、自然の導き(道しるべ)だったり、どれでも良い。 決めない。ことを、決めた^^ そしたら、なんか余白が生まれて、一つ一つが丁寧になっていく。 玄米を炊く。 お米を研ぐその一瞬一瞬に愛情を込める。感謝を込める。育ってくれてありがとう、巡り合ってくれてありがとう

          虹と自由とモバイルハウス

          色々と再開!続けるって大事~^^

          県外移動ができるようになって、半年ぶりに実家に帰ってきた! 姉が嫁いで行ったり、ベッドを入れかえたり、自分の人生を語る企画をしたり、軽トラを買ったり!w 環境が変わると、最近続けていたことをうっかり忘れてしまっていた! このnoteもそう。 ↑写真に挙げたように、オンライン瞑想もそう。 私は自分で時間を決めれる自由な仕事をしているから、朝は何時に起きても良いんだけど、オンライン瞑想は朝6:00~ 諸準備もあるから5:40には起きて体をほぐしている。 どんなに眠く

          色々と再開!続けるって大事~^^

          コンプレックスと向き合う。

          人には言えないことって、あるよね。 でもそれなんで言えないんだろう?って考えると、うーんってなる。 私のコンプレックスは(本当は恥ずかしくて誰にも言えないからここで言う) 見た目。 身長153cm、体重55kg、ぽっちゃり体系。 中学バレー部引退後から、激太りして、ずーーーっと変わってないこの体型 中学3年生、人生最大のモテ期で、ちやほやされまくったあげく     ※あの頃は、かなり痩せていた。確かに可愛かったな~と思う。w 激太り後、あからさまに引かれる。。。

          コンプレックスと向き合う。

          やりたいこととお金の関係^^

          今はやりたいことでお金を稼いでいる というか やりたいことをやっていたら、お金を頂けるようになった。 だから、自分でお金を稼ぐことを知らない お金をどう使うかも、どう手に入れるかも知らない 知らなくても良いとさえ思っている。のは、甘いのかな? 今までの人生、助けてもらってきたから。 色んな人が、色んな所で助けてくれたから。私は本当に恵まれている。 お金が無くなったら。死ぬんだろうか? 路頭に迷って、死にそうになったら、そこでもまた、新たな道が何か見つかるんじ

          やりたいこととお金の関係^^

          Mind Mapで心を整理する~

          友達に教えてもらってMind Mapをダウンロードした。 手書きで書くのも好きだ。 でも、見やすくなかったらあまり後から振り返らなくて、意味がない。 だから、文明の利器に頼ることにした。 最近は、目標がひとつに定まらんくて、うろうろしている自分がいる。 仕事も、期限が決まってないから、はかどらない。なんて言い訳してみる。 だから、自分の頭の中を整理してみることにした。 色んなパターンで作ってみようと思うけれど、まずは、「これからの自分」をテーマに書き出してみたよ

          Mind Mapで心を整理する~

          ジェンダーを選択するということ

          朝、夢うつつの中、私はこんなことを考えていた。 (夢の影響から)恋愛か~。 人を好きになるって、なんだっけな~? どんな感覚だっけ~? そういえば、いままでの人生ん振り返ってどうだっけ。 中学生。好きと言われて、私も好きな気がしたからOK。付き合うってなんだろう、こんな感じかな?下校デート、いーね~ 高校生。周りに彼氏ができ始めた。私もそろそろできないかな。そっか、この人、好きになるかも、頑張ってみよう。。。 付き合ってるなら、会いたくなるよね。デートしなきゃね

          ジェンダーを選択するということ

          えー!それだけで!?

          いや~、「知ってる」と「知らない」って、ひっじょーーーに大きな差ですね。 最近オンラインの企画も増えて、仕事はPCだし、 肩が痛い!!!! 2年前に、お正月またいでタイに瞑想の修行に行ってきたんだけど、その時も、モーレツに肩が痛くなった!!!! 肩こりとは違う、くぉぉぉぉ~ってもだえるような痛さ。 あの時と同じやつ。 中学の頃に、部活で毎日走ってた時もいつも右肩にこの痛みが来てたな。 これはもう、自分の癖みたいなもので、どーしようもないんだ あ~また、来た来た

          えー!それだけで!?

          アクロヨガ、最高!!

          アクロヨガって知ってますか? Acro Yoga アクロバットなヨガ 1人ではなく、2人もしくは大人数で、様々なポーズをトライしてみる そのポーズがちょっとサーカスみたいで、難しそうって思うかもしれないけれど、意外とそうでもない。 それは、大地の力を借りるから。 自分の足や手や体が、地面と相手とを繋ぐ柱になって支えるから、100キロの人だって乗せることができる。 それが、めちゃくちゃ気持ち良い 夢中になってポーズを練習する。 例えば、ベースの人の足の裏に、フラ

          アクロヨガ、最高!!

          企画の立案!

          今は表現活動を通して、たくましい個人を育てる!を目標とする団体に所属し、活動している その中で、私たちがオンラインで提供できるものは? から 私がオンラインで提供できるものは? とシフトしたときに、自分がこの活動に出会う前から興味があって表現としてやっていたことが、今まさに問われている。 なんだろう。 ピアノ、歌、作曲、人形劇、もんじゃ焼き、着ぐるみアクター、シルバニアファミリー、着せ替え紙人形、漫画の絵、畑仕事、山登り、手遊び、あやとり、手紙、アルバムづくり、交

          えらいぞー私!

          やりたいやりたいと思ってなかなか手を付けられなかったことPART2 動画作成ソフトで遊ぶ!! 仕事のために購入したPower Directorという動画編集ソフト まずは習うより慣れろということで 色んな機能を試すために自分の歌と音と動画をはめ込み遊んでみる!音量調節は、ここか~こんな細かくやれるのか!文字入れいい感じ!あ~ここはなかなか難しいんだなぁ~、音はこの辺からフェードして。。。 気づいたら、朝4時だった!! 最近は早寝早起き(22時寝6時起き)を心掛けて