最近の記事

MADCATZ TE2+ UFB化メモ

EzMODを使用しないUFB化 ケーブル形状的にタッチパッド機能はカーソル、押し込みとも恐らく利用不能 ロックスイッチ、PS3/4切り替えレバー切り替えも恐らく利用不能 PSボタン、L3/R3は純正のサブ基板から配線加工で利用可能 配列は基板にかいてある PSボタンはサブ基板左側のコネクタ 5本ある内左から 1.PSボタン 2.Lock 3.POVS(レバー切り替え?) 4.PS MODE(PS3/4切り替え?) 5.GND 1番と5番をUFB側へ接続すれば利用可能 L3

    • Street Fighter 6 通信エラー対策

      最低限Steam版ではPCのセキュリティソフトの除外指定や省電力機能の無効化等一般的なゲーム用の設定は済ましているものとする ゲームを起動したままスタンバイ運用しない(主に家庭用機) ゲーム起動時にのみ行っている通信があるため長時間ゲームを再起動しなかったりスタンバイで正常にサーバーと交信できていない場合マッチングに支障が出る可能性が高くなる 無線は使わず有線で接続する 通信の安定性を確認する場合外的要因でのエラーを起こす無線は論外 一部でも無線区間のある接続は有線

    MADCATZ TE2+ UFB化メモ