グッとくるまるめがね

バイオ系ポスドク。分類としては若手。クラウドファンディング中の研究をレビューしてみる。…

グッとくるまるめがね

バイオ系ポスドク。分類としては若手。クラウドファンディング中の研究をレビューしてみる。需要はまだない。

マガジン

  • 勝手な研究レビュー ~知ることは応援の第一歩

    クラウドファンディングで研究費を募集している研究について、出来るだけ噛み砕いてその魅力や意義を解説しています。研究活動に縁がなかった人にも情報が届いたらいいなと思って書いています。みんながみんな世の中のために研究出来るわけじゃないから、寄付を通じて世の中をよくしていこうよって、常々思ってます。 支援する・しないの判断基準にしていただけたら幸いです。

最近の記事

勝手な研究レビュー#4「どこからでも情報収集 ~ 超小型の人工衛星が切り開く未来」

第4弾は、東京電機大学・田中慶太先生のクラウドファンディグです。専門外! 簡単にいうと… 背景1人が容易には立ち入れない場所に設置されたセンサから情報を集め,通信局まで近づいてデータを転送する”超小型の人工衛星”が最近話題 小型: 10cm×10cm×30cmサイズ(3Uと表現される)で低コストが売り。大型のプロジェクト出なくても製作・運用しやすい(大きい衛星は大型のロケット出ないと打ち上げられない) 背景2田中先生らは,日本初の小型人工衛星として「たすき (TRICO

    • 「現行の知見」と最新研究との関係 ~ 母乳のアレルギー予防効果?

      母乳を与えることでアレルギーの予防効果はないという内容が、国の指針に追加されたようです。 実際にそれが否定されたデータを見たこともなければ、肯定するデータも見たことはないです。 ただ... 先日は"乳幼児のアレルギーが母乳由来の成分で抑制できるかもしれない?"という研究のレビューをしました。 こういう記事があると、母乳への期待が高まり、母乳でなければダメ!という思想を後押ししてしまうという心配がありますね。 でも研究そのものは「アレルギーを予防する成分」を突き止め、

      • 「独自の方法で腎臓病の治療薬を見つけたい!人工透析の要らない未来の実現を目指して」

        第三弾は、徳島大学・安部秀斉先生のクラウドファンディグです。 簡単にいうと… 背景腎臓は血液から不純物を濾し取り、尿にする重要な臓器。この機能が壊れてしまう腎臓病には現在治療法がない。 問題「iPSなどを利用した”再生医療”を腎臓病に適用する」 = 「新たに腎臓を作ること」は他の臓器にくらべて特に難しい。 重要な発見・糸球体という細胞の働きが腎機能低下の鍵になることを発見 ・腎臓から取った数種類の細胞を混ぜて培養すると、糸球体などを含む腎臓の機能をほぼそのまま再現

        • 勝手な研究レビュー#2「どの薬が”本当に患者さんのためになる”の?? 精神疾患の治療薬の真の価値を問う」

          「クラウドファンディング中の研究を勝手にレビューしてみた」第二弾は、村田篤信氏(医療法人慧眞会協和病院薬剤科)、五十嵐中氏(東京大学大学院薬学系研究科医薬政策学特任准教授) が募集中のクラウドファンディングです。 簡単にいうと… 背景日本の精神疾患の治療は、”多剤投与”が基本であり(およそ6割、欧米は1割程度)、どの薬がどのくらい効いているのか、正確に知ることが難しい 問題効くけど高い薬を飲み続けるのがいいのか、効き目は弱いが安い薬を長く飲み続けるのがいいのか、判断基準

        勝手な研究レビュー#4「どこからでも情報収集 ~ 超小型の人工衛星が切り開く未来」

        マガジン

        • 勝手な研究レビュー ~知ることは応援の第一歩
          4本

        記事

          勝手な研究レビュー#1「赤ちゃんの免疫を高める!? 母乳由来のタンパク質CCL25の働きを解明したい」

          「クラウドファンディング中の研究を勝手にレビューしてみた」第一弾は、茶山和敏先生/静岡大学 が募集中のクラウドファンディングです。 簡単にいうと… **背景 CCL25という、マウスの免疫器官や免疫細胞の働きを促進し、ヒトの母乳中にも含まれているタンパク質を2015年に発見仮説: 母乳中に含まれているCCL25の量(個人差が大きい)は乳児のアレルギー発症の有無に関連するかもしれない 計画母乳に含まれるCCL25(や他の関連物質)の量と、アレルギー発症の有無の相関関係/

          勝手な研究レビュー#1「赤ちゃんの免疫を高める!? 母乳由来のタンパク質CCL25の働きを解明したい」