DRIFTER | 雅楽

2024年現在放映中のハリウッドドラマ『SHOGUN』にて 日本の伝統音楽のアレンジを…

DRIFTER | 雅楽

2024年現在放映中のハリウッドドラマ『SHOGUN』にて 日本の伝統音楽のアレンジを担当しています。 HP https://drftr.co.jp/ Instagram https://www.instagram.com/taro_ishida_/

最近の記事

雅楽の世界へようこそ:古代から現代へ、息づく伝統音楽

1. 雅楽のはじまりと神仏の調和 「雅楽」と聞いて思い出されるのは神社でしょうか、お寺でしょうか。 日本は元々は神仏習合で、神道と仏教とをはっきり区別していませんでした。明確に分かれるようになったのは明治以降、神仏分離が行われてからです。 ですから、その時に神社として存続するようになったところでも、宝物殿には仏像があったり、建築物が明らかに仏教様式だったりします。 また、大きなお寺にはだいたい境内の中に鳥居があり、神様もお祀りしていたことがわかります。 「雅楽」は1

    • 雅楽の歴史 | 中国・朝鮮・日本

      雅楽の歴史 | 中国・朝鮮・日本雅楽は古代以来もっとも長い歴史をもつ東アジアの音楽です。 中国で成立し,朝鮮,日本,ベトナムなどの王朝国家に伝えられてきました。ベトナムの雅楽は「ニャニャック」として現在も残っています。 日本の雅楽は中国と朝鮮との縁が深いので、中国、朝鮮の雅楽の歴史と日本の雅楽の歴史をなぞってみます。 【中国の雅楽】 ・春秋時代(前8~前5世紀)に儒教の礼楽として用いられ成立し発展した「雅声」を孔子が尊重したことに始まります。 ・戦国時代(前5~前3世

      • 雅楽とは

        雅楽の起源と歴史 雅楽とは、宮廷で演奏される儀式音楽で、5世紀ごろ中国や朝鮮半島から日本に伝わった音楽です。音楽とは言っても、「管弦(かんげん)」という器楽曲と、舞を伴う「舞楽(ぶがく)」とに大きく分けられます。日本古来の民謡を元にした、歌詞のある「催馬楽(さいばら)」「今様(いまよう)」「朗詠(ろうえい)」などもあります。 894年(寛平6年)に遣唐使が廃止され、大陸からの音楽の輸入は途絶えますが、それまでに中国や朝鮮半島から入ってきた音楽や舞に、もっと昔から伝わる音楽

      雅楽の世界へようこそ:古代から現代へ、息づく伝統音楽