マガジンのカバー画像

YELL FOR - 仕事がめぐる、前へすすむ -

30
運営しているクリエイター

#鳥取県

「地域密着」をキーワードに、採用情報をより伝わる形に|YELL FOR 日本海ケーブルネットワーク

ケーブルテレビを起点に、インターネット、モバイルなど市民生活に欠かせないサービスを展開している日本海ケーブルネットワーク(以下、NCN)。鳥取県東部・中部のサービス提供エリアにおいて、約7割の世帯をカバーする、まさに「地域密着」の総合情報通信メディア企業です。 このたびYELLFORでは、募集要項だけではわからない仕事内容や働き方、職場の雰囲気などのNCNで働く魅力が地域内外の若者に届くよう、「地域密着」をキーワードに社員へインタビュー。採用広報を目的としたインタビュー記事

読売新聞の年始企画で「YELL FOR」について掲載いただきました。

広報や事務などの業務を社外のアシスタントチームが代行し、企業の事業をともに前へすすめるYELL FORについて、読売新聞(2022/01/08朝刊:地域面)の年始特集、「とっとり二刀流」に、メンバーの紹介とともに取り上げていただきました。 YELLFORについて

栃木県小山市主催「はじめての在宅ワーク」オンラインセミナーに登壇します。

2022年1月25日(火)に開催される「はじめての在宅ワーク~子育てや家庭と両立する働き方とは~」セミナー。YELLFORを運営する学生人材バンクの藤吉 航介が講師として登壇します。 オンラインセミナーについてはじめての在宅ワーク ~子育てや家庭と両立する働き方とは~ パソコンを使って、会社に通勤せずに自宅で働くーーそんな働き方の選択肢が、注目を集めている今。このセミナーでは、そうした「在宅ワークのはじめかた」をテーマに栃木県小山市 人権・男女共同参画課主催のオンラインセ

“自分の経験”は、誰かの役に立つ。|応援をつなぐ人 北川 大智さん

「◯◯をやりたい!」という思いを持って大学へ入学するも、理想と現実の間に思い悩んだ時期もあったという北川 大智さん。 そんな北川さんの視界を広げてくれたのは、“自分の経験”が、誰かの役に立つという経験でした。 YELL FORプロジェクトに「自分の実力になるものを身につけたい!」と参加を決めてくれた北川さんに、参加の経緯やアルバイト内容、これからについてお話を聞きました。 【プロフィール】 ・名前:北川 大智 ・所属:鳥取大学工学部2年生 ・趣味:ゲーム(特に、Apex

自分の役割が見つかれば、コンプレックスも乗り越えられる。|応援をつなぐ人 根路銘 翔以李さん

「働いている自分を全く想像できなかったんですよ」と話す根路銘 翔以李さん。 人見知りな性格と人との関わりへの苦手意識が「コンプレックスだった」と言う彼女ですが、今では自分から動き、まわりと関係を築き、記事制作、動画編集、資料作りと活動の幅を広げています。その後押しとなったのは、仕事を通じて見出した「自分の役割」でした。 YELL FORプロジェクトに「これは、わたしのやりたい仕事だ!」と参加を決めてくれた根路銘さんに、参加の経緯やアルバイト内容、これからについてお話を聞き

楽しむから、楽しくなる。|応援をつなぐ人 武藤美麗さん

誰かが怒るわけでも、誰かが道を示すわけでもない。 大学という自由を得てから、「私は、どうしたらいいんだろう」と思い悩むことがあったという武藤 美麗さん。でも、自由な環境を自分らしく過ごしたい。 そんな武藤さんの参考になったのは、 まわりで楽しく活動する「先輩の姿」でした。 YELL FORプロジェクトに「楽しそう!」と参加を決めてくれた武藤さんに、参加の経緯やアルバイト内容、これからについてお話を聞きました。 【プロフィール】 ・名前:武藤 美麗 ・所属:鳥取大学農学部

炊きたてご飯と生産の裏側をお届け!

鳥取県内でお米づくりを行う三徳レンジャーと農作業体験や地域交流を行う農村16きっぷ。毎年、お米や地域特産品を県外へのイベント出展で販売していましたが...コロナ禍により軒並み中止に。 そこで、「ご自宅からでも、鳥取のお米を味わってもらおう!」とオンラインによる体験イベントを開催しました。 時間は休日のお昼どき。「2年前に朝市でお米を買って。その味が美味しくて」とリピート購入を下さっている方にご参加いただきました。その様子をレポートします。 [イベントの流れ] ・三徳レン

ホテルマンと宿泊客が共に築く時間、ホテルに生まれる新たな共有スペース|里山リゾート「OOE VALLEY STAY」から巡る、鳥取の旅。

吹雪に見舞われた2021年1月29日。 暖房で温まった部屋のデスクにパソコンを広げる、ここは鳥取県鳥取市にあるアパートの一室。 私と同じように全国各地から参加する6名と今から2時間、ここから一歩も動かずに鳥取県八頭町にあるOOE VALLEY STAYヘ遊びに出かける。 朝の会、そしてはじまる校内案内「皆さん、こんばんは!朝の会ということで皆さんに集まってもらいました。OOE VALLEY STAY がもともとが小学校だったということもあって“朝の会”と(させていただきま

ゲストハウス「てま里」から、オンラインでめぐる鳥取県の旅。

2021年1月11日、「てま里」から巡る、癒やしと再生の鳥取旅と題して、鳥取県南部町にある「てま里」さんでのオンライン宿泊イベントが行われました。案内人は、てま里の運営や英会話教室を運営する井上 可奈子さん(以下、カナコさん)。 「今年は地方や鳥取への帰省を自粛した...」という方に向けて、古事記の『大国主命・再生神話』に縁のある赤猪岩神社の『再生復活絵馬』に2021年の抱負をカナコさんが代筆で寄せ書きしてくれるプログラムも。鳥取、静岡、神奈川、そしてなんとアメリカから(!